トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2001-07-18(水) 10435歩 [長年日記]

なんだか会議ばかりで……。半分くらいはメールで済むような話だっつーのがなんとも。

tDiary

本日のスナップショットは、マルチユーザモードのためのいくつかのテスト的コードと、その副作用(?)で可能になった複数メールアドレスへのツッコミ通知。


2001-07-17(火) 11853歩 [長年日記]

電源OFF

書き忘れていたが、halt-p追加、やってみた。無事切れるようになった。

この技はコ板やusers.jpとかで見て知っていたんだけど、インストールしてから数日間は何もしなくてもちゃんと切断されていたのよ。だから「へへーん、うちのマシンはちゃんと動いてるぜぃ」と鼻高々だったのだが。それがある日突然ダメになるから得体が知れない。しかもうちはテーブルタップのスイッチで落としてるので気づかなかったが、PC本体の電源スイッチを押しても切れないのだ。つまり、ATX電源は自分が切れてると思っているということだ。謎である。でもいいや、切れるようになったから(←こういう態度が技術の進歩を遅らせるのである)。

副作用があるかどうかはわからないですけど、manを読んだ限りではむしろ「-p付けないと電源切れないのがふつーとちゃう?」という疑問すら浮かびますなぁ。個人的には付けちゃう方に一票。つーか明日美って誰。

tDiaty

開発版(1.1系)スナップショットの公開を始めてみる。基本的にここで使っているのと同じものを逐次公開する。Nightly Buildするほど頻繁に変更してないから今のところ手動だけど、ファイル名は常にtdiary.tar.gzにしてあるので、常に最新ということになる。

まだたいしていじってないけどね。テーマをいくつか添付したのと、@header@footerにeRubyタグを使えるようにしたのが今日の時点での大きな変更点。後者は任意のeRubyタグだけでなく、<%=calendar%>タグや<%=insert%>タグなどのサービスも使える(ただの内蔵メソッドだが)。README参照。

以後、設定をCGIで変えられるようにして、telnet不要化を進めるつもり。

tDiary(2)

あんたら、ノリが良すぎ(笑)。オジサンは嬉しくなっちゃったので、簡単なマルチユーザ対策を入れることにするよ。2、3日待たれい。

しかしなんだな。これで今年の目標は達成だ(そうか?)。

本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]

とほほる [うーむ emacs を使わぬ漢! vim 夫! ぢゃなくてですね、-p つけると切れるようになりましたー拳がそんなに..]

a [Kondara Project日誌、tDiary版に置き換えました。http://www.kondara.org:2..]

ZnZ [<%=calendar>って<%=calendar%>のtypo?]

ただただし [またcalend「e」rってやっちゃったかと思ったぜぃ(笑)。「%」を補填しました。いつもすまんす(^^;]

ただただし [ちとテスト。]

 [ここでよいのか?姫はまだ訳がわかってないのだがリンクさんくす♪]


2001-07-16(月) 13964歩 [長年日記]

朝から会議続きでへろへろだ。18:00現在、まだ続きそう。今夜は自宅マシンの調整はできないかも……。

YARAA

復旧したもよう。なるほど、XML Interfaceの問題ですか。分散システム運用の難しさってヤツですねぃ。

tDiary

デフォルトのテーマ名は「Default」に決まってますがな(おい……)。

マルチユーザ対応。まさかhnsのコンペティターになるなんて大それたことは考えてもみなかったのでくらくらしてるのだが。だんぜん向こうの方がよくできてるしさぁ(笑)。まぁ以前も書いたけど、複数名で使うなら追加のみで編集禁止というルールで運用するのが一番楽でしょう。それならPStoreが排他を掛けてくれるので安心だし。ツッコミを使うと、ただの掲示板になってしまうような……(笑)。

ああっ。そーか、([^&]*)なんて手があったか……やられた。というわけで、検索エンジン向けreferer_tableはこんな感じがスマートでしゃう。

['^http://www.goo.ne.jp/.*?MT=([^&]*).*', 'goo検索(\1)'],

液晶

ひどーい、このワタシがemacsを使うとでも!?(笑)

いや、今回のトラブルはだいたい犯人の目星がついているのですよ。こういう突然死の場合、たいていの場合はメモリがくさい。i815の内蔵ビデオを使う場合、メインメモリがビデオメモリとして使われるので、解像度が変わってトラブルが起きるということは、今まで使っていなかった領域へのアクセスが問題を起こしている可能性が非常に高い。

そんなわけで(帰ったのは遅かったが)、マシンを開腹してメモリを差し替えた。何を隠そう、こないだアキバに行ったとき、あまりの安さに思わず予備を買っておいたのだよ、PC133 256MBを1枚。いや、ホントは増設して512MBにするつもりだったんだけどさ、とりあえずテスト用に差し替えだ。

で、現時点で問題は起きなくなっている。ひととおりの作業をしてみたけど、落ちる気配はない。なんだよ、抜いたメモリにはがっちり「I・O DATA」って書いてあるぞ。差し替えた方はノーブランドなのに。まったくもー。メーカー品は5年保証だっけ? >若松通商 でも保証書取ってねー(ばか)。

正規表現

いや、おっしゃる通り。以前ならとーぜんそっちを思いついたと思うんだけどさ。最短一致の文法を知ったときに「こりゃ便利だわい」と思ってしまい、古い記憶は失われてしまったのではないかと。バッファ少なすぎ。年は取りたくないものだ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

ZnZ [([^&]*)みたいなのってPerl4で*?や+?が使えなかった頃には<[^>]+>とかでみんなやってたと思うんです..]

yamk [じつはひそかに Kondara Project 日誌移行計画テスト中(仮題「裏日誌」)。まだ未公開です。その「追加の..]


トップ 最新 追記
RSS feed