2016-01-05(火) [長年日記]
■ Androidの内蔵ストレージをうっかりふっ飛ばしてしまったけど実害がなかった
最近電池がヘタってきて絶賛延命中のXperia Z1f、内蔵ストレージの使用量が75%を超えるとでてくる警告通知がうっとうしいので、いらないファイルを削除していたら、目標よりひとつ上の階層で「全削除」をやってしまい、のんきに「なんか時間かかってんなー」とか待ってる間に全部消えてしまった。
……うわー、変な汗出てきたぞ。
とりあえず、デレステを起動してみたらエラーが出るけど(真っ先に確認するのがそれか)、ゲームはサーバ側に全設定が残ってるはずなので復旧できる。とはいえ手順が面倒で、
- データ復旧にはバンダイナムコIDによるログインが必要
- パスワードはKeePassのDBに入ってるけどこれも消えてるのでDropboxからダウンロードしなくては
- Dropsyncが勝手に同期してくれるはずだけどなんかエラー吐いてるからその修復が先だ
みたいなブートストラップがめんどい。
ただ、アプリ本体と各種設定は消えたストレージ配下には入っていないので、アプリはすべて起動するし、設定も残ってる。Dropsyncも単に同期先のフォルダが消えていたからエラーになっていただけで、必要なフォルダを掘ったら復旧した。
けっきょく、そんな感じであるべきフォルダをあるようにしただけで、ほとんど何ごともなかったかのように元の状態に戻ったのであった。75%オーバーの使用量も50%以下になって、どんだけ不必要なゴミが溜まってるんだって話だけど、そんなに消えても生活に支障がないのはなんかすごい。しょせんキャッシュしかなかったってことだ。
実際のところ、データは基本的にクラウド上にあるものを使っているし、端末で生成したデータ──写真とかスクリーンショットとか──は発生すると同時にDropsyncがDropboxにアップロードしてくれるから、本当に端末上にないと困るものなんて存在しないのだ。自分がミスって全削除しちゃったときは理由もなく焦ったけど、焦る必要なんてなかったと。まぁ、Dropsyncの設定を適切にしておいた自分の手柄ではあるんだけど(笑)。
2016-01-02(土) [長年日記]
■ 初詣、初ラーメン、初映画
例年どおり、寒川神社に初詣に。去年は寝込んでいて遅くに行ったが今年は明けて2日ということでなかなかの混雑ぶりだった。ねぶたが干支シリーズじゃなくなってしまって、元ネタがなんだかわかりにくくなったなぁ(今年のは「海幸彦 山幸彦」←あまりよく知らない)。他は例年と変わらずで特筆すべきことはなし。
江ノ島まで足を伸ばすにはちょっと遅い時間になってしまったので映画でも観ようということになって、屋台のたこ焼きを食べてからバスで海老名へ。まずはVinaWalkで初ラーメン。正月料理は鶏肉ばっかりなのを忘れて鶏チャーシューにしてしまった(けど美味かった)。
映画はあえてスターウォーズを避けて「007スペクター」をチョイスするへそ曲がり*1。お正月向けおバカ映画の真骨頂。
今回、敵組織のモチーフがタコなのだけど、裸の女性にタコが絡みつくというベタベタなOP映像が完全に触手プレイで笑ってしまった。あと、ボンド・ガールと協力して敵を倒した直後にお色気シーンとか*2「そうそう、そこを変えちゃダメなんだよ」ってところは徹頭徹尾お約束のままで、こういう寅さんみたいな映画は大事だなぁ。あと、金をケチってないところもいい。
個人的なヒットポイントとしては、砂漠の謎施設がブラックメサ研究所っぽくて、そこから脱出するときに武器を奪って乗り物を確保する流れがモロにFPSのそれだったから「Half-Lifeだ、Half-Lifeだ!!」と心の中で歓喜の声をあげておりました。
2016-01-01(金) [長年日記]
■ 謹賀新年
昨年は喪中だったけど今年は普通にすごしております(つまり昼ごろまで寝て、お節と雑煮と日本酒をかっくらってだらだらとしている)。まぁ、6時に猫たちに起こされて餌をあげるところまではデフォルトなのだけど。
今日は一日、パジャマのままで外出せずにすごせると思っていたけど、そうは問屋がおろさないのだった。そうでした。