2008-11-03(月) [長年日記]
■ 臼田黄金ルート(一部)
たぶん今シーズンに臼田に行けるのはラストチャンスだろう、ということで、4時に起きる……つもりが目覚ましをかけそこねて5時出発。それでも、目覚まし抜きで起きられるのはたいしたものだ(自画自賛)。諏訪ICで降りてビーナスライン、大河原峠を経由して蓼科スカイライン。その後パラボラを見て、メルヘン街道で戻ってくるのを、個人的に「臼田黄金ルート」と呼んでいるのだが、今日はその線で。もっともこのルートをまともに走れたためしがない。逆方向は1回ある程度か。
ガソリンが足りそうにないので、諏訪の街中をGS探してウロウロするなど、出足からつまづくが、なんとか7:30にはビーナスライン入り。ちょうど紅葉の終わりにさしかかった時期で、いい感じの車載動画が取れた。そのままノンストップで大河原峠へ。
さすが標高2000mを超えるだけあって、路肩には雪、それどころか路面にはアイスバーンが残る。なんとか生きて降りてきたけど、やっぱり1週間遅かったか。
空は曇天で、たまーに陽が差す程度だが、まだめちゃめちゃ寒いというほどではない。服装も真冬装備には1枚少ないくらいだし、グリップヒーターも弱のまま、快調に走って臼田宇宙空間観測所。今日は休日なのでアンテナも休みだと思ったら、なんと稼働中。しかも、ときおり顔を覗かせる太陽の方角を向いているということは、はやぶさと交信中だ! ありがたや~。
朝9:30という非常識な時間にもかかわらず、ちゃんと見学させてくれた守衛さん、ありがとう。しかも新しくなったキーホルダーまでくれて!
その後国道まで戻り、南下してメルヘン街道をめざすが、途中に「麦草峠降雪」の表示。うーむ、そりゃぁ同じ標高の大河原峠が雪なら、麦草も雪だよなぁ。こっちからだと登りにアイスバーンという可能性もあるが、交通量が多いから溶けてる可能性もあるし……いや、ここは安全サイドにしよう。250kgの巨体が氷の上で転がったら目も当てられん。
代わりにクリスタルラインを走って帰ってきた。もっとも、さすがにあのあたりの紅葉は終わっていたけど。けっきょく今日も黄金ルートを制覇できなかったじゃないか。
動画随時公開中
2008-11-06 |
【バイクで車載動画】紅葉の信州を行く(1) 諏訪~霧ヶ峰 (05:09) ←この先事故で家がぶ いつか買うぞ! なつい いいバイク乗ってんな |
2008-11-07 |
【バイクで車載動画】紅葉の信州を行く(2) 霧ヶ峰~白樺湖 (04:50) sora 景色いいな~ バイクの旅って羨まし 運転うめぇな~ 天気が残念だったね~ おおお 見... |
2008-11-08 |
【バイクで車載動画】紅葉の信州を行く(3) 白樺湖~大河原峠 (07:10) 道路の繋ぎ目が多くて こええw せまw 全部落ち葉かw 11月だけどな 9月で... |
2008-11-10 |
【バイクで車載動画】紅葉の信州を行く(4) 大河原峠~臼田 (06:26) 俺の高校ここ競歩大会 やばいやばいww こんな良い道が有った |
2008-11-13 |
【バイクで車載動画】真と巨大パラボラアンテナを見に行ってきた (06:35) ものすごいところにあ 排水溝のコンクリ部分 |
2008-11-01(土) [長年日記]
■ 西伊豆スカイライン往復
なにはともあれ新しいマウントのテストがしたかったのだが、9時までに帰宅しなくてはいけないので、「まぁ、近場でせいぜい椿ラインかな」と考えていたのだが。ばっちり4時に起きられてしまったので、ちょっと色気を出して西伊豆スカイラインまで行ってしまった。今朝は朝焼けで、なかなか美しかった(といいつつそういう写真がないのはどうかと)。
帰宅してさっそく動画を見ているんだが、予想どおり画面の振動は大きく改善されている。というか、もちろん地面のギャップを拾うと揺れるんだけど、早く収束するから視界がグラグラするような不快感はない。これなら十分実用的かな(実用ってなんだ?)。
まだ小さな振動はあるけど、これは重くて縦に長いXactiの宿命だからなぁ。頭をどこかに固定すれば改善するだろうか。
ところで仁科峠でごにょごにょしていたら、うっかりヘルメットを落としてしまい*1、シールドが割れてしまった。視野にギリギリ入るか入らないかのところにヒビがあるので、気にしなければいいかと思ったけど、高速に乗ったら風切音がひどいので即交換することに。想定外の出費はキツいなぁ。
さっそくいつものRSタイチに電話して、在庫があるかどうか確認する。
店員「シールドですか。どのタイプでしょうか」
おれ「えっと、ノーマルの……クリアかな?」
店員「在庫確認してきますのでお待ちください……(しばらく待ち)……申し訳ありません、スモークとミラーならあるのですが、あいにくクリアは……」
おれ「それは夜は使えないですよね。じゃあいいです」
そういえば近くにNAPSもあったよなと思い出し、次はそっちへ電話。
店員「(製品名を聞いただけで即答)その製品だと、スモークとミラー、ノーマルとクリアの4種類がありますが。ノーマルはクリアじゃなくて、少しスモークがかかっているんです」
おれ「(へぇ、知らんかった)じゃあノーマルで」
店員「在庫確認してまいります……(少し待ち)……ございます。お取りおきしておきますか?」
おれ「お願いします」
というわけでNAPSで買ってきた。偶然スキルの高い店員にあたっただけかも知れないけど、明らかにNAPSの対応の方が上だったよ。RSタイチはノーマルとクリアが違うなんて説明いっさいなかったし。今度からNAPSに行く! さらばRSタイチ。
*1 シールドを下に柔らかく落ちたので帽体に損傷はなかったのは不幸中の幸い。
■ 同盟活動:チーズグラコロセット
不可抗力で昼が外食になってしまったので、躊躇することなくマクドへ。ごちそうさまでした!
■ 未使用電池を見分ける
車載環境が充実してきて、動画ばかり撮ってるわけだが、いかんせん電池1個で40分くらいしか撮れないので落ち着いていられない。そこでもう1個追加して3個体制に。これで2時間撮れる。
ただ、3個になると2個のときと違い、今入れようとしている電池が使用済みか満充電なのか見分けられなくなるという問題があるので、ちょっと工夫。
かみさんが(なぜか)大量に買い込んで使い道に困っている色とりどりのマスキングテープがあったので、満充電の電池にだけ、端子部分にテープを貼ることにした。使うときに剥がすので、使用済みかどうかが確実にわかる仕掛け。
2008-10-31(金) [長年日記]
■ グラコロ同盟2008会場(終了)
グラコロ同盟2008は終了しました。また来年、全国のマクドナルドで会いましょう!!
今年のリザルト
2008年の総計192個、200個の大台には残念ながら届かず! トップはppoiさんの30個(!!)でした。
- ppoi (30)
- ak2 (13)
- sota-k (11)
- elpeo (11)
- w_h_o/@livedoor (8)
- sho (7)
- exocet (7)
- kayakaya (7)
- ati (6)
- onering (5)
- taigo (4)
- hykw (4)
- N_T (4)
- aki-au (3)
- sabazo (3)
- freedomcat (3)
- mfjt (3)
- tanku (3)
- momo-lab (3)
- renya (3)
- rin_ne (2)
- coolstyle (2)
- cyross (2)
- sakataakinori (2)
- thym (2)
- harabu (2)
- htomine (1)
- woods (1)
- khazad-Lefty (1)
- ta_sasa (1)
- sawamaru (1)
- ohtomi (1)
- fuzzylop (1)
- h-hirai (1)
- h-ajino (1)
- yar-3 (1)
- Tambourine (1)
- kumakuma@typekey (1)
- soutaro (1)
- yama-gat (1)
- bakock (1)
- MIZUNO (1)
- hogshead (1)
- takkan_m (1)
- kp1 (1)
- raydive (1)
- muda_ksk (1)
- nilab (1)
- highrise (1)
- toy2done (1)
- ryumu (1)
- hs9587 (1)
- tsukasa_oishi (1)
- ruciegirl (1)
- kouma31 (1)
- moro (1)
- ohsaru (1)
- lightwing (1)
- kagoshimabanzai (1)
- faerie (1)
- harukasan (1)
- tigertissue (1)
- koyabu (1)
- field_mn (1)
- wataken44 (1)
- gemini7 (1)
- nobring (1)
- KENN (1)
以下、開催時の内容です。
というわけで、今年もやってきましたグラコロの季節! 本日から発売開始です。各地に潜伏していた同盟員の諸君、いまこそ立ち上がるときだ!! 栄養のバランスに気を配りつつ、グラコロの季節を楽しんでくれたまえ。
↑の「グラコロたべたよ!」のボタンを押すと、(はてなスターの仕組みを使って)自分がグラコロを食べたことを報告できます。利用にははてなID、もしくは対応したOpenIDが必要になります。
ブログパーツ
みんなで食べた「グラコロ数」は、右のサイドバーに出ているブログバーツでも確認できます*1。自分のサイトに貼りたい場合は、以下の2行を使ってください。
<script type="text/javascript" charset="EUC-JP" src="http://sho.tdiary.net/js/gurakoro.js"></script> <script type="text/javascript">gurakoro();</script>
ワサチャンネル
Wassr上にグラコロ同盟チャンネルを開設しました! グラコロ情報交換などにお使いください。
それでは諸君、Enjoy グラコロ!!
*1 リアルタイムではありません。自分の報告が反映されるまで少し待ってね。
■ 同盟活動:グラコロセット
まずは無印グラコロを。ごちそうさまでした!
■ 【バイクで車載動画】ヤビツ峠~宮ヶ瀬湖
気持ちはもう、新しいマウントでどんな絵がとれるかということにしか向いていないので、残った動画の編集がどんどん手抜きになっていくという(笑)。ヤビツ峠から宮ヶ瀬湖までの下り、20分近い動画をほとんど切り貼りせずにだいたい倍速くらいで流しただけの環境ビデオ。
2008-10-31 |
【バイクで車載動画】ヤビツ峠~宮ヶ瀬湖 (09:52) この運転じゃそのうち これってスロー再生? なんかレーシングっぽ こ... |
◆ ただただし [無茶ちやがって……。 次回以降はもうちょっと揺れが減る……はず!]
◆ TrackBack [http://blog.goo.ne.jp/khazad/e/85e7892996f2c28d3f4bbdfc81d..]
◆ ピーチ [グラコロ食べました チョーうまかった CMも見たよ カワイイ]
◆ かく [今中国に出張中。グラコロを食べるためだけに生きてたのに12月4日までなんですね!??中国から帰るの8日なのに!! マ..]
◆ 通りすがり [2009年のグラコロは、10/16〜11/5みたいです。]
◆ ただただし [存じ上げております~。流れはWassrのチャンネルにて。 http://wassr.jp/channel/gura..]
◆ Marlowe [来年はぜひ一緒に。]