トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2008-10-29(水) [長年日記]

車載マウントを半自作した

いろいろ探してみたものの、けっきょく出来合いのマウントには自分のニーズに合ったものが存在しないということがわかったので、カッとなってパーツで買ってきた。旋盤使って材料から作るのを「自作」と呼ぶなら、パーツをバラで買ってきてオリジナルを組み立てるのは「半自作」というところか。ちゃんと合うかどうか、すげー不安だったが。

パーツ 「これならいけそう」と思ったのは、ヨドバシでManfrotto 386B NANO CLAMP(写真下)を見つけたから。よく見かけるSLIKのクランプは、ゴツくてデカくて重いので避けたかったんだが、これは小さいのに精度が高そうなカッチリ感があり、しかもこのサイズで1/4インチと3/8インチのネジ穴が切ってある。ラチェット式のハンドルとか、なかなかこだわりのあるデザインで、さすがイタリア製。

これに、3/8インチ⇔1/4インチのオス-オスの短いアダプタ(写真中)を介して、SLIKの自由雲台SBH-60(写真上)をつける。アダプタだけ真鍮製で色が合わないが、落ち着いたら色を塗ろう(←面倒くさがりなのでたぶん塗らない)。中央に開いた穴にドライバを差し込んで、しっかりねじ込む。

取り付けた状態 さっそくハンドルバーにつけてみたところ。見よこのミニマム感。まるでワンオフみたい。

吸盤マウントのときにあったようなグラつきはいっさいなく、非常にソリッドな感じに付いている。これは期待できそうな予感(逆に細かい振動を拾ってしまうかも知れないけど)。あー、こりゃ週末が楽しみだ。

関連する日記: 2008-11-01(土)
本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]

kuma [クランプまで購入しましたか! この組み合わせはベストだと思っています (スタジオになら沢山あるものなので、昔組み合わ..]

ただただし [HDで車載とか、想像したくもない世界です(笑)。フラットツインは(4発ほどじゃないにしろ)そんなに振動はひどくないの..]

tokoya [http://blogs.yahoo.co.jp/orion1635/17519158.html 似たようなことやっ..]

ただただし [ほう、これは安上がり。でも強度的にちょっと不安かなー。あとミラーステーはブレるだろうなぁ。]

Marlowe [http://www.onmo.jp/motorcycle.html HD画質じゃないけど、これお手軽で良さげ。]

ただただし [へー。軽くてよさそう。バイク車載の場合、軽さはかなり重要なファクターだとわかってきたし。 ただ、今どき保存フォーマッ..]


2008-10-28(火) [長年日記]

グラコロ同盟2008準備中


なんか知らぬ間に31日からというアナウンスが出ていたので、慌ててブログパーツを復活させました。背景絵の素材が自宅にしかないので、しばらくはやっつけですまん。つーか、マクドナルドはまずおれに知らせろ(←ぉぃ)。

去年から貼りっぱなしだった人は勝手に出るようになってると思われ。これから貼る人は、以下のコードをどこかに置いてください。

<script type="text/javascript" charset="EUC-JP" src="http://sho.tdiary.net/js/gurakoro.js"></script>
<script type="text/javascript">gurakoro();</script>

しばらくはテストでちょっと変な表示になるかも。

Tags: gracoro

Ruby 1.9.1 preview 1

tDiaryの次の開発版リリース(2.3.2)はRuby 1.9.1対応にしようと考えていて、対応方針の議論も始まっているのだけれど、ちょうどタイミング良く1.9.1 preview 1がリリースされたので入れてみた。

……と言っても、とりあえずノートに入れてあるcoLinuxのDebian sarge(古っ)でビルドしただけだけど。環境のせいかどうかよくわからんが、make testのうちtest_threadだけうまくいかず。

#185 test_thread.rb:219:in `<top (required)>':
     th = Thread.new {sleep 2}
     th.join(1)
     th.join
  #=> not finished in 3 seconds
#187 test_thread.rb:238:in `<top (required)>': Interrupted system call
#188 test_thread.rb:250:in `<top (required)>':
#189 test_thread.rb:252:in `<top (required)>':   [ruby-dev:34492]
FAIL 4/918 tests failed
make: *** [btest-ruby] エラー 1

普段からいろいろおかしい環境だからなぁ。lennyにしたいのぅ。

Tags: ruby
本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

えぐぞせ [> 去年から貼りっぱなしだった人 tDiaryの隠し機能が発動したのかとオモタ]


2008-10-27(月) [長年日記]

【バイクで車載動画】蓑毛~ヤビツ峠

こないだ走ってきたうち、スカイラインじゃない方の道を動画にした。適当な長さに切って、ちょっと早回しにしただけ。といってもタイトなワインディングだから2倍速すらキツいのでほどほど。低速だからか、けっこうエンジン音が入っているので今回はBGMなしで。

他のバイクを追い掛け回すのを楽しむ(?)動画です。いや、本当にあおったわけじゃないけど。

ちょっとカメラの向きが上すぎた。調節が難しい。ブレがひどいのは、道が悪いからか、それとも再生速度が遅いからか。やっぱこの環境じゃダメだのぅ。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

ishiguro (TACCHA) [今度は白バイを追尾してくだされ]

ただただし [白バイは、平時には遅くて面白くないし、非常時に追尾してもとてもヤバいことになる気がw]

エチオピア効果 [左上が透明なものがウザイですーと思ったら、早速ステーを半自作されたのですね。 次回期待です。]

ただただし [左上の透明なものはスクリーンの端なんですが、ウザイかなー。何か視界に入ってないと車載動画らしさが減ると思うんだけど…..]


トップ 最新 追記
RSS feed