トップ «前日 最新 次日» 追記
RSS feed

ただのにっき


2000-09-20(水)

オリンピックモード

瀧本のそで釣り込み腰、カッコイイねー。千駄ヶ谷の鳶島みたい。表情は橘だけど。ってまた帯ぎゅネタかい。しかしあれだ、たいして期待されてない人があっさり金メダル取っちゃって、メダル確実なんて言われてる人(昨日だと柔道の青木や競泳の萩原)が崩れちゃうのが、オリンピックの伝統と化してるな。これをして日本人選手のメンタリティの弱さを指摘するのは簡単だけど、オリンピックの重圧なんておれたちパンピーには想像もできないほど重いだろうし、安易に批判的にはなれない。つーか、萩原のインタビューなんて気の毒で直視できませんでしたよ。そんなに謝らなくてもいいのにのぅ。

Ruby 1.6.0

さて、昨日あっさり通ったかに見えたRuby 1.6.0のMakeだが、dbmモジュールができていなかった……。RubyのMakeは、拡張モジュールのMakeが通らなくてもエラーにならないのか。以前src.rpmからビルドしたRuby 1.4.6付属のパッチを読むと、Rubyはcdefs.h/usr/includeにあることを期待しているのにKondaraは/usr/include/sysにあるとか、ndbm.h/usr/includeじゃなくて/usr/include/gdbmにあったりとか、そういう非互換があるらしい。1.6.0ではcdefs.hに関しては対応されたみたいだけど、ndbm.hは未対応。手パッチを当てればいいんだけど、もっと楽な方に流れよう。/usr/includeに、/usr/include/gdbm/ndbm.hのシンボリックリンクを作る(笑)。これで何も変えずにMakeが通るぜぃ。

それから、FreeBSD 2.2.7上でconfigureが通らない。一見通ってるように見えるんだけど、できたMakefileがからっぽという。謎だ。時間見つけて追っかけよう。

辞書検索CGI

わたなべさんの日記にあった、NDTPを使った辞書検索CGIをちょっと改造して使ってます。これはいいです。今まで、Ruby-EBを使った自作のCGIを使ってたんだけど、やっぱNDTPを使う方がコストが低いのか、複数辞書をくし刺しで検索させてもぜんぜん早い。Ruby 1.4.6だとcgi-lib.rbにパッチをあてないといけないけど、1.6.0ならそのまま通るので、本格的にこっちに乗り換えた。さらに楽ちん辞書引き環境だわぁ。

Visor

Visorもカラー化かぁ。でも、興味があるのは新しいモノクロ版「Visor Platinum」の方だな。速いCPUに8MBメモリ、そして乾電池。理想的。これは買ってもいいかも。おれはPDAを内蔵充電池にするのは絶対反対派なのだ。だって、海外旅行なんかで、充電のためだけにACアダプタを持ち歩くなんてまるっきりアホじゃん。単三や単四の乾電池なら、世界中どこでも手に入るし、予備を持ち歩くのも苦痛はない。というわけで、PalmVもIIIcも、CLIE(これは別の意味で大却下だが)も、新しいVisor Prismも、まったくout of 眼中。VisorならBlueToothが使えるようになるのも早いだろうし、やっぱ次に買うならモノクロ・乾電池仕様の英語版Visorやねぇ。

ブラジル戦

今日のブラジル戦はどうしようかなぁ。昨日から神経痛のような頭痛に悩まされているので、早く帰りたいんだが。そうすれば家で見られる。ただ新横浜にいると、国際競技場の大スクリーンでバカ騒ぎをするサポーターどもに埋もれて見るという選択肢も残されている……って、書いててヤになったのでやっぱ帰るか(笑)。


2001-09-20(木) 10005歩

Ruby 1.6.5

こういうことを言ってる人もいるので(笑)、入れ替えた。tDiaryRuBBSの動作は、ざっと見たところ問題なし。

以前も書いたけど、PStoreのフォーマットに互換性がないので、1.6.4で作ったPStoreファイルを1.6.5で読む(自動的に更新される)と、二度と1.6.4で読めなくなるので注意。もちろん1.6.5を使い続ける分には問題はない。

ちなみにtDiaryはPStoreを使っている。RuBBSは使っていない。

Ruby 1.6.5(2)

……と思ったら、ツッコミができねー。コケるのはmd5requireしているnet/smtpの部分。問題が起きるのはFreeBSDだけ(つまりこの日記が動いてるマシン)だ。$HOMEに入れてるせいだろうか。こんな感じ。

$ ./ruby -r ext/digest/md5/md5 -e0
0: Shared object "libruby.so.16" not found - /home/spc/lib/ruby/1.6/i386-freebsd4.3/digest.so (LoadError)

 configure時に--enable-sharedを付けてみると、こうなる。

$ ./ruby -r ext/digest/md5/md5 -e0
/usr/libexec/ld-elf.so.1: Shared object "libruby.so.16" not found

 これって、Linuxのldconfigみたいなもん? だとすると、root権限がないとインストールできないじゃん。どうすりゃいいんだ……。

Ruby 1.6.5(3)

とりあえず、--enable-sharedをつけるとmd5に限らずRuby本体も実行できないことがわかったので、sharedなしでリビルド。

そんでもってnet/smtp.rbrequire 'md5'をコメントにすることで回避した。どーせ認証するコードは使ってないし。つーことは、md5だけがおかしいってことかいな。うーむ。原因追求はまたのちほど。

Ruby 1.6.5(4)

おお、ebanさん、いつもありがとうございますっ。それでバッチリでした。ふー、やれやれ。

それにしても、どうして急にこんなことに……?

散財自慢

ruby-listでリクエストのあった「散財自慢システム」のソースを公開。これを機に0.1.0とする。網道編のネタだったから、あんまりいじる気なかったんだが……。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

ただただし [テスト]

eban [% ./configure --prefix=$HOME --enable-shared % env LD_RUN_..]

 […1.6.…3?^^; > (4)]

ただただし [くっ……(汗)]


2002-09-20(金) 9778歩

tDiary: 本日のハンティング

巡回先よりMemorandumを捕獲。そろそろいいだろうって、どういうタイミングなのだ(笑)。

ポータブル・オーディオ・プレイヤー

こんどはCREATIVEからハードディスクタイプが出てしまった。NOMAD Jukebox Zen。この記事に比較表が出ているけど、Gigabeatよりデカくて重いって、なに考えてんねん。

やはりこれ系はiPodがダントツでいいな。それでも重すぎるんだが。

yapeus!

たしかに、最近また参加者が増えてるみたいに見える。こないだ9,000ユーザ越えたとかメルマガに書いてあったなぁ。

実は以前、アカウント作って、H"から日記つけてみたことがあったんだけど、ツッコミがないから長続きしなかった。やっぱり日記にはツッコミが必要だ!!(笑)

あと、なんだかいつも重いし、携帯からは書き込めるだけで読めなかったし、Last-Modifiedもつけてくれないし。メール更新時のパスワードの扱いは目新しくて面白かったやね。

今はtDiaryでもメールで写真日記できるしなぁ。ちゃんと解約すべきかな、使い道ないし。

tDiary.Net: 容量制限とか

容量の制限は、いまのところ付ける気はないなぁ。あまりに非常識なことをする人が現れない限り、明文化したいとは思わない。しょせんテキストだけなので、いくら増えてもたかが知れているというのがあるけど。いまいちばん大きいのは、実はNamazuのインデックスだったりするし(笑)。上で取り上げたyapeus!なんかはサイズ制限付きとは言え写真日記だし、人ごとながら心配になったりして。

「tDiaryでメール写真日記」は、自分で設置した上に、専用のメールアカウント(それも受信したメールをツールに渡せる環境)が必要だったりして、敷居が高いのはたしかですな。おれの知る限り、5人くらいしか使ってないと思う(笑)。

本田宗一郎と井深大展

明日から江戸東京博物館で始まるこれ、supercub.netなんてサイトをやっているおかげで、前日の内覧会にお呼ばれすることができた。といっても平日のこと、なかなか会社を抜け出せず、やっと18:30ごろ到着。ま、見逃したのはSDR-4XとAIBOのステージだけだったからいいや(笑)。

アンチSONYのおれとしては本田側の展示に興味があったわけだが、考えてみればホンダはツインリンクもてぎにコレクションホールを持っている身。で、もてぎに何度も足を運んでいるおれにしてみれば、残念ながら目新しいものはなかったのであった。でも、貴重な展示品はすべてこっちに持ってきているみたいだったから、コレクションホール未体験者には手近でいい展示だと思う。

SONYに関してはこういう博物館って存在していないと思うので、ファンにはいいのではないか。つーか、おれだって生まれたときからアンチSONYってわけじゃないし(笑)、「わー、初代Profeelってこんなに小さかったんだー」てな感動もあったわけだが。

それにしても、中で落ち合ったスギヤマさんと話をしてる時間が一番長かったというのはどうよ。しかも内容は、明後日からのエコランの話という。

秋の味覚

かみさんの実家から、生サンマが30匹届きました。パニックです。

エコランに持っていこう。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

suzune [近所だったら貰いに行きたいわ(笑)]


2003-09-20(土)

品川飲み

ふと気がつくと、右手に山形浩生さん、左手に増井俊之さんという状況なのであった。夢ですか、これは。

品川飲み(2)

これだけではアレなので、少し追記しておこう。例によって人数が多すぎて、誰がだかさっぱり状態というのは前回同様だったわけで、もう、挨拶もできなかった人が多くて申し訳ないやら、もったいないやら。ishinaoさんやnaokoさんもいらしたのにね。

ともあれ、現在最高にリスペクトしている研究者である増井さんにお会いできたのが、今回最大の収穫である。Visorの裏面にサインもしてもらったし(笑)。

最近の増井さんが公表しているものが、タイムスタンプと位置情報にこだわっていることは、月アスやユニマガの連載からぼんやりとわかっていたつもりなのだが、実際にモノを見せてもらうとなかなか衝撃的であった。

基本的に、場所と時刻がわかれば、たいていの事物は特定できる。「なに」という情報を生み出した時、それが「いつ」「どこで」生まれたのかを記録しておけば、関連する情報を見つけたり、整理したりするときにとても役立つ。それがGPS携帯と連動するIMだったり、Palmと連動するWiki(それも文書IDが自動的に時刻になるもの)だったりするのだ。

公開情報としてこういうものを置いておくとプライバシーのからみでいろいろ面倒になりそうだが、パーソナルな記録ツールとしては史上最強だと思ったね。もちろん、使い勝手とかにはまだまだ改良の余地はありそうだけど、「いつ」「どこで」「なにを」を手軽に意識することなく記録できる環境を持ち歩くってことは、これぞまさしく「脳の拡張」だ。

というわけで、インスパイアされまくった一夜であった。なんか妄想が膨らむなー。でも、「TUNGSTEN 7万円」は高すぎますよ、増井さん。ぐぅ。

品川飲み(3)

でも、パラボラ趣味に関しては、ほとんど誰も理解してくれなかったのであった……。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

一同 [ええ、夢です、それは。]

結城浩 [ちなみに「その三名の向かい」はどなた?(^_^)]

ただただし [夢じゃないもん、名刺があるもん! 正面は……kitajだったかな?]

いいなー [名刺も明日になると枯葉になってたり。。]


2004-09-20(月)

自宅サーバ再構築(3)

Webサーバ復活。ひよってApache 1.3系にしてしまいました。時間があれば2.xにするんだけど……。でもsargeのApache 1.3は、モジュールのロードがmodules.confに分かれていたり、追加設定はconf.d配下にファイルを分けて置けるようになっているので、やや2.x風味なんだろう。

というわけで、こま犬ライブラリ復活。もっとも、更新はまだしばらく無理だろう。また倉庫があふれていく……というか、メールの返事も出してない。それからmobileimapもreverse proxy経由に戻す。

ntpも復活。snmpは……なんだか面倒なので復活する気にならない。夏の盛りだとMRTGで温度変化を見て一喜一憂(?)するんだが、もう秋だしなぁ。

vimのレスポンスが異常に遅い問題は未解決。ストレスたまってたまらんのだが(どっちだ)、ちょっと検索した程度では同じ問題を見つけられず。困ったなぁ。

マダ

仰向け睡眠多し 腹冷えるぞ。

※見かねたかみさんが、布を腹の上にかけていた。

自宅サーバ再構築(4)

vimが遅い問題、変数termの値のせいだというのはわかった。全端末でscreenを使っているので、環境変数TERMの値は「screen」になっている。それが展開されるvimのtermの値も「screen」。これを試しに「vt100」に変えてみたら格段にレスポンスが良くなった。

ちなみに「kterm」とか「xterm」でも遅いまま。まだ謎っちゃぁ謎だなぁ。

本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]

Fmoto [久々のまだ写真にうっとりです:-)]

Henrich [apt-get install ncurses-term ですかね]

Yuyang [ああ、半分自由人(猫)なのに、腹出して寝ちゃって。]

shino [マダがおなか出して寝るということは、まだ相当暑いってことですね。]

ただただし [ncurses-termはすでにインストール済みみたいです >Henrich]

Henrich [うーん、はずれですか。うちでは screen + vim で利用できています。ハテ、一体何が問題なのか。]


2005-09-20(火)

ximapd 0.1.1

0.1系がリリースされたので、svn switchで0.1ブランチに移行する。今回からインストーラが付いたようだ:

% svn switch http://projects.netlab.jp/svn/ximapd/branches/0.1
% sudo ./install.rb

./pluginsにあらかじめ入れておいたオリジナルのプラグインも、ついでに/usr/local/shre/ximapd/pluginsにインストールされたようなので、~/.ximapdも書き換えよう。

で、起動してBecky!からつなごうとしたら、だんまりになって動かないのであった……。えー。testもSSLがらみは全部エラーになるけど(何も入れてないので)、他にエラーは出てないしなぁ:

% ximapd --start --debug
D, [2005-09-20T09:51:36 #18072] DEBUG -- : loaded plugin: /usr/local/share/ximapd/plugins/whitelistfilter.rb
D, [2005-09-20T09:51:36 #18072] DEBUG -- : loaded plugin: /usr/local/share/ximapd/plugins/spamfilter.rb
D, [2005-09-20T09:51:37 #18072] DEBUG -- : loaded plugin: /usr/local/share/ximapd/plugins/expirer.rb
I, [2005-09-20T09:51:37 #18072]  INFO -- : started server (port=20143, ssl=false)

このあと、Becky!からつなごうとしても何もメッセージは出ない。接続の初期の段階で止まってるのか? ちょっと今日は追いかけてる時間がないから、とりあえず0.0ブランチに戻すか。

ruby 1.8.3 preview3

preview3が出たので、昨日のうちに手元のtDiaryでいちおうチェック。今回はまだ第二tDiary.Netのrubyは新しくなっていないようなので(笑)。

いちおうTrunk HEADでは問題なく動いてるようだ(が、例によって網羅的なテストなどしていないのでなんの保証もない)。

大戸屋改装後

新横浜駅前の大戸屋が店内改装を終えて再オープンしたので、行ってみることに。

で、店内は何も変わっておらず、何が改装やねんと思ったら、なんとシステムが先払いから後払いに変更になっていた。おかげで行列がいつもの倍の長さがあるわ、帰りもレジ前が大行列だわ、はっきりいって改悪だ! 昼休みが全滅だよ。混雑時は前払いの方が回転がいいに決まってるじゃん。何考えてるんだか。改善されなければ二度と行かんぞ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

Sola [後先、どうやら店によって違うみたいなんですよね。 池袋の本店があったところの向かいの店舗も後払い、でも同じ池袋の南の..]

TrackBack [http://sho.tdiary.net/20060118.html#p01 ただのにっき ximapd 0.2...]


2007-09-20(木)

ヘッドフォンの寿命は18ヶ月前後

予備機投入 帰宅時にiPodをつけたら、右からしか音が出てなかった。断線かぁ〜。

買ってから20ヶ月か。先々代が16ヶ月、先代もたぶん20ヶ月くらいだったかな。つーことは寿命か。しょうがない、ポータブルなヘッドフォンは消耗品だからな。消耗品だからあんまり高いのを買ってもしょうがない。上限1万円で何か探そう。

問題は忙しくて新しいのを買いに行ってる暇がないことだ。しばらくは予備を引っ張り出して使うことにした……んだけど、もー、ケーブルがだらだらだらだらだらだら長くてたまんないっつーの! おまけに低音が強調されすぎてて、真の声がさらに野太く聞こえるし!

しかし、よりによって(たぶん)来週iPod touchが届くタイミングで壊れなくてもいいのに。まぁ、純正ヘッドフォンは死んでも使わないから関係ないけど。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

むらまさ [SHUREのE2cは一万円を切る価格ながら二年保証が付いているのでお勧めです。断線しても、保証期間中は新品と交換して..]

ただただし [へえぇ、それは知りませんでした >2年保証 じゃあ検討材料に入れておかないと。]


2008-09-20(土)

川崎 0-1 FC東京

image 今野が退場した10人のチームに負けるとか、どうなのよそれ……。

Tags: frontale
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

榊祐介 [こないだまで2点取れなくて苦しんでいたクラブなのでたまに勝つのは許してくだはい(w]

ただただし [「一点取れれば勝てる」って言われてる気がする! ムキー!!]


2009-09-20(日)

グスタフ、2週間経過

明日でちょうど2週間になるので、(医者の見立てが正しければ)生後5週間くらいということになる、子猫のグスタフ。やや便秘がちだったり、今日あたりはちょっと風邪っぽいのを除けば、おおむね健康、元気いっぱいに育っている。動きが速くなったものだから、なかなか動画を撮れないのだけど、膝の上でのんびり毛づくろいをしていたので撮影した。子猫が毛づくろいをするだけの動画なんて、誰得な気がしなくもないが。

離乳食もだんだん自力で食いつくようになってきて、ミルク卒業も秒読み段階。おしっこは誘導しなくても勝手にするようになったけど、トイレの場所はまだ覚えてくれない(のでティッシュを持って追い掛け回している状況)。あと、爪とぎのポーズをするようになったので、いちおうダンボール製のツメトギを買ってきたけど、まだバリバリやる感じではないかな。

Tags: gustav
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

ゆう [はじめまして~。ニコニコから来ました♪ トイレは、おしっこの付いたティッシュをトイレ砂の上に置いて「トイレはココ!」..]

ただただし [そういうセオリーっぽいのはやってるんですが、なかなか。 まぁ、こういうのはある日突然できるようになるものだから、急か..]


2010-09-20(月)

tDiary 3.0.1リリース(ついでにちょっとした自慢話)

tDiaryの3.0.1をリリースした。3.0.0リリース直後に発覚したいくつかの問題を解消したもの。まぁ、安定版をリリースした直後に問題が見つかるのはよくある話なので想定していた事態ではあったけど、想像よりだいぶ少なかったかな。

ところで、3.0.0のリリースに際して書いておくべきだったことを書きそびれていたら、artonさんがちゃと書いてくれてて嬉しかったので引用する:

本当に、日記そのものについては何もいじらずに移行できる作り方に感銘を受ける。

「ruby 1.8専用で文字コードがEUC-JP」なアプリケーションのデータを「ruby 1.8/1.9両対応で文字コードがUTF-8」にするにあたって移行手段はいろいろあるのだけれど、tDiaryではシステムをアップデートするだけで、あとはオンデマンドにデータファイルを更新する方法をとった。ユーザは裏で何が起きているか気にする必要はない。

と、言うは簡単だが、当然ながらもっとも困難な手法である。

日記データやツッコミはテキストファイルだから基本的には文字コード変換だけでいいが、一度変換したファイルを再度変換しないようにしなければいけない。プラグインが使うキャッシュファイルはもっぱらPStore形式だけど、ruby 1.8で保存した文字列にはエンコーディング情報が含まれていないので、データ構造を知らないtDiary本体が自動変換するのは実に面倒な話だ。しかも変換用のコードはruby 1.8でも1.9でも動かなければならない。

tDiaryはレガシーで古臭いアプリだと思われているかも知れないが、こういうところはすごいんだよ言っておきたい。ちなみにこれは自画自賛ではない。なぜならおれは「こうできたらいいな~」って言っただけなので(笑)。自分以外の開発者ががんばってくれたことなので、恥ずかしげもなく正々堂々と自慢できるのですよ。

Tags: tDiary

2011-09-20(火)

ソーシャルメディア・ダイナミクス ~事例と現場の声からひもとく、成功企業のソーシャルメディア戦略~(斉藤徹)

買ったまま放置してたら半年以上経過してしまった。でも古びてない、ソーシャルメディアの現状を俯瞰するにはいい本だと思う。概略から仮想ケーススタディ(←これはビミョウ)、ユーザ事例にプラットフォームへのインタビュー、広告屋さんたちの座談会から、最後は活用企業へのアンケートで定量的な情報も。こういう本って、著者の個人的な体験に閉じてて本当に一般化できるのかどうか疑問に思うことが多いんだけど、ソーシャルメディアで食ってるループスの中の人たちが持ちまわりで書いていることもあって、話の幅が広い。参考になる。

おれの身の回りでもぼちぼちソーシャル活用を……なんて声が出始めていることもあるので、いろいろ武装しておく必要があって買ったんだけど、基本を押さえるという意味では役に立ちそう。ただ、自分の仕事に関係するBtoBの事例は皆無に近いし、失敗事例もほとんどない(成功事例よりむしろこっちが知りたいよね)。そういう意味ではクライアントを説得したりするのに使うにはちょっと不足感もある。

まぁ、そういう用途の本が出るにはもう半年から一年くらいかかるのかも知れんのだろうなー。そもそもBtoBの成功事例なんて聞いたことないもんな。

Tags: book

2014-09-20(土)

「RubyKaigi 2014」に参加してきた(3日目)

[写真]ノベルティのポロシャツ、トートバッグ、折りたたみ傘とネームタグ

昨日に引き続きRubyKaigi。今回(というか以前から)Rails関連のセッションは避ける方針なので朝イチのパネルはパスして、ホールBのマニアックな感じのセッションに潜入。

  • RubyでファミコンROMをハックする話。特定の(日本語の)文字列をRelative Searchを使って探したりして面白かった。独自エンコーディングの文字列探しとか、CTFのネタになりそう
  • そのあとSONYのデジカメにはWiFiでアクセスできるAPIを公開しているものがあるという話(参考→Supported devices|Sony Developer World)。RESTじゃなくてJSON-RPCなのねー、でも普通のHTTPなのでセキュリティ魂がピピッと反応するね。遊びたいので誰か買ってくれないかしらん
  • 午後イチにもセキュリティ関連のセッションがあったので聴いていたら、最後までRuby関係ないまま終わった(笑)。でもDH鍵交換の説明に色を使うのはすごく良いアイデアだった。使う機会があったら真似しよう。あと外人さんだけど日本語はめっちゃ上手かった
  • @yotii23のセッション、初心者向けなのに最前列にコミッターが勢揃いしてて気の毒な感じだった。まぁ@ko1の妻になった者の宿命よの……
  • @m_sekiあいかわらず面白かった。仕様をよく調べずに作り始めるの、参考にしたい
  • 最後の日本語セッションになった@ktouの話、Rubyの適用領域を網羅していて、これがキーノートでもいいんじゃないのという内容だった。他のセッションにもあったけど、mrubyをちゃんと組み込んで使ってる事例が増えていて焦る
  • 最後のキーノート、あとの予定があって最後まで聴けなかったが、きちんとプロファイリングしながらコトを進めるのはプロフェッショナルですごいなぁと思ったものの、さすがにもう「rubyのバージョンあげるのつらい」みたいなネタは食傷気味なのだよなぁ

この翌日にはRubyHirobaもあって、実質的に通算4日間のRubyKaigiという感じだが、さすがにもう無理なのでこれにて退散。まいどまいど、刺激を受けるカンファレンスだ。来年も来れると良いなぁ。

川崎 0-0 FC東京@等々力陸上競技場

[写真]バックスタンド2Fホーム寄りから

RubyKaigiからその足で等々力へ。今日は多摩川クラシコだけど、さすがにハーフタイムにやっと間に合う感じだった。前半は互角という情報だったけど、後半はかなりこっちが押していて、そのままどっかで得点して逃げ切りそう……と思っていたけどやっぱり入らなかった。ゴール前で焦って枠を外しちゃうのはなんとかならんのかのー。

まぁ、看板蹴った大久保が出場停止だったりして、ドローでも御の字か。でも1位の浦和が勝っちゃったから、差は開く一方なんだよなぁ。今年こそ優勝しようぜ、ほんと。

Tags: frontale

2017-09-20(水)

TVと固定電話の回線をJ-COMからNTTへ変更(完了)

先日一時撤退したTVと固定電話の交換作戦だが、本日再挑戦。

午前中にケーブルテレビのJ-COMがやってきて、既存の回線を撤去する。専用の高所作業車で、交通整理担当を含め3人も来た。モデム(?)とチューナーを撤去して、引き込んである線を2本(TVと電話)をカット。これは簡単に完了。ここからしばらくは電話もデレビも使えない(普通はこういう順番の工事はしない。今回だけの苦肉の策)。

午後になってこんどはNTTが登場。軽のワンボックスに脚立を積んだだけの軽装備で2人。会社のイメージ的にはJ-COMの方がこっちなんだけど(笑)。こんどはすでに引き込んである光ケーブルと同じルートを使って同軸ケーブルを通し、さっき切断したケーブルと接続することで、既存の屋内TV配線を全面活用する作戦。なかなかケーブルが通らなかったりして苦労したけどなんとか敷設完了。これでネットもTVも電話も、ぜんぶインターネット経由になった。

両者とも似たような作業をするのに人数や装備がちょっとずつ違っていて面白かったな。ちなみに契約等に使う端末はJ-COMはタブレット、NTTはMicrosoft Surfaceだけど、どちらも印刷にはブラザーのワイヤレス小型プリンタだった。他に選択肢がないのだろう。

交換されたONU(と呼んでいいのか?) この家を建てたときにはNTTとの縁が切れた! とか言ってたけど、10年以上たってふたたび全面的にNTT依存体制になってしまった*1。なんだかなぁ。

それにしても従来のONUに代って入った機械のデカいのなんの。まぁネットに加えてTVも電話もさばくんだから大型化は仕方がない。たぶんルータ機能も内蔵していそうだけどWiFiは内蔵してないので下流はそのまま。

Tags: tv phone

*1 携帯もIIJmioなのでこっちもNTTみたいなもんだ。


2021-09-20(月)

スタマス予約した

[スクリーンショット]Steamのスクショ。13,750円也

スタマスこと、THE IDOLM@STER Starlit SeasonをSteamで予約した。もうあと1ヶ月もない。楽しみだなぁ(棒)。いやまぁ、買っても遊んでる時間ないよなぁ……と、今からしょんぼりしてるんだけど。

じゃあなんで買ったのかと聞かれると困るんだけど。これのためにそこそこの性能のマシンを組んだわけだし、家庭用コンソールを買わずに遊べる初めてのアイマス(携帯用除く)だし。とか色々……。まぁご祝儀だよなぁ。

あとコントローラも買わないとちゃんと遊べないよね、これ? でもどうせ遊べないなら買わなくてもよくね? とか。へんなの。

Tags: idolm@ster

トップ «前日 最新 次日» 追記
RSS feed