トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2017-03-20(月) [長年日記]

大江戸Ruby会議06へ行ってきた

看板

The RubyKaigiが全国行脚を始めてしまったので、わりと気軽に参加できるのは大江戸か東京Ruby会議くらいになってしまった。まぁ地方民と同じ条件になったということである。

今回の大江戸Ruby会議は、中学生でRubyコミュニティにデビューした@sora_hがとうとう成人したというので、それをお祝いするという趣旨。なので会場も御茶ノ水のsola city Conference Centerである。「R」と「L」の違いはあえて無視ということなのだろう。

@sora_hとはRuby会議2010の会場でtDiaty 3.0.0のリリースをお祝いしてくれたのが最初だったねぇ、そういえば。あれからもう7年近くになるのか。その間、tDiaryのバージョンはまだ2しかあがってないが。

トークの白眉は@rosylillyかなー。@sora_hの過去を暴くといった風のプレゼンながら、その実体は「意欲のある若者をどう育てるか」という教育論。最終的に出てきた「密度を上げて時間で殴る」という結論は、じつはかなりオーソドックスなものだと思うけど、あの若さでそこに至るのはすごい。

それより「初期衝動」を植え付けるのが難しいという指摘の方が重要だと思うのだけど、個人的な経験では、あれは稀に偶然にしか植え付けられない。なので、初期衝動をすでに持ってる人を見つけ出す方がいいと考えていて、今回の@ken_c_loのトークにも出てきたP4Dとか、あとrails girlsとか。そういう「餌」をまいておいて、動機のある人を誘い込んでから育てるのが有効だし、非常に楽しい。

ここから宣伝→ そんなわけで「OSS開発に対する初期衝動を持ってる人たち」を集めて背中を押してあげるOSS Gate東京ワークショップが今週土曜に開催予定。まだ空席があります。メンター役も募集中。 ←宣伝ここまで

あと面白かったトーク……@ujmの高濃度雑談はすごい芸だった。真似できねぇ。あとは前田さんのTextbringerは、tDiaryのソースコードでもテストしてくれてるらしいので(笑)、いっぺん使ってみないとなーと思っていたし、とりあえずRTMのタスクにした(が、「Emacsライク」という最大の精神的障壁を越えられる自信がないVimユーザ)。

ネームプレートとCOOKPAD手ぬぐい

関連する日記: 2017-03-25(土)

2017-03-19(日) [長年日記]

デレステイベント・シンデレラキャラバン

松原沙耶☆15

今週はかなり忙しくて時間がとれなかったのと、最終日が週末にかかってしまったので、まったく回数をこなせなかった。やっぱり平日の方が隙間時間をコントロールしやすいんだよなぁ。最近のシンデレラキャラバンは、メダルを使わなくとも☆15までいけてなお余るくらいだったのになー。

けっきょく沙耶は☆12どまりだったので、メダルで3枚追加して☆15にはしたけど、のあさんは今日になってようやく1枚出たところでフィニッシュ。

Tags: idolm@ster

2017-03-18(土) [長年日記]

FC東京 3-0 川崎@味の素スタジアム

DSC_2394

(クラシコの様式上)相手チーム選手紹介のときにブーイングをするも*1、嘉人のときだけいつものように拍手してしまう*2川崎サポーター(笑)。や、そういうの嫌いじゃないです。

というわけで今シーズ1ゲーム目の多摩川クラシコだが、ひどい点差のわりにはゲーム内容はそんなに悪くはなくて、むしろ押していたし、コンビネーションもよかった(とはいえ確実に勝利できるほど圧倒的にうわ手ではなかったということだ)。そもそも経験ゼロの新人監督が6試合負けなしってのがすごいことなので、この敗北だけでとやかくいう雰囲気はない感じ。

まだ3月なのに19時開始の試合を組むなんてJリーグひどいとか、発車時刻前にドアを閉じる京王線ひどいとか、いくつか小さな不満点はあるももの、一番の不満は今季まだ勝ち試合を見てないことに尽きる(←けっきょく負けたことに腹を立てているのでは……?)。なので帰りに永山駅の塚田農場で軽くやけ酒。クリームチーズの醤油漬けがうまかった。

Tags: frontale

*1 川崎サポはめったにブーイングをしないことで知られています。

*2 川崎サポはチームを出ていった選手にもあたたかいことで知られています。


トップ 最新 追記
RSS feed