2001-05-25(金) [長年日記]
<input type=hidden value="www.spc.gr.jp" name=sitesearch>
ただ、Googleは文字コードとしてSJISを仮定しているようなので、うちみたいなEUC-JPのページからだと日本語の検索ができない。DeleGateみたいな仕組みを作るしかないのかな、これは。
しかしこの検索結果を見る限り、tDiaryに移行してからの日記はまったく保管されてないってことがわかるね。頼むぜ、Googleちゃん。
■ Netscape
昨日のこの件、たしかにNetscape 4.xだとページが最後まで出てこない。満足なCSSサポートもされていないブラウザに合わせて苦労するのも不毛なので、User-Agentが「Mozilla/4」で始まってたらスタイルシート自体を無効にしてしまうように修正。動的生成の強みだな(笑)。ま、読めればよかろう。
■ Netscape(2)
あぅ、やっぱし。そんな気はしてたんですが。ゲイツのバ(以下略)。ここ数日、こんなんばっか。IE6のリリースも近いことだし、単純に「MSIE」があったらはじかないようにしておきました(手抜き)。
……と思ったら、ここを見る限りでは、OperaやiCabまではじいちゃうじゃんっ。まったくもー、みんな正直に名乗れっつーの。じゃあ、Netscape 4.x以外を通す条件文は、こんな感じ?
if /Mozilla\/4/ !~ @cgi.user_agent or /(compatible|Opera)/i =~ @cgi.user_agent
2001-05-24(木) [長年日記]
■ 連日盛況だなぁ…… >ツッコミ おかげで今日は、リンクだらけ。
■ Windows 2000
Program Files
にデータを保存するアプリが後を絶たないのは、作者のせいというよりはユーザのせいって気がする。Program Files
はAdministratorsとPower Usersしか書き込めないようになってるから、Usersが使えばすぐに苦情が来るはず。それが来ないってことは、たいていの人は自分をAdministratorsに入れてしまっているということだろう。おれもだ。だってsu
がないんだもん。そういう意味ではやっぱりOSのせいか。
でも、OSが強制してないからダメっつーのもどうかな。UNIXだって、別に$HOMEに強制はしてないし(文化的な強制力があるだけ)。もし自分のためだけにLinuxあたりをインストールしてずっとrootで使っていれば(そういう初心者って少なくないらしいし)、どこに保存するのもユーザのお好み次第(笑)。
電八もですか。おれが今、一番「うげっ」と思ってるのは、TeraTermかな。設定ファイルが実行ファイルと同じ場所にあるから、全ユーザで同じ設定になってしまう。TTSSHでSSHしようもんなら、デフォルトのRSA鍵の保管場所が実行ファイルと同じ場所だかんね。全ユーザで同じ鍵だよ(笑)。
■ tDiary
なるほど。例えば今月分のツッコミだけがいっぺんに見られるページがあれば良いのだな。そういうビューがあると確かに便利かも知れない。いずれにしても、読者としては追わなければいけないページが増えるって気もするけど……いや、話題を追いたいときだけ見ればいいのか。それにしてもhnsとかの著名な日記システムは、周辺ツールがいろいろあってとても全体像を把握できないなぁ。
でもいちおう、ツッコミの冒頭を出すのと、「本日のReferer」はどうやらオリジナリティのある実装のようだ。なんて言ってると、「すでにある」ってツッコミがあるんだろうな、きっと……。
「>」が出ないのはバグです。RuBBSからURLをリンク化する部分を持ってきたんだけど、そのままじゃダメだったみたい。って、なんでじゃい。気が向いたら直すので気にしないでくらはい。
「e」抜けはソッコーで直しましたけど(^^;
■ Mobiler
重要なのはサイズ制限を計算するところ、そうそう、そういう意味です。問題は、私もメールが読める携帯を持ってないことですな(笑)。でももし、パケット課金制のキャリアがISO-2022-JPのままで計算してたら、おれはキレるね。DoCoMoなんてやりそうな気がするが(←偏見)。
■ Netscape
Netscapeで見れないって、それはもしかして4.7xでしょうか。どうも、スタイルシートがいけないみたいですな。Windows 2000にする時にmozillaしか入れなかったから確認できない……。でもまぁ、4.7xでは
ちょっと自宅に帰ったら、Linux上で回避できるかどうか試してみますが、ここはひとつ、mozillaに移行しませう(笑)。
2001-05-23(水) [長年日記]
■ あ、昨日の日記がにぎわってるし……。日記に「にぎわってる」というのも変だけど。
■ Scarlet
おお、こんなのがあったんですねー。procmail相当の機能まで含まれてるのかー。やっぱ、なひさんすごいなぁ。ところでなんで「Scarlet」?
しかしおれの環境は、すでにprocmailにどっぷり依存しているので、おいそれと乗り換えられないのであった……。身の回りをRubyで固めたいとは思ってるんだけどなー。
■ Windows 2000
でんすけさん。Windowsがタコなのは言うまでもないけど、あまり過去のことでいじめるのはフェアじゃないっす(笑)。
Windowsも最近はホームディレクトリ的な考え方が入ってきて、W2KにはC:\Documents and Settings\hoge
なんてディレクトリにいろいろ入るようになってます。以前はC:\WINNT\System32\Profiles\hoge
なんて場所にあったものがまともな場所に浮上してきたってことですな。今どきの行儀のよいアプリなら、C:\Program Files
に設定を保存するようなことはしないでしょう。
他にも、複数のドライブを単一のツリーに統合する機能(mount相当)があったり、ファイル名に1バイトカナを使うのをやめたり、W2Kはけっこうまともになりつつあるな、と思う。
問題は、そういう改良が文化として根付いてない点だな。さっき入れたVJE-Delta 4.0も、ユーザ辞書や設定が、がっちりC:\Program Files
に入ってるし。こういうのは時間が解決するのを待つしかない。初めに文化(というかポリシー)ありきのUNIXと違うところ。
それにしても、OSのインストールとSP1を当てるだけで2時間もかかるたぁ、どういうこったい!! おかげで昨日は、Office 2000までたどり着かなかったじゃないか。こないだ自宅でWindows Meを入れたときもそうだったけど、インストールに時間がかかりすぎる。何度も再インストールする羽目になるんだから(笑)、こういうところをチューンしろよな >ゲイツ
◆ でんすけ [いやまぁそうなんですけど、4月ごろに某有名なシェアウェアメーラー入れたら、 初期設定の保存の場所がProgram F..]
◆ あおき [電信八号はバイナリを解凍したフォルダにメールボックス 作ってくれますね。かなりお茶目です。 ところで powere..]
◆ arton [Administratorでもsystemは殺せないけど、その逆にAdmだけの0700な場所に*.msi置くとインス..]
◆ arton [リッチマンのtip #デバッガがあれば、タスクリスト->プロセスのデバッグでデバッガにくっつけて殺せる]
◆ arton [なぜに>がそのまま表示?]
◆ でんすけ [電八の場合、わざわざProgram Filesに置く必要がないので許可とします(笑) 試したのかなり昔なんで今は違う..]
◆ MoonWolf [MicrosoftのInternetExplorerもUser-Agentが「Mozilla/4」で始まります。/M..]
◆ でんすけ [googleは検索速度と表示精度はいいけど、データ収集は遅いです。 スピード優先の日記にはあまりむいていないみたいで..]