2009-10-24(土) [長年日記]
■ 「Permission denied (publickey).」と言われてGitHubが使えなくなった場合の対処法
もう10日前になるのだが、自宅のマシンでGitHubからpullしようとしたら、
% git pull Permission denied (publickey).
と言われるようになってしまった。他のマシンからは問題なくpush/pullともにできるので、このマシンだけの問題なんだが、忙しかったこともあり、今日になってやっと対応。分散VCSだとどこで作業しても同じだから、危機感薄いなー(笑)。
で、GitHubにそのものずばりのドキュメントがある。ヘルプのTroubleshooting SSH issuesなのだが、ようするに「鍵を作り直せ」という乱暴なことが書いてある。おまえ、sshの鍵をそうホイホイと作り直していられるかっての*1。
こういうことが堂々と書いてあるのだとしたら、今後もGitHubでは同じようなことが起きるかも知れない。その場合に、GitHub専用の鍵にしておかないと、面倒でしょうがない。というわけでそうする。id_dsa_githubというファイルで鍵を作って、github.comにアクセスするときにはそれを使わせる:
% ssh-keygen -t dsa -f ~/.ssh/id_dsa_github % cat >> ~/.ssh/config Host github.com User git IdentityFile ~/.ssh/id_dsa_github ^D
あとは~/.ssh/id_dsa_github.pubの中身をGitHubに設定しなおして、無事に使えるようになった。これで今後同じことが起きても、GitHub専用の鍵だけ変えればいいので、他のホストに影響が及ばない(はず)。
*1 ちなみに、この現象が発覚してすぐ、公開鍵をGitHubに再登録してみたが、効果はなかった。
2009-10-23(金) [長年日記]
■ ちょっと工夫したらiPhoneのパケット数が半分に
先月までの状況だと、SBMから帯域制限を食らうのは確実と思われたおれのiPhoneだが、今月の料金明細が出たので「どうせダメだろう……」と半ばあきらめつつ確認:
| 7月 | 13,734,788 |
|---|---|
| 8月 | 10,080,379 |
| 9月 | 5,414,399 |
おぉっ、ほぼ半分!? なんだよ、やればできるじゃーん。
ちなみに、
- 自宅ではできるだけWiFiを使うようにする
- 3G回線ではreblogを(できるだけ)しない
という2点を守っただけである*1。たぶんTumblrが効いてるような気がする。
とは言うものの、先月末に危機感を覚えて、節約を始めてから請求額が確定するまでの間はたったの10日間である。このパケット数減少がぜんぜん別の理由である可能性もあるわけで(常識的に考えてもそう)、まだまだ油断はできないんだけどさー。
*1 誤解されているようだが、iPhoneではあまりニコ動は見ない。あまりというか、ほとんど見ない。だって画質悪いし。
2009-10-18(日) [長年日記]
■ 富士山へ紅葉を見に行く
今年は冷夏で、紅葉が早いと聞いたので、富士山あたりはそろそろ見ごろだと思って行ってみた。
下の方がまだこれからという感じだったが、五合目まで上がるとカラマツがいい感じに黄色くなっていたので、いいタイミングだったようだ。この先、1~2週間は楽しめそう(写真はあとで差し替える予定)。
シーズン中に(今年最後の)臼田詣もしておきたいなぁ。
◆ turutosiya [GitHubでは現在はDSAは使えないようです。]
◆ turutosiya [間違えました。RSAが駄目みたいでした。]
◆ wataru [Typoです。 % ssh-keygen -t dsa -f ~/.ssh/id_dsa_guthub が % ss..]
◆ ただただし [おお、本当だ。どうもです。修正しておきました。]