トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2003-05-28(水) [長年日記]

金沢

暑いっ!!

金沢(2)

予定よりずいぶん早く仕事が終わってしまったので、金沢の街を歩き回る。というか神社を巡る。やっと加賀名産の「逆立ちこま犬」の実物を発見して感激。ぽっこりしたお腹がかわゆい。他にも、こま犬収集を始めるきっかけになった尾山神社を再訪したり。

しかし、こうやって一泊出張に出ていると、あっと言う間に世の中の流れから遅れてしまうよ。「42件祭」にも、「blogってどうよ祭」もすでに下火だよ。とほほ。明日読もう。


2003-05-27(火) [長年日記]

昨日のbsfilter

spam数40(やっぱ週明けは少ない)、フィルタ率100%、誤認識1通(惜しい!)。

nabekenさんから認識率向上策を伝授されたので、あとで試してみるつもり。でも今日は午後から金沢へ飛ばなければならないので、大車輪で仕事を片付ける必要があるのだ。

アクアリウムコンピュータ

dokodemo.NET経由。

あらら、こんなことになっていたとは知らなかった。「おしゃれなマイクロサーバ」って、どう考えても市場が狭いもんなぁ。いつかはどれか一台、欲しかったんだけど。

女性にすすめたいプログラム言語

オチがそれかい(笑)。

Half-Life 2

E3 2003のレポート12。あとでじっくり読むとする。今日泊まるホテルは光ファイバーで100Mbpsの「e-ROOM」(ぷっ)らしいので、そこでムービーも見よっと。

(と言いつつちらちらと読んでしまうわけだが)すべてのオブジェクトに物理パラメタが設定してあるって書いてあるけど、液体にも適用されてるのかなぁ。壁に飛び散った血糊がドロっと垂れたりすると最高だよねー(←変態)。

でもこいつがプレイできるようなマシン、とてもじゃないけど組む気になれねー。どう考えたってHL2専用マシンじゃないか。高すぎる。

ANA757

離陸前の機内アナウンスにて:

……出発がだいぶ遅れておりますので、飛ばしてまいります

機長イカス。だてにB747なんかに乗ってないね!!

本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]

各務/さこと [わー。わー。わーい。捕縛されたの初めてです。 はじめまして。こんにちは。浮かれてます。ドキドキダイアリー。 あの会話..]

しばた [自分はQuake派(ジャンル違う?]

shino [飛行機のアナウンス、イカしてますね。 同僚に聞いた話なんですけど、昨日、「ただいま、電車が揺れております。しばらくお..]

ただただし [いや、おれもQuake育ち。でもQuake2以降は武器の手応えがないので、その辺はHLのが上です]

suzune [Quake… 活きた的で殺りてーっ!!]

カズタカ [久しく見てもいないな(w<Q]


2003-05-26(月) [長年日記]

昨日のbsfilter

考えてみたら週末は出社しないんだから、日ごとの統計なんて取れないのであった。しかも週末はビルが停電だったし。自宅環境の統計は面倒でする気しないし。

というわけで、週末たまっていた分は、spam 152通のうちフィルタ率99.98%、誤認識20通。ちょっと成績悪い。つーか、フィルタ率は下がってもいいから、誤認識は減ってもらわんとなぁ。ホワイトリスト強化しかないか?

tDiary: 携帯端末モードのジレンマ

そろそろ次の開発ステップに進まないとな(←リリースを言い訳に休むヤツ)。

tDiary-usersのusers:要望リストに「H/PC2000を携帯端末対象から外して欲しい」という要望があがっていて、スレッド化している。最近の(ってH/PC2000はすでに「最近」じゃないか)携帯端末は表示能力がずいぶん向上しているのは知っている。こないだヨドバシでLinuxザウルスに無線LANカードが刺さっていたのでこの日記にアクセスしてみたら、ぜんぜん問題なく表示されちゃったので驚いたものだ。コイツを携帯端末モードのターゲットに入れてないのは単にUA名を知らないからだけど、知ったからと言って無条件に軽量ページを送りつけていいものかどうか悩むのは間違いない。

携帯端末モードがあるのは端末の表示能力が低いからというよりは、通信インフラが悪いからという意図が強い。とくにパケット数や時間で課金される環境でフルスペックのページを送られたらたまらんだろう。通信キャリアごとに対応を決められるのが一番なんだけど、それができないからUAで分けているのだ。自分も、出先でH"をつないだノートからのアクセスは、Sleipnirの設定でUAを「DoCoMo」に変えてから行なっている(感覚的には1/10くらいの転送量になる)。

というわけで、H/PC2000を含めた高性能携帯端末にも、一時的にUAを変更できるブラウザがあればすべて解決なんだけどなー。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

ひだか [ご存知かもしれませんけど、SL-C700 のNetFrontではUserAgentを設定できます。]

ただただし [おぉ、そう来なくちゃ。じゃあSLシリーズの対応は「何もしない」で決まりです:-)]


トップ 最新 追記
RSS feed