トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2009-08-18(火) [長年日記]

SFマガジンの購読をやめることにした(SFひと休み計画)

SFマガジンの神林長平と山本弘の連載が立て続けに終わったので、ちょうどいいからしばらく前から考えていた計画を実行に移すことにした。SFをひと休みする計画。

なんとなく、SFに対する情熱が冷めていることに気づいてはいたのだ。たぶんそれに気づくきっかけは、ハヤカワ文庫がトールサイズになった時だと思う。あれを聞いて腹を立て、「そっちがその気なら買わないよ」なんて考える時点で、相当情熱を失っているのは間違いない。以前だったら「しょーがねーなー」と言いつつも買い続けていただろうし。

もっとも、前兆は2年前のSF大会にあったような気がする。インターネットのおかげで、趣味にはコミュニティ活動がかなり密接に関わるようになっているけど、SFファンダムの雰囲気にはどうにもなじめそうに感じられなかった。スタッフとして参加しておいてそれはねーだろうと思わなくもないが、そう感じてしまったのだから仕方がない。

というわけで、しばらくSFから遠ざかってみようかなと思う次第。まずはSFマガジンの購読をストップ。たしかちょうど300号から読んでいるから、343冊の付き合いに終止符を打つことになる。あとはデスク脇に未読の単行本が積みあがっているので、これを消化したら新刊本もあまり買わない方向で。

浮いた時間で技術書を読んだり、プログラミングができるようになるといいなぁ……。

ところで、かみさんにSFマガジンを買うのをやめると伝えたところ、

かみさん
えっ、(早川書房が)潰れちゃう!
おれ
おれが買わなくなっただけで潰れるわけないだろう(笑)。『買ったら潰れる』ならわかるけど
かみさん
あ、そっか
おれ
納得すんなー!
本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

こ~りん [てことは、ひと休みが終わったら、潰れるのか なんてこった!!(買ってないけど)]


2009-08-15(土) [長年日記]

車載マウントに横揺れ防止の仕掛けを入れ……てる

車載クラスタの@jyakouセンパイが最近バイクも始めたので、その新作動画を見ていたら、Xactiの横揺れ防止に簡単な仕掛けを入れていた。

実はおれも、何らかの横揺れ防止策は入れないといけないと考えていて、よく揺れるXactiの「頭」をどこに固定するか悩んでいたのだ。やるならできるだけ効果の高い場所にがっちり固定したいし。それが、こんな簡単なのでいいわけ?

横揺れ防止金具(の下だけ) というわけで、やってみればいいだけの話なので、ホームセンターで金具を買ってきた。こんな感じなら十分だろう。

問題は、Xacti CA8の「頭」にはストラップホールなんてないので、どうやって固定するのかという課題は何も解決していないという点なんだな(笑)。クランプのようなもので挟むにしても、液晶のヒンジがあるからスペースがほとんどないし。一番確実なのは、固定用の金具を瞬間接着剤でくっつけちゃうというものなんだが……それをやると、完璧に車載専用カメラになってしまうというのがなぁ……。今でさえ、毛むくじゃらで怪しさ満点なのに。

といいつつ、たぶん数日中には接着剤が登場してる気がするけどね。

Tags: onboard
本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]

Marlowe [Xactiにワイコンの組み合わせの人が北海道に沢山いましたよ。]

hs [カメラの上を通すようにL字金具の左の穴と右の穴にゴムバンドを留めて引っ張るというのはどうでしょう? 右側はまず金具の..]

ただただし [>Marlowe バイクの動画でワイコンは見てると酔う可能性があるのでちょっと慎重かな、おれは……。試してみたいけど..]

Marlowe [そういえば、Xacti3台積んでるKawasakiな人はワイコン付けてなかったかも。]

ただただし [3台ってwww]

hs [車載中は開くことは無いと思い込んでました。 そうすろと、液晶側の端にフックにをつけてワンタッチで外せるようにすると..]


2009-08-14(金) [長年日記]

tDiaryのTwitterアカウントを取った

  • @machu: そういえば @tdiary はないのね。
  • (ごにょごにょ)
  • @kayakaya: @machu @tdiary ってアカウントだけ確保されてない? 今見ましたけど(汗)。
  • @machu: @kayakaya あ、ほんとですね。勘違い…。

勘違いじゃありません。指摘されて慌てて取った(→@tDiary)。ひどい詐欺だ(^^;

最近、SourceForge.netに同名のプロジェクトがあることが発覚したので、こういうものは先に取っておかないとヤバいよねぇ。もっとも、使い道は考えてないわけだが。WassrのtDiaryチャンネルの方がよっぽど活発だしなぁ。

Tags: tDiary

トップ 最新 追記
RSS feed