2007-03-28(水) [長年日記]
■ 政見放送をニコニコ動画で公開したら公職選挙法違反じゃないのか
……と、外山恒一のアレを見て、腹を抱えて笑いながら思った。選挙ポスターに落書きしたら捕まるっていうあれね、公職選挙法第225条第2号。
公開した人は悪くないかも知れないけど、コメントつけたらダメなんじゃない? それとも「法律で決まっていない」というありがちなオチになるんだろうか。
と思ったら、はてな匿名ダイアリーに似たような考察があるな。現行法だと貼った時点で違反か(誰が? 貼った人? 貼られた人……じゃないよね)。
2007-03-27(火) [長年日記]
■ KDDI茨城通信センターの桜並木は今年も開放
ようやくKDDIから返答がもらえた。結論から言えば、自治体の要請(!?)により、今年の花見シーズンも施設(の芝生)を開放することにしたそうだ。
- 期間:概ね2週間(3月31日〜4月15日)
- 時間:10:00〜16:00(例年通り)
- 開放場所:正門から中央局舎手前まで(例年通り)
「桜並木とパラボラ」という取り合わせが見られるのは日本でここだけ!(たぶん嘘)なので、これを逃すことはあるまいよ。って、おれは行けなさそうだけどさ。く〜。
施設の場所等はこちらにて。
■ 4270001445
(読むものがなくなったのでかみさんの本棚を漁るシリーズ)
スタバのコーヒーの価格戦略のような、ごくごく身近なところを出発点に、都市部の渋滞を解消する経済学的な解決策や、貧困の撲滅、中国の躍進のような世界規模でさまざまな場面で見られる経済的な現象を、ロジカルに、かつ豊富な例え話を使って平易に解説。ちょっと前に話題になった「フェアトレードに隠された嘘」みたいな話も、わかりやすく書いてある。
あんまり筋が通っているので、どっかに嘘があるんじゃないかと勘ぐってしまうくらい「まっとう」だ 。ただ終盤、著者も白状しているように、経済学者のすべてが同じ意見を持っているわけではない。数学や物理じゃないのだから、「証明された理論」と言っても極めて限定されたモデルでのことだし、カオスな実社会でこの「まっとうさ」がどこまでも通用するとは限らないように思える。
特に序盤に登場する「誰もが正直な社会」には理想的な経済活動がみられるはず、という話には、なんだか現実をうまく折り合いがつけられないモヒカン族の悲哀のようなものを感じたよ。逆にそういう描写から、作者が本当に世の中を(経済学で)良くしたいと思ってるんだなぁとわかり、そこにはすごく共感するのだけれど。
ともあれ、なかなか面白かった。特に前半。自分たちが身銭を切る、日常の商品の値付けがどういうカラクリになっているのか、しっかり考えるきっかけになる。
4270001445
2007-03-26(月) [長年日記]
■ Remember The MilkでSmart Listsにタスクを追加するときはデフォルト設定を忘れずに
愛用しているRemember The Milkで、Smart Listsに直接タスクを追加できるようになった。これは嬉しい*1。
「特定のタグを含むActionにあるタスク」みたいなSmart Listsをいくつか作って運用しているんだけど、その場でタスクを追加できなかった。いちいち(リアルな)リストにタブを切り替えて、そこでタスクを追加、タグを設定してまたSmart Listsに戻る……みたいなまどろっこしいことをしていたのだ。これが、指定した検索条件にマッチする属性がついた状態でその場で追加できるようになった。ずいぶん手間が減ったなぁ。
で、「list:Action tag:hoge」みたいなSmart Lists上で試しにやってみたら、Enter押したとたんに消えちゃった。「えぇ〜!?」と思ってタスク名で検索してみたら見つかった。所属しているリストの名前はどこにも存在していない「タスク」だった。「list:Action」と指定してあるのだから、Actionに入ると思ったけど、そういうわけではなさそう。
設定画面内を探してみたら、リストに指定できる属性に「デフォルトにする」というのがあって、それをActionに設定したら、ちゃんと最初からActionに設定されるようになった。うーん、そういうことか。まぁ、ほとんどの追加タスクはActionに入れるからそれでもいいか。追加後に移動してもいいわけだし。
*1 他にもDuplicateも欲しかった機能。
■ PASMOイジワル実験(3)
その朝、私は少し寝ぼけていたのだろう。小田急の最寄駅に入るとき、まるで改札機の青い光に吸い寄せられるようにパスケースをタッチした。
自分がとんでもない間違いを犯したことに気づいたのは、降車した町田駅で、やはり何の疑問も持たずに改札にタッチしたときである。ディスプレイに踊る「150円」の文字。私は、パスケースを握り締めて呆然と立ち尽くした。
というわけで、恐れていたことが現実になってしまったので、いってみよぅ〜。定期区間で間違ってSuica/PASMOを使ってしまったときに払い戻しを受けられるか実験〜。
朝は慌しいので、帰宅時に実施。小田急町田駅の改札横にある窓口で、「今朝、磁気定期を持っているのに間違ってSuicaで通っちゃったんですが、払い戻してください」(←「払い戻しできますか」とは聞かない。「払い戻せ」と言っている)。
そしたら係員はおもむろにカード大の読み取り機(?)を取り出し、おれのSuicaの記録をチェック。乗車記録を調べているのだろう。その後、磁気定期の区間を確認したのち、躊躇することなく150円を現金で払い戻してくれた。あっさり。
なんとなく、もうちょっと揉めるんじゃないかと期待(?)していたんだけど、どうやらこの処理はマニュアル化されているらしい。間違えた乗客でなく、仕組みを変えた自分たちに非があるということはわかってるってことか。
ということで、この手の事故がおきても、1分ほど時間を割けばちゃんと払い戻しを受けられそうであります。ただ、別の駅員を選べば何度も同じ払い戻しを受けられそうな気がするのだが、防止策は組み込まれているんだろうか?
◆ IM [野辺山、臼田のあたりはGWあたりじゃないですかね?桜の見ごろ。]
◆ ただただし [野辺山はわからないけど、臼田のアンテナ周辺は針葉樹ばかりで……桜はあったかなぁ。]