トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2012-01-11(水) [長年日記]

新年会(その1)

[写真]アグー豚のしゃぶしゃぶ

今シーズンは忘年会より新年会の方が多くて、それもやたらと多くて自分の体調が心配になるくらいなのだけど、今日はその一発目。ここ数年一緒に仕事をしてきた方の送別会も兼ねているのでこればかりは外せません。

場所は刺身と沖縄料理 島味 穴蔵 びんび家(どっからどこまでが店名なのか不明)……なんだけど、出てきた沖縄料理と言えばゴーヤーちゃんぷるだけだったような……? あと、メインはアグー豚のしゃぶしゃぶだったので、沖縄といえば沖縄であった。まぁ美味しかったけど。


2012-01-08(日) [長年日記]

江ノ島行ってきた

[写真]岩屋あたり

初詣第二弾的な意味で、昼ごろから江ノ島へ。

最初、遅い昼食をとろうとして参道の入口近くの店に入ろうとしたら90分待ちとか出ていて、でもEPARKという順番予約システムが入っていたので、それを利用。席が空いたらメールで知らせてくれるシステムらしい。受け取った整理券についているQRコードからWebで手続きをするとメールアプリが立ち上がったので、そのまま送信で登録完了。これで安心してエスカーに乗って上にあがり、神社めぐりができる。

ところがしばらくしてメールをみると、携帯メールしか受け付けないので登録エラーとか入ってんの。このスマホ隆盛の時代に、しかもspモードがまったく信用ならないことが明らかになった今、そんな縛りを入れるなんてアホちゃうか。で、しょうがないからかみさんの携帯メール(au)を使って再度登録してみたらそれすらもエラーになる。わけがわからない。レシートには店の連絡先も入ってないし、どんだけ使えないシステムなんだ、EPARK。いいかげん腹も減ったので、奥津宮のあたりで別の店に入ってしまった。ITはダメだね!

しらす丼!

[写真]しらす丼

鯵のたたき!

[写真]鯵のたたき

おいしゅうございました(←初詣どこいった)。


2012-01-07(土) [長年日記]

金色の腹巻を編む(2)

[写真]金色の腹巻

年内には編みあがるかなーとか言ってたくせに、ようやく昨晩に完成。さっそくつけて寝てみたり。

正直、あまりうまくできなかった。イギリスゴム編はカッコイイけど、ちょっと緩めに編んでしまったので間が抜けてる感じがするし、だいたい設計にミスって少しばかり大きすぎる(つまりゆるい)。そのくせ最後の伏し目をタイトにしすぎたせいで、そこだけキツいのである。輪編みじたいはわりとうまくいったんだけど。

実用上はほぼ問題ないし色は好きだけど、そういう細かい部分で不満も少なくないから、ひょっとすると編み直すかも知れない(とか言ってると春になってしまうのである)。

Tags: knit

ハンターズ・ラン (ハヤカワ文庫SF)(ジョージ・R・R・マーティン)

寝かしてる間に1年半もたっちまった。

異星のジャングルで繰り広げられる追跡劇がスリリングな冒険SF。ヒスパニック系の主人公、植民星の文化もそっち系なので異星というよりむしろその方が「異国情緒」を醸し出している気もするが、そういう面も含めて楽しいエンターテイメントだった。とくに、ストーリーを通してずっと明かされずにいる冒頭の事件の「動機」が、ラストで主人公の正義感の芽生えにカッチリはまるところなんて、なかなかの爽快感だ。主人公が頭がいいくせに感情的になると理性がすっ飛ぶタイプというあたりも、いい意味でお約束。

ただ、ジョージ・R・R・マーティンのわりには凡庸だなー、という感じも否めない。「追手」の正体が登場直後からバレバレな件(少なくともそれなりに経験を積んだSF読みにはあからさますぎる)とか、あんまり謎が謎になっていない点がいくつかあって、わくわく感を削いでいる。あとがきによれば3人の著者による30年(!)の長きにわたる合作だそうで、なんとなくぼやけた感じを受けるのはそのあたりに原因があるのかも知れない。

Tags: book

トップ 最新 追記
RSS feed