2001-12-18(火) 7822歩 [長年日記]
■ tDiary
本日のリンク元が増えるとLast-Modifiedが変わるなんてことはございません。その問題はまだ公開されてなかった頃に発覚、即座に修正されています。だってそんな動作をしていたら、アンテナが使い物にならなくなるではないですか:-)
というわけで、何かの間違いだと思います。Last-Modifiedが変化するのは、本文が更新されたときと、ツッコミがあったときだけです。もしかするとその読者は、キャッシュが効いていないことをLast-Modifiedの変化と勘違いしているのでは。
ところでdoggieさん、日記のURLは?(笑) googleでそれっぽいところを見つけたんだけど、11月から更新されてないし……。
■ 続・マウスがトロい
こないだ削除したEM_EXEC.EXEの起動設定、あれのせいでマウスボタンの左右入れ替えがされなくなってしまった。ぐぁ。いちど起動して、そのあとkillしても設定は残っているから、動き続けている必要はないらしい。なんだか、すげぇマヌケな仕様だ。捨てちまうぞ >Logitech
しかたがないので、ログイン時に実行しているスクリプトに、「EM_EXECをバックグラウンドで実行して、5秒待ってからkillする」という処理を組み込んだ。これでOKだろう。たぶん。
/Program\ Files/Logicool/MouseWare/system/EM_EXEC.EXE & sleep 5 kill %1
job番号が1で固定なのは、スクリプトの先頭にあって、ログイン時に一回だけ実行されるため、確実に1になるから(ホントか?)。
■ CVS
-z9はサーバに負担、なるほど。盲目的に-z3というよりは、サーバの能力と回線容量のバランスを考えるべし、と読みました。spc.gr.jpはパワーはあるけどレンタルでシェアされてるから、ちょっと圧縮率を落とした方がよさげだな。自前鯖だけどADSLだから上りが細いの……なんて環境ではむしろ-z9推奨なのだろう。
■ 本日のハンティング
とーぜんです(笑)。というわけでWAnWAn NiKKiを捕獲(132)。
WWWDが何を根拠に更新を認識するかわかりませんが、WAnWAn NiKKiのLast-Modifiedは正しいようです。もしかしてLast-ModifiedだけじゃなくてContent-Lengthも見ていて、サイズの違いを更新と認識してるのでは? >WWWD
■ RuBBS
Windows2000上で動かないと言われたので、いちおう動かすところまではやった。Time#strftime
の%z
が例によって日本語を返すんだけど、それがどうやらSJISで。途中にそんな文字列が混じったものを別の文字コードに変換しようとすると、NKFモジュールが狂うらしい。まぁ、しょうがないというか。
というわけで1.0.1を公開。もちろん、使って意味があるのはWindowsのみ。あ、とーぜんApacheでしかテストしてない。
■ Last-ModifiedとContent-Length
あら、ご足労願ってしまいました(汗)。WWWDにはContent-Lengthを無視させるオプションがあるんですね。よかった。
ところで、Last-ModifiedとContent-Lengthの両方があるときには、Last-Modifiedだけを信じる方がよくないですか。Last-Modifiedが変化するのはほとんどのばあい真の更新時だけなのに対して、Content-Lengthは相手が動的なページの場合にはカウンタの桁上がり、広告の自動挿入とか、時刻によって変わる挨拶とか……不安定な要素が多すぎるような。もちろんサイズしか指標がないときには積極的に使うべきだとは思いますが。
そういえば、戀塚さんのサイトをうろついていたら、久々にBio_100%の名前を見つけて嬉しかったですよ。なつかしいなぁ。98時代ははまったもんだ。「ろりろりろーりんぐ」ってBioだっけ?(←違ったりするんだよな)。
2001-12-17(月) 8864歩 [長年日記]
■ tDiary
mod_rubyで不具合発覚。しくしく。マヌケだ。snapshotを入れ替えておきました。
職場環境を1.3.1にする時、cvs upに「-d」を付け忘れて、しばらくわけわかになってしまった。「-d」はデフォルトなのが自然じゃないの、と思う今日このごろ。
■ 本日のハンティング
今日もいろいろ...を捕獲しちゃいましたのでよろしく(130)。続きますように……。
さらにSYNTAX ERROR >> DIARY(131)。さっそく1.3.1を使ってます。ナビゲーションボタンがないのは意図的なんでしょーか???
■ 本日お気に入り
今日のお笑いパソコン日誌には、好みのリンクが多かった。絵的にいいのが2...と(←かわゆい)、タイタニック。あと、ニチャンネラ★はあえてAA風にしてないところがグッ。
それからBMediaNode経由でMutter Launcher。これいいよ。おれ的にはWindows用Launcherの決定版。見た目の飾りやてんこ盛り機能でなく、操作性の向上に富豪的なアプローチがうまく使われているところがPOBoxやQ-Pocketに通じる。と思ったら、作者もここでPOBoxに言及してるな。こういうのをユーザフレンドリーと言うのだよ。
■ CVS
~/.cvsrcですか。そんなのがあったとは(マニュアル読めって >おれ)。参考にしました。というか、丸々パクって使わせていただきました♪
CVS本も前半だけ読んでそれっきりだしなぁ。年末・年始に読みたい本はいっぱいあるけど、たぶんぜんぜん読めないんだろうな……。
■ tDiaryプラグインTips(1) - カレンダーの形式を変える
以下のようなcalendar2.rbを作ってpluginディレクトリに入れると、カレンダーがドロップダウンリストになります。
def calendar result = %Q[<form method="get" action="#{@index}">\n] result << %Q[<p class="calendar">過去の日記\n] result << %Q[<select name="date">\n] @years.keys.sort.each do |year| @years[year.to_s].sort.each do |month| result << %Q[<option value="#{year}#{month}">#{year}年#{month}月</option>\n] end end result << "</select>\n" result << %Q[<input type="submit" value="Go"\n] result << "</p>\n</form>" end
もちろん、直接calendar.rbをいじってもいいんだけど、バージョンアップで上書きされないように別ファイルにした方が良いでしょう。プラグインの読み込み順序はファイル名でソートされるから、あとから読み込むファイルでcalendar
メソッドを上書きしちゃうところがミソ。なお、デフォルト添付のプラグインは、将来ひとつのファイルにまとめちゃうかも。
2001-12-16(日) 3565歩+700m [長年日記]
■ tDiary 1.3.1
1.3系の開発をおおっぴらに開始しました。けっこう大幅にいじるつもりなので、ついてくる人は覚悟してきて下さい(笑)。手始めに1.3.1を公開。変更点は以下のとおり。
■ ファイル構成変更。*.rhtml、*.rtxt、*.rconfを、すべてskelというディレクトリを掘って移動。この中は今後、大きく変動する恐れあり。
■ eRuby拡張対応。kitaパッチを参考に、大幅に拡張。
まず、pluginというディレクトリを新設。そこに関数を定義した.rbなファイルを入れておくと、勝手にプラグインとして認識する。なお、kitaパッチの@use_eruby
、@custom
は使わないが、すでに使っている人は@custom
で指定していたファイル(custom.rb)をpluginディレクトリに移動すればいいだろう。
プラグインにはデフォルトで「calendar.rb」「insert.rb」「navi.rb」を入れた。calendar、insertは従来もヘッダで使えたもの。プラグインの性格上、本文でも使えるので、insertをソースのインクルードなんかに使えるかもしれない。
新しい「navi」は、日記の最上部に出ているナビゲーションボタンをプラグイン化したもの。この余波で、@header
に「<%=navi%>
」を入れないと従来と同じ画面にならないので注意。1.3に入れ替えたあとは、update.rbを実行して、ヘッダに<%=navi%>を挿入すれば良い。
■ tDiary(2)
プラグインからアクセスできる変数は、何を入れればいいのかまだよくわかっていないので、アイデアは随時募集中です。「××があれば、○○ができる」とか言ってくれると。
selfや@diariesを入れちゃうというのは考えたんだけど、なんか危険っぽい感じがして検証するのがめんどうだったので、1.3.1ではパスしちゃいました。でも、「'parent' => self」って、動きそうな気がするなぁ。今度試してみよう。副作用がなければそれもアリかな。
■ マルチユーザモードの拡張ですけど、残念ながら今以上のことをする気はないです。あれはオマケの機能なので。tDiaryはあくまで個人がターゲットの日記です。マルチユーザモードは、ほぼKondara Project日誌だけのため(笑)。
ただ、将来の拡張で出力フォーマットを選べるようになれば、保存の仕方しだいではその手のこと(セクション単位での変更)が可能になる可能性は否定しません。
■ Sylpheed
0.6.6が出たので入れ替え。IMAP周辺でいろいろ直っているみたいだけど、よくわからじ。それより、--compose
オプションがいいかも。これでブラウザからmailtoスキーマのハンドラにできるってことだよね。
■ リファクタリング用の英和辞書(?)
メモっておこう。いつもChangelogを書くときに動詞で悩んで、-edつけたり、-ingつけたりしてたんだけど、これを見る限りでは現在形でいいみたいだなぁ。いいんですか?
◆ かずひこ [@multi_user = true の時に、同時編集できないのは改良の予定はありませんか。 具体的にどういう仕様が..]
Before...
◆ ただただし [HEADでもGETでも、正しいLast-Modifiedを返してることには違いはないっす。]
◆ UmaShika [WWWD作者に聞きましたところ、更新チェック時の比較対象のデフォルトは"Last-ModifiedとContent-..]
◆ skamio [ -z9のもとネタはこれかな? http://www.mozilla.org/cvs.html -z9は "expo..]
◆ ただただし [なるほど、mozilla.orgなら問題になるわな、そりゃ(笑)]
◆ 戀塚 [WWWD作者です。 サイズの違いはデフォルトで更新と判別するようになってます。アイテムごとの設定で、サイズの違いを無..]
◆ doggie [ガーン。じゃあ tDiary や私のせいじゃないんですね(^^;)]