トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2010-09-22(水) [長年日記]

Project DIVA 2ndを始めている

夕べから、なぜか「初音ミク -Project DIVA- 2nd」を始めてしまっているのだった。

理由は、「アイマス2」があまりにひどいのでボカロに転向……ではなくて、アイマス曲と衣装がDLCで配信されると聞いたので(←バンナムの思うつぼ)。いや、ゲーム業界のことはよく知らないけど、SEGAのゲームにnamcoのゲームが出張してくるなんて、フリーダムで面白いじゃぁないですか。

とはいえ、音ゲーなんてどう考えても一番苦手なジャンルなので、NORMALモードで四苦八苦しているのであった。まぁ、練習すればけっこうなんとか進められるようになってくるので、人間ってたいしたもんだとは思うけど。というかそう感じられるゲームバランスとういうことなら、すごいのはSEGAの開発陣ということだが。ダンスもアイマスSPよりずっといいしねー。

初音ミク -Project DIVA- 2nd (特典なし) - PSP
-
セガ
¥2,980


2010-09-21(火) [長年日記]

tDiary: picasa.rbのテスト

しばらく前にhbさんがpicasaプラグインを書いてくれたので、ようやく使ってみる。公開している写真はほとんどPicasa Webアルバムに載せるようにしてしまったから、日記サーバにいちいちアップロードするよりこっちのが楽だ(日記が依存するサービスが増えるのはしゃくにさわるけど、そういうご時世でもあるまい)。

プラグイン自体はcontribに入っているので、最新版をsvn upしていれば手元にあるはず。jQueryをバリバリ使ってるので、tDiaryは3.0以降。導入後は、IDとサイズをtdiary.confに指定するだけ:

@options['picasa.user']  = 'tadatadashi'
@options['picasa.default_size'] = 512

すると更新ページに「Get Picasa Album List」というボタンが現れるので、押せば最新のアルバムリストが表示され、その中から写真を選べば日記にプラグイン記法で挿入される、と。こりゃらくちんだ。イメージファイルも、指定したサイズのものがちゃんと返ってくるんだなぁ。

ところでplaceオプションがデフォルトで「picasa」になってるけど、imageプラグインの置換えで使うことを考えたら(CSSの追加定義が面倒なので)「picasa photo」をデフォルトにした方がいいんじゃないだろうか。というか手元ではそうしてみてるけど。

[写真]スニーカーの箱にムリヤリ入るグスタフ

[写真]ベッドの上で昼寝中のドーラ

写真は昨日のグスタフとドーラ。あいかわらずウチの猫たちは最高にかわいいですね。

Tags: tDiary

tDiary: X-Frame-Optionsに対応してみた

HootSuite(正確にはHootSuiteが使うht.ly)のつけるフレーム、ウザくないですか。おれはウザいです。あれに気づかずにブックマークしてしまい、いろいろ残念な経験をした人は少なくあるまい。Permalinkを台無しにする、ああいうサイトはホント困る。

というわけで、昨日3.0.1を出したばかりでアレだが、tDiaryからX-Frame-Optionsを送出できるようにしてみた(3.0.1.20100921)。HTTPヘッダにこれをいれると、(IE8を含む)最近のブラウザではフレーム内表示を禁止してくれる。

設定画面の「サイトの情報」でフレーム内表示の許可を適切に設定すれば有効になる。あー、せいせいした!

Tags: tDiary
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

ogijun [ううぅ本当にかわいい。どっちもしっぽ長くていいなあ。]

hb [placeオプションは自分がrightしか使ってなかったので気がつきませんでした.後で修正しておきます.このプラグイ..]


2010-09-20(月) [長年日記]

tDiary 3.0.1リリース(ついでにちょっとした自慢話)

tDiaryの3.0.1をリリースした。3.0.0リリース直後に発覚したいくつかの問題を解消したもの。まぁ、安定版をリリースした直後に問題が見つかるのはよくある話なので想定していた事態ではあったけど、想像よりだいぶ少なかったかな。

ところで、3.0.0のリリースに際して書いておくべきだったことを書きそびれていたら、artonさんがちゃと書いてくれてて嬉しかったので引用する:

本当に、日記そのものについては何もいじらずに移行できる作り方に感銘を受ける。

「ruby 1.8専用で文字コードがEUC-JP」なアプリケーションのデータを「ruby 1.8/1.9両対応で文字コードがUTF-8」にするにあたって移行手段はいろいろあるのだけれど、tDiaryではシステムをアップデートするだけで、あとはオンデマンドにデータファイルを更新する方法をとった。ユーザは裏で何が起きているか気にする必要はない。

と、言うは簡単だが、当然ながらもっとも困難な手法である。

日記データやツッコミはテキストファイルだから基本的には文字コード変換だけでいいが、一度変換したファイルを再度変換しないようにしなければいけない。プラグインが使うキャッシュファイルはもっぱらPStore形式だけど、ruby 1.8で保存した文字列にはエンコーディング情報が含まれていないので、データ構造を知らないtDiary本体が自動変換するのは実に面倒な話だ。しかも変換用のコードはruby 1.8でも1.9でも動かなければならない。

tDiaryはレガシーで古臭いアプリだと思われているかも知れないが、こういうところはすごいんだよ言っておきたい。ちなみにこれは自画自賛ではない。なぜならおれは「こうできたらいいな~」って言っただけなので(笑)。自分以外の開発者ががんばってくれたことなので、恥ずかしげもなく正々堂々と自慢できるのですよ。

Tags: tDiary

トップ 最新 追記
RSS feed