2003-04-16(水) [長年日記]
■ 模様替え
結城さんの気分が伝染してしまったので、懸案だった日記名称の変更とともに、テーマも独自に変えた。「Asumi日記」あらため「ただのにっき」ということで、どうかよろしく。
IE6/WinとMozillaで見栄えを確認した後、せっかくなのでOpera7.1を入れてみて、こちらでも問題ないことを確認。しかし、途中でdropdown_calendarプラグインがバグっていることに気づく。意外な余禄があるものだ。修正してcommit。
ちなみにKondaraを使うのをやめたとか、やめるというわけではなく(近間さんがメンテをしてくれる限り使うであろう)、Kondaraネタなんてほとんどないのに「Asumi日記」はねーだろ、と前々から思っていたからなのである。
■ リス釣り(2)
町田にリス園があるのは知っていたけど、一度も行ったことないなぁ。しかし、向こうから飛び乗ってくるほど慣れているということは、素直に釣られてくれるとは思えないよなー。
ちなむと、キタキツネはエキノコックスを媒介するので、北海道では(観光資源であると同時に)害獣でもあるそうだ。TVを見ていて「かわいいキタキツネ」が出てくると、うちのかみさんは決まって眉をひそめる。
■ 「超漢字4」搭載ノート
ProjectXに合せて発表するなんて、にくいね。XPなんて載せずに、100%国産で行って欲しかったが(無理か)。
しかし、いくらProjectX効果があるとしても、そんなに売れるかね。BTRONが成功しなかった理由のひとつに、「GUIがかっこわるい」というのがあると思うんだけどどうよ? いまどきアレを使う気にはなれない。フォントもなんだか野暮ったいし。最近で言えば、GNOMEやKDE(EnlightmentやAquaでもいいけど)に感じたようなトキメキがないと。
■ Amazon: 3%還元キャンペーン
おぉ。ウィッシュリストも50冊を越えたし(越すなよ)、ちょっとばかし買って買って買いまくらないといかんかな、これは。
■ 技術者飲み
吉井さん幹事で、技術系の人ばかり集まる飲み会@渋谷SANKAI。やたらと萌えられる。強烈な電波メールで盛り上がる。遭いたいです。いや、遭いたくないけど……。
kitajは2Hどころの騒ぎではないのではないか(笑)。
2003-04-15(火) [長年日記]
■ メールが届かない(5)
意外とunsubscribeされていなかったので胸をなで下ろしている。と言っても、まだ1通も来てないMLは投稿がないだけなのか、それともunsubscribeされちゃったのかわからんので、いずれチェックを入れないといけないのだが……不自由でなければそのままでもいいか(笑)。
■ tDiary: edit_procプラグイン
絵日記、絵日記というとソレ専用みたいなので、ちゃんと「edit_procプラグイン」と名付けて、試しに実装、commitした(1.5.3.20030415)。かなり単純な実装だが、単純な中にこそ美が!!(それは手抜きではないのか……?)
肝心の絵日記プラグインは、帰ってきた原作者daiさんが一から作りなおしてくれるらしい(意図的な大誤読)。……まぁ、きっと誰かがやってくれるに違いないと信じて、とりあえず簡単なサンプルとしてtodays_word.rbというのを書いておいた。参考になれば。
#ちなみにこれは、某所で企画されている(いた?)「今日のひとこと」向きの実装ではない
■ リス釣り
コージ・コーナー経由。すげーかわいい。やってみたい。
しかしこういう野生のリスはノミのような寄生虫がすごいので、高校生の時にアメリカでキャンプをしたところでは「絶対に荷物を開けたままで放置するな、リスに入られたらおしまいだ」と注意されていた。見た目はかわいくて旅行者にはウケがいいが、現地人には嫌われているという点で、北海道のキタキツネに近い存在なのかもしれない。
■ 人の顔を覚えられない病
……と人の名前を覚えられない病は、もしかすると人の顔と名前が一致しない病の別名かも知れない。
◆ コージ [そういえば、スズメなんかもばい菌や寄生虫がすごく多いとか。かごの罠で捕まえてみたいんだけど。]
◆ ortensia [スズメも野鳥なので捕まえちゃイカンはずですよ、というのは野暮なのかな。]
◆ suzune [そう言えば昔から他の人を外部記憶装置に使ってましたっけね… 人の名前とか自分のPCのスペックとか(笑)]
◆ arton [町田リス園は、何度も行ってますが、ノミの心配は経験的には不要です(腹が減ってるとどんどんこっちに飛び乗ってくるけど、..]
◆ nakajima [アメリカだとリスが狂犬病を持ってたりします。噛まれたらアウトなので要注意。]
◆ ただただし [そうだよ! >suzune 人名用外部記憶に転職されて、おれがどれだけ困っていることか!]
2003-04-14(月) [長年日記]
■ メールが届かない(2)
そろそろ障害発生から48時間が経過しようとしております。プロバイダからはまったく反応なし。週末ならまだしも、すでに平日、営業開始から何時間も経過しているにも関わらず……これはいったい、どういうことか。
週末だから少ないとは言え、48時間の間にrejectされたメールの数を想像すると、気が遠くなるな……。なにしろ550(User Unknown)だから、retryされることなく即座にrejectだし。あぅ〜。
■ 人の顔を覚えられない病
経験上、その病気は治らない(おれだ)。
■ メールが届かない(3)
13:08、最初の返答来る。といっても、担当に回しましたという事務連絡のみ。
なお、3営業日を過ぎましてもご返答をさせていただけていない場合には 以下までお問い合わせください。(営業日は平日のみの換算です)
てぇことは、最悪木曜までメール不通らしいです。って、メールってそういう扱いをしていいもんじゃないだろ!! 電気・水道・ガス・メールって言うじゃないか、おいっ(言いません)。
■ tDiary: 絵日記対応(予定)
最近、新機能の追加が止まっているのは、絵日記対応をどうするか考えあぐねているからなのだが。既存の絵日記プラグインは、更新フォームの下に新しいフォームを追加するようになっているけど、これだと
- 追加したフォーム専用のCGIを設置しないといけない
- 本文の追加とイメージの追加が別作業になる
という問題がある。これを例えば、更新フォームの中に入れてしまうようにすると
- update_procを使えばプラグインだけで完結できる(かも)
- 本文の記述とイメージの追加が同時にできる(かも)
こっちで行こうと思うんだけど、既存の絵日記プラグインに大改造が必要になるのが面倒で、手をつけるきっかけがつかめないという(笑)。まぁ、ぼちぼちやるか。絵日記以外にも使い道がありそうだし。
■ メールが届かない(4)
18:00ごろ復活……か? ちなみに、最初に届いたのはspamであった。脱力。
さて、どのMLからunsubscribeされちゃったか確認するために……明日まで放置しておこう(消極的対応)。これを機に、参加MLを整理してもいいよなぁ。
◆ こ〜りん [じゃあ、Momonga Linux 1.0のコードネームは、「ただの」にしますか(笑)]
◆ ただただし [まだコードネーム決めてなかったんか……]
◆ すずき [同感>GUIがかっこわるい]
◆ shachi [せめてGUIが簡単に換えられればねぇ>超漢字。通常使ってるOSだけにわびしい...。]
◆ コージ [tdiary.confを s/Asumi日記/ただのにっき しておきました。]
◆ reno [夕張のキタキツネは随分と人に慣れていて、平然と車の前に立ちふさがってはエサをねだります(笑)。]