2023-01-08(日) [長年日記]
■ 「鎌倉殿の13人」ツアー
![[写真]鎌倉殿の13人 伊豆の国 大河ドラマ館全景 [写真]鎌倉殿の13人 伊豆の国 大河ドラマ館全景](https://i.gyazo.com/7a4088e6d4340ca144659ada43f269f4.jpg)
昨年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」にドはまりしていたかみさんの希望で、今日は北条氏ゆかりの地である韮山周辺へ日帰りドライブ。なんでも「大河ドラマ館」が来週で閉館ということで、滑り込み訪問である。
![[写真]主人公の衣装だ! [写真]主人公の衣装だ!](https://i.gyazo.com/7397ee206fea705b0497445b4a033c48.jpg)
おれはテレビを見ない人なのでドラマもちゃんとは観てないんだけど、かみさんが見ているのを横目で眺めていたのでなんとなく雰囲気はわかる。衣装とか見慣れた感じがあるし。あと、小池栄子は目力があってグラビアアイドル時代からわりと好き。
![[写真]賽銭箱の前に巨大な秋田犬がいる寺 [写真]賽銭箱の前に巨大な秋田犬がいる寺](https://i.gyazo.com/6305c9c7c489cec6bc5467476e36d6a2.jpg)
そのあとは「頼朝・政子 語らいの路」という散策路を歩いて、ゆかりの地をいくつかめぐったり、
![[写真]牡蠣天せいろ [写真]牡蠣天せいろ](https://i.gyazo.com/3f752c1262bdfa084d227d9486074159.jpg)
車で10分くらいの蕎麦屋で食事をしたり。そのあともいくつか寺なんかを回ってから、畑毛温泉でぬる湯につかって帰ってきた。
大河ドラマバブルに沸く地方というのは面白い。(当然ながら)地域の人たちはめっちゃ張り切るので、サービス精神を発揮していろいろやろうとする。頼んでもいないのに解説してくれる地元のおっちゃんとか何人もいるし。一方で慣れてないから空回りも多くて「いやさすがに関係なさすぎて一緒に扱うのは無理があるのではw」的なものがごちゃ混ぜに置かれていたり。
そうかと言えば、ひなびた温泉には背中にびっしり刺青のあるおっちゃんが複数人つかっていたりして、観光地として統制が効いてないなーってところもあったりする。バブルがはじけたあとに戻ってくるこの土地の日常は、こっちなんだろうなぁ。
2023-01-04(水) [長年日記]
■ グラコロ同盟2022終了
![[写真] [写真]](https://i.gyazo.com/d8cf6b04b25ce7e0d23cb1ad0f96881d.jpg)
(これを書いているのは10日なんだけど、実際の終了日の日記にしておく)
昨日いっぱいをもってグラコロ同盟2022シーズンは終了。けっきょく年明けまで在庫があった店舗は数えるほどしかなくて、実質的2022年中に終わっていたみたい。2022シーズンの総括はこちら。
個人的には10位以内に入れなかった(かろうじて11位に入った)し、もう盟主を名乗るのもおこがましいので終わるべきじゃないかと思っているんだけど、「Since 2003」と書いてあるとおり来シーズンで20周年なので*1、それくらいはやっておくかー、という気になってはいる。
*1 グラコロ販売がなかった年があるので20回ではない。
2023-01-02(月) [長年日記]
■ イエリの「おせちオードブル」
![[写真]キンパ巻き、茶巾いなりなどからなるご飯と野菜主体のオードブル [写真]キンパ巻き、茶巾いなりなどからなるご飯と野菜主体のオードブル](https://i.gyazo.com/a7a895423cf39c5c83e367c8698c9ead.jpg)
正月にご飯が恋しくなるというかみさんの予言があったので、昨年中に座間にある「イエリ」というオシャレ弁当店で正月用のオードブルを注文しておいたのを取りに行った。ランチにしようということで、天気がいいので歩いて取りに行ったら、想定より距離があってけっこうな時間がかかってしまった。
で、受け取ってみたら想像以上にデカくて(これ4人家族用だわ[笑])、半分も食べられずに夕飯に回すことになった。夕飯までに腹を減らすために一時間以上散歩したけど、まだ減らない。けっきょく明朝まで食べることになったけど、こんどはおせちが減らないな……?
![[写真]ヘタウマっぽい兎の石像 [写真]ヘタウマっぽい兎の石像](https://i.gyazo.com/3aab8cb5faf2663aaa10bf2b17d29d2a.jpg)
↑なお、散歩の途中で寄った出雲神社。ああそうか。「因幡の白兎」だもんな。