2000-01-03(月) [長年日記]
■ OpFor
HLでもっとも手ごわかった黒づくめ巨乳女は、実は第三勢力で、OpForでも敵に回っていることがわかる。ショック。OpForならではのチーム攻撃をするが、どんどん味方が殺されてしまう。あれが集団で出てくるなんてあんまりだ(泣)。瀕死になりつつも、レーザーサイトで遠くから狙ってなんとか倒す。その後、HLのFreemanがワープするシーンに出会ったり(一緒に飛び込むと死ぬ)、無敵の武器を手に入れたりして、けっこう進む。攻略法サイトによれば、もう半分以上来たみたい。今日は眼下にHLでもおなじみの龍が数匹いるところまで。新しいモンスターも続々登場するが、これまた新しい生物系の武器が楽しいので苦にならない。加わった武器は、ワープ球を撃ち出すビーム系兵器(当たれば無敵)、弾数無制限の生物武器、敵の死体(?)をエネルギーにする生物武器、強力なマシンガンなど。あと、天井からループを下げてるモンスター、あれを手にはめられるようになったのが面白い。QuakeのCTFで使うHookのように使えるので、便利。まぁ、利用できる場面に制限があるけど。いやぁ、なかなか楽しめますなぁ。
2000-01-02(日) [長年日記]
■ OpFor
今日は始めてロープを扱う。難しいけど面白いかも。壊れたエレベーターシャフトをロープで上って、少し進んだところまで。現在の装備は昨日に加えて扱い慣れたMP-5と、ロケットランチャー、あとは爆薬系を3種類。レーザーサイト付きのピストルはいいね。遠くの敵に確実に当たるし。マニュアルにあった狙撃用ライフルもはやく欲しい。新しいモンスターが出始めたけど、比較的動きのいいのが増えているので、こっちの対応も考えないといけない。のんびり狙っていると逆にやられてしまう。でもやたらと撃ちまくると弾薬が不足する。これじゃあ、Difficultモードなんて絶対クリアできそうな気がしない……。
2000-01-01(土) [長年日記]
■ お断り
しばらくの間、ここはKondaraいじりの日記ではなくなります(笑)。Half Lifeの新シナリオであるOpposing Forceを昨日入手したので、ひととおり終わるまではそんな暇はなくなるからです:-P
■ OpFor
一時は絶望的に思えたOpForの入手も、希望通り年内に手に入って(small様、ありがとうっ)、新しい年をめでたく新作ゲームで迎えられるとは、喜ばしい限り。本当はCPUをCeleron 333に載せ替えてplayする予定だったんだけど、ちょっと雰囲気を掴むつもりでインストールしたらそのままはまってしまった……。恐るべし、Half Life。日記と言っても、こまごまと書くつもりはないので、現在の進捗だけメモっておこう。オススメの攻略法ページだけ書いておく。読まずにやってるけどね。
今日は、練習用のboot campをしながらキーアサインの設定をして(武器の種類が増えているので、オリジナルのHLから変えなければならなかった!!)、Easyモードでゲームに突入。モノレールに乗って、降りたところまで。現在の装備はレンチ、ナイフ、ピストル2丁とショットガン。まだまだ手慣らし状態。新しいモンスターもいない。