2008-06-22(日) [長年日記]
■ Ruby会議2008 2nd day
(6/24動画追加)
朝、RejectKaigi担当の中尾さんが、セッションをふたつに分けて最後に角谷さんの基調講演を……というプランを練っていて、そうすると両者の数が合わなくなって、ひとこま空いてしまう。そんな流れの結果、なんとなく自分が出ることにしてしまった。さぁ大変だ、多目的ホールの番長やりながら、プレゼン資料を書かなくては。
そうは言っても技術的なネタなどあるわけもなく、途中辞退者が2名も出たおかげでRejectKaigi枠からRejectRejectKaigi枠に落とされたりしながらも、できたのがコレ:
最後のページは765プロ高木社長のセリフをベースにしたつもりが、ウロ覚えでおお嘘こいていたので修正してある。それにしても、発表の5分前までスライドの順番をいじってたりして、そうか、みんなこのスリルがたまらないから、好き好んでRejectKaigiなんかに応募するんだな!?
こんなの公開するまでもないと思ったが、テーマは「実行委員のリクルート」という真面目なものなので、公開しておくべきだと思い直した。Regional RubyKaigiもよろしく。動画はのちほど。
なお余った時間には、翌日に18歳になる秋月律子さんの動画を流しました。発表中にネットワークが撤去される可能性を考慮して、あらかじめキャッシュに読み込んでおいたわけです。よりによってRejectKaigiで、ネットワーク前提のプレゼンするのは、甘い(笑)。
動画
4'50"あたりから。
■ モバイルSuicaはケータイの電池が切れると本当に使えなくなる
Ruby会議が終わったあと、そのままつくばの居酒屋で打ち上げ。さすがに遠いので、途中で抜け出して帰路に。
なんとか相模大野まで行く最終に乗れたものの、途中でケータイの電池が切れてしまい、出口の改札で「ぴーーーーっ」とかすごいエラー音が出やがんの。まいった。
以前、モバイルSuicaはケータイの電池で動くので、電池が切れてると使えなくなるという話を小耳に挟んでいて、「Suicaは親機からの電磁誘導で発電するから電池いらないのに、そんなバカな」と思っていたし、実際今までは電池の切れたケータイでも使えていたのだが。
どうやら電池の残量が本当にない時には使えなくなるようだ。ケータイは面積が小さいから、電磁誘導用のアンテナを大きく取れないせいだろうか。
なんにせよ、(モバイルSuicaが満足に扱えない)私鉄の窓口、しかも終電でこういうメに遭うとかなりひどいことになるのは目に見えていたので、事務所のコンセントを借用して、1分間ほど充電。なんとか正規ルートで脱出できた。やれやれ。鉄道各社は、改札口にケータイ充電器を設置すべき!
2008-06-21(土) [長年日記]
■ Ruby会議2008 1st day
いわゆる初日。懇親会を含む。
おれは多目的ホール番長だったので、大ホールには一歩も足を踏み入れず。教育セッションは聴きたかったんだけど、IRCの反応だけ追っていた。Yuguiさんの発表とか、けっこう盛り上がってたようだ。あとで動画を見よう。
「懇親会直前」にある恒例のLT。toRubyの池澤さんの発表は、最近のLTのノリからは遠そうな雰囲気だったので、選考段階ではけっこう悩んだんだけど、蓋を開けてみると会場には静かで深い感動を呼び起こしていた。選考サイドとしては、こういうことが起きるとガッツポーズが出る。今日はMartinさんとか池澤さんとか、若いだけじゃない人たちのいい話が聴けてよかったなぁ。
明日はサブセッションが連続するので、かなり忙しそうだ。暇を見てコードでも書くかと思っていたけど(良いカンファレンスはコードを書きたくなるカンファレンスである)、無理かなー。
2008-06-20(金) [長年日記]
■ Ruby会議2008 0th day
スタッフとして参加しているRuby会議2008、初日(0th day)。とどこおりなく。ゴルフコンペも盛り上がったし。というか、予想以上の人出で、明日以降がどうなるのか、またもや先の読めない状況に。
前夜祭のさなか、明日からのメイン会場になる大ホールに乗り込んで、400インチの大画面でわかむらPの新作「依存症」を上映するという野望を達成。これでおれのRuby会議は終わったぜ!(えー)
追記: tmaedaさんがいい感じのアングルで写真を撮っていてくれたので差し替え。
■ ruby 1.8.7で早くなったERbをtDiaryで体感してみる
今日、咳さんに「ruby 1.8.7でERbが速くなったから、tDiaryで試してみて」と言われたので、ちょうどセキュリティfixも出たことだし、1.8.7-p22で軽く比較してみた。対象はDebian sarge(←古い)の標準ビルドである1.8.2。
自分の日記を最新10日分表示するようにして、1.8.2と1.8.7それぞれで3回ずつ実行。実行するたびに日記データのキャッシュを削除する。その他のキャッシュ、特にネットワークアクセスをするタイプのプラグインのキャッシュは削除しない。
ruby 1.8.2 0.00s user 1.09s system 114% cpu 0.951 total 0.00s user 0.94s system 100% cpu 0.937 total 0.00s user 0.93s system 99% cpu 0.935 total (Av. 0.941) ruby 1.8.7 0.00s user 0.77s system 99% cpu 0.774 total 0.00s user 0.74s system 99% cpu 0.747 total 0.00s user 0.74s system 99% cpu 0.747 total (Av. 0.756)
うは、20%も高速化されてるじゃん! これは1.8.7を使わない理由はないなぁ。tDiary.Netもとっとと入れ替えよう。
◆ NT [RejectKaigiではなく ? あと、サインありがとうございました。]
◆ ただただし [大きなスクリーンでやってたのが本スレの「RejectKaigi」、小さいスクリーンの方はRejectKaigiでさら..]
◆ NT [あ、ボクは昼までしか会場にいられなかったのですが、その時にはたださんはRejectKaigi枠に入ってたのに何があっ..]
◆ mootoh [これはひどい > モバSuica充電切れ使えない あと、サイン & キッチンタイマー捜索ありがとうございました。番..]