トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2003-10-25(土) [長年日記]

キル・ビル(2)

ビル・ゲイツは、Vol.2まで出てこないようでした。がっくり。

いやー、聞きしに勝るバカ映画でしたな。プレミアスクリーンの大スクリーンだったので、大バカ映画。たいへん楽しゅうございましたよ。

公開前から日本描写についていろんなコメントがあったけど、バイクや航空機に漏れなく日本刀の収納場所があるような世界なんだから、まじめに論じること自体がアホらしいような……。あれはifの世界だろ。警察もないみたいだし。それにしても、エンドクレジットにあんなにたくさん日本人の名前が出てくる洋画を観たのは初めてだ。

あと、血しぶき評論家(なんだそれは)としては、あの流血量もなかなか。血に弱いかみさんはちょっとダメだったようだが。最近の血しぶき映画と言えば「座頭市」だが、予告編のあまりに「赤インク」っぽい血しぶきのせいで観る気をなくした身としては、「キル・ビル」の血しぶきは色合いといい粘度といい、記号としての血液のデキが格段。ああでなくちゃ。

ところで、ルーシー・リューはいいな。チャリエンでアホなアメリカ人をやってるより、ずっといい。

日本ブレイク工業(2)

よくよく見てみると、歌詞のページにはWMAファイルが埋め込まれているんだな。音質は悪いから、やっぱりCDは欲しいけど。

おれはと言えば、#tDiaryの有志によってMP3化されたファイルをもらってきて、さっそくiPodへ。今日はずーっとループで聴いてたよ。歌詞に山本正之の遺伝子を感じるね! 韻を踏んだ駄洒落とか、ちゃんとあるし。

OA戦隊XEROX

via 雑日記@オレノシロ

おー、こんなものも。やっぱ、オタクは全世界に遍在してるからなー。こういうのってまだまだありそうだよ。ブレイク工業はアレンジや演奏にプロの手が入ってるくさいけど、こっちは打ち込み系でアマチュアらしさが残る。「超複合機DocuCentreColor」が最高。

それにしても、ISO14000取得して「お疲れさん。じゃあ、飲みに行こうか」じゃなくて「じゃあ一曲作ろうか」ってノリはすげーぞ。いや、もちろん飲みにも行っただろうけどさ、こういうものを残すのって、大事だよ、うん。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

asano [オタクは全世界に偏在してるからなー ↓ オタクは全世界に遍在してるからなー 同音ですが、ほぼ逆の意味の言葉ですね。]

ただただし [うぎゃ、その通りですね。直します。]


2003-10-24(金) [長年日記]

SuSE 9.0

yamkさんのせい(?)でSuSEにもトライしてみることになったので、夕べは9.0 LiveEvalのCDを焼いて動かしてみた。今日のはちゃんとbootするな。Bonzaiもリトライしてみるか。

で、何も入力することなく、次々とデバイスが認識されて、すんなりとKDEのデスクトップが立ち上がった。すばらしい。800x600だけど。ネットワークも使える。日本語もバッチリ。字もきれい。好みで言えばSuzukaの方が好きだけど、カメレオンのキャラはなかなかカワイイ。

なるほどな。悪くない。SuSEもalternativeな選択肢に入れておこう。でも今日はSuzukaの発売日だっけか? Debianが気に入らなかったら、これらでコンペだなぁ。

キル・ビル

かみさんがすごく楽しみにしているので、明日の封切りに観に行くことになりそうだ。どんな映画でしょうね、楽しみですね。バンバン流れているCMから受ける印象こんな感じ?

オープンソース陣営が放った美しき刺客は、日本刀片手に単身レッドモンドに乗り込んだ。 ターゲットはそう、ウィリアム・ゲイツIII世。

しかし、何を間違ったか、たどり着いたのは日本法人であった。 片言の日本語を話す外国人社員に取り囲まれた刺客の運命やいかに。

ぬおー、観たいな、これは。

Re: Wikiを活用したいが(2)

反応いくつか: 12

いかにもWiki的な使い方(コラボレーションツール)じゃなくて、サイト構築目的(CMS)なんだろうな、とは思っていたのだが、そこにあえて触れなかったのはわざとというか。やっぱWikiは、コラボレーションツールとして使って欲しいと思っているからなんだけどね。

Wikiを使ったサイトに構造を持ち込めるようにすると、そのサイトを訪れる(そして書き換えてくれる)訪問者が「ページをツリー構造に整理したい」とか「ジャンル分けをはっきりさせたい」といった欲望を抱くようになる。コンテンツ自体の追加・更新でなく、構造に意識が向いてしまうのは、よくないと思うのだ。はてなキーワードの例を持ち出すまでもなく、分類は喧嘩の元だし(笑)。

だから、誰でも書き換えができるWikiサイトに「構造」を持ち込もうとする時には、その危険性に十分配慮して欲しいと思う。その「構造」に対する意識統一できる小集団(個人を含む)がターゲットなら有用かも知れないけど。kWiなんて、そういう方向性を狙ったツールなんだよね、たぶん。

大空からワン!

思わず「か〜わゆ〜い!」と身をクネクネさせてしまうところでしたよ。

日本ブレイク工業

タモリ倶楽部でここの社歌が流れていたんだけど、もう、一発でヤられちゃったよ。イントロはキャンディーズのくせに、中身は完璧な懐かしのヒーローアニメ。破壊のヒーローだぜ。最高。

というわけで、CDが欲しいってメールを速攻で出してしまった。たぶん似たようなメールが殺到してると思うけど。カウンタがあっと言う間に5000超えたもんなぁ。

本日のツッコミ(全7件) [ツッコミを入れる]

Before...

ただただし [な、なるほど。奥が深い……]

Skirnir [不特定多数のコラボレーションツールとしてWikiを使う場合は私も構造化機能は害になることが多いと思います。分類は喧嘩..]

kdmsnr [当たらずとも遠からず。>キル・ビル]

ななしさん [日本ブレイク工業、きょうはすでに50000越えてます(w]

いまいし [斬るビルゲイツ!]

いまいし [暗黒戦隊ビルゲイジャーが迎え打つ! http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/bi..]


2003-10-23(木) [長年日記]

日本Courierユーザ会

トップページがとんでもないことになっていて赤面モノなんだが……まぁいいか。いちおう古くからのCourier-IMAPユーザなので(利用開始はなんと2000年初頭である)、MLには参加しておくことにしよう。といいつつ、使っているのはまだ1.7なんだけど。

LinuxWorld 2003/12

発売は明日か。ヤバい。あの写真はヤバいよ……。

こぼれ話:

  • kitajも巻き込もうと思ったのにソッコーで断られた
  • カメラマン氏とこま犬およびパラボラの話をした時がいちばん盛り上がった。両方に理解を示してくれる人は希少である(もちろん記事では割愛)
本日のツッコミ(全7件) [ツッコミを入れる]

Before...

白いヲクサマ [松尾貴史に似てる...>写真。]

reno [たださんが全部買い占めてしまう前に買いに行かなきゃ。]

ただただし [高いから立ち読みで済ましておいた方がいいよ、うん。]

よしい [切り抜いてブロマイドにしなくちゃっ!]

ただただし [やーめーてーくーれ〜]

reno [取り込んで壁紙でしょう:-)]


トップ 最新 追記
RSS feed