トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2020-07-07(火) [長年日記]

オンラインストレージ「Wasabi」を使い始めた

Wasabi logo

在宅で暇になった人たちが次々とYouTubeチャンネルを開設し始めたものだから、日々動画が増え続け、最近なんてミリオンが過去のライブ映像をほとんど全部流すという大それたイベントをやったものだから、大変だ(もちろん全部見ている暇もない。というか円盤持ってるし)。

そんなこんなで3TBあるデータ用ハードディスクがほぼ満タンになってしまった。こんなに多量のデータをたいしたバックアップもなしに*1手元に置いておいて、大地震や大洪水でもきたらどうすんだ*2

というわけで、かねてから計画していたオンラインを主ストレージとする計画を発動。といっても大手サービスはまだまだ高いので、安さで評判のWasabiをチョイスした。ここなら1TB預けても数百円/月で済むもんね。

WasabiはAWS S3互換のAPIを提供しているのでAWS向けの各種ツールが使えるけど、とりあえずは公式のWeb UIから「間違って消えてもそんなに悲しくない」古くて見返すこともほぼなかった動画データをがんがんアップロード。最近のインターネットはダウンロードが壊滅的に遅いけど、アップロードはそうでもないから、それなりのスピードで進む。

ここ数日でけっこうがんばってアップロードしたけど、それでも500GBにしかならず、このディスク他に何が入ってんの……? という気分になるが、最低料金が1TBからなので、これと同じくらいアップロードしなくては……。とりあえず1ヶ月の試用期間中に1TBを満たすのが目標。いずれツールを導入してディスクとしてマウントしたりしてみたい。

*1 引き続きBackblazeでバックアップは取っているが、ダウンロードが極めて遅いので本当に非常用。

*2 我が家は近くに川もないし地盤も安定しているからそういう心配はあまりないんだけど、まぁ人生なにがあるかわかりませんからな。


2020-07-04(土) [長年日記]

J1再開: 川崎 2-1 鹿島@等々力陸上競技場 (TV観戦)

「ようやく」というか「はやくも」というか、J1リーグが今日から再開。もちろん無観客試合*1なので、TV観戦である。注目のカードなのでDAZNだけでなくBSでも。

と、その前に朝から別のマッチ(?)があったのだ。来週からは5,000人だけ入れての有観客試合になるので、そのチケット販売が10時から。等々力は25千人入るから5倍の競争率。アイマスより倍率低いじゃん、楽勝楽勝……なわけはなく、開始直後からサイトは無反応になり、空いてきたころには何も残っていなかった*2。まぁそうだよね。

19時からの試合は歓声なしの静かなサッカーで、選手どうしの声のかけあいがよく聞こえて面白かった。以前と違って応援の価値はわかっているが、それでもこういうのが好きなのは変わらない。ソンリョンの声は太くて力強いなぁとか、接触プレイでけっこうゴツい音がするなぁとか、静かな試合じゃないとわからない情報がとても多いもんな。

試合内容は、前半の怒涛の攻めで得た2点を、けっこう危ないシーンも多かった後半でなんとか守りきって勝利。鹿島は、とくに序盤はあんまり調子よくなかったね。

追記

翌日、残ったバックSS席のチケットにチャレンジしたら、なんと買えてしまった! うっそみたい。とはいえシーズンチケット組限定だから、たかだか5倍、実際はもっと少なかったと思えば、そんなに高い倍率じゃなかったのか? なんにせよ、再開後最初の有観客試合に立ち会う羽目になるとは。

Tags: frontale

*1 「無観客試合」は懲罰的な意味があるので協会では「リモートマッチ」と呼ぶことになっている。

*2 一部チケットがシステム不具合で販売できていなかったそうなので翌朝に再チャレンジ。


2020-06-27(土) [長年日記]

誕生日なのでアフタヌーンティーへ

また歳を重ねてしまいました。昨年末から今日に向けていろいろ動いていたんだけど、目論見に反してまだ終わってないので、ただの通過点になってしまった。それはさておき、いちおう恒例のスイーツは食べるのだ。昨年に引き続き、新宿のパークハイアットにて。かみさんも都内に出てくるのはコロナ騒動以来はじめてだ。

コロナ対策がどうなっているのかと思ったが、こういうところは元から広くて席の間隔もあいているから、あとは従業員がマスクをしている程度でそんなに変化はなかったよ。それより、新宿駅周辺のマスク着用率がほぼ100%で「日本人すげーなー」って気持ちになりました(笑)。

[写真]スコーンとマドレーヌの皿

[写真]ミニケーキ皿

変化はない……と思ったら、いつもはトレイにどっさり盛ってくる追加のスイーツが、今回は個々のテーブルへあらかじめ皿に並べた形で持ってきた。食べたいものは追加でオーダーする形式。なるほど。

[写真]追いスイーツその1

[写真]追いスイーツその2

予約がとれなくて15時からになってしまい、夕飯どきになっても腹が減らないのはまいった。次回からはやはりなんとかして昼食どきに予約しようという話になった。


トップ 最新 追記
RSS feed