2008-01-25(金) [長年日記]
■
疾走!千マイル急行 (ソノラマノベルス)(小川 一水)
小川一水成分を補給したくなったので、ノベルズ化された修正版を買ってみた。いかにもラノベっぽいので警戒していたが、どううてどうして良質なジュヴナイルだった。
舞台は架空の惑星上に構築された大陸鉄道網……なんだけど、これは単に物語をうまく進めるための適切な配置をした鉄道網が欲しかっただけで、その上で暮らす人々や文明、文化はほぼ地球の19世紀のまま。雰囲気を出すためか、度量衡までヤード・ポンド法を使うわ*1、登場する国々が実際の地球上のどの国をモデルにしているのかもだいたい見当が付くようになっている。なんというご都合主義!
でもまぁ、ジュヴナイルはこれくらいご都合主義なストーリーでいいと思うよ。登場する少年少女たちが、大人の社会に翻弄されながらも成長していくという王道はきちんと守られているわけだし。
そういう「成長物語」に、必要以上に紙数を投入しないのが、この作品の面白さだ。内面の話は最小限にとどめて、むしろ物語をがしがし駆動する方を重視している。スピード感が実にいい。シーンが一度たりともレールの上から外れないのもあっぱれだ。まさに暴走特急。
鉄分の濃い人には特に楽しめると思うが、そうでない人にも十分に楽しめるのが、小川作品のいいところ。
*1 洋モノを読みつけてない人にはキツいよな。
2008-01-23(水) [長年日記]
■ tDiary: hsbtをProject Adminに追加した
こないだ(いちおうもう一人の)tDiary Project Adminであるkitajと飲んだときに、「トラックナンバーが2なのはヤバいよねー」「しばたくん、いっちゃう?」「いいんじゃね?」みたいな会話があったとかなかったとか。大事なことは飲み会で決まる。
おまけにhsbtは北海道なので、これでディザスタ・リカバリもばっちり!
ところでSF.netの一覧はアルファベット順なので、おれの前にkitaj、今回さらにその前にhsbtと、まるで若い順に並べたみたいである。外部から見るとこの並びが「偉い順」に見えるそうなので、先頭の人はまっさきに問い合わせが来るらしい。以前kitajには英語の問い合わせメールが飛び込んできていたそうだし。がんばって下さい(笑)。
2008-01-22(火) [長年日記]
■ tDiary: 効果的なspamフィルタの設定
tDiary.orgの方に「効果的なspamフィルタの設定方法」という記事を書いた。みなさん、せめて最初の2つくらいは設定してくらはい。おながいします。
追記
ツッコミ本文に含まれるURLの数を制限するのも効果的だったので追記した。でも「最初の2つくらいは……」というのは変わらないかな。
◆ kitaj [がんばって下さい > hsbt]
◆ しばた [>大事なことは飲み会で決まる。 ということなので次の大事な会議はススキノで開催しましょう。kitajさんにもちょうど..]
◆ ただただし [ススキノ遠いなぁ。間を取って東北のどこかがいいんじゃないか? つーかおれは東北ツーリングがしたいんだが。]
◆ kitaj [東北ツー,いいっすね! 花粉がなくなる頃に行きたいっすね.]