2007-02-01(木) [長年日記]
■
神は沈黙せず(上) (角川文庫)(山本 弘)
文庫になったので読んでみた。面白かった! 相当なペースで一気読みしてしまったので、エンターテイメントとしてかなりの質なんだと思う。オススメ。
とはいえ、SFとしてはそんなに高評価はできないかなぁ。上下巻の厚さがずいぶん違うので「なんでだろ」と不思議に思ったが、上巻はとにかくオカルト系の情報を大量にぶち込んで、「と学会」会長の面目躍如。ちょっとぶち込みすぎだとは思うが。下巻は打って変わって骨太なサスペンスになり、神の正体に迫るゾクゾクする展開。たぶん、SFを読みつけてない人はかなり満足できるのではないだろうか。
もっとも、神の正体についてはSF者なら一度は考えたことがあるだろうし、信仰に関する話も、(おれは映画『コンタクト』を思い浮かべたけど)そんなに斬新なものではない。ネタは新鮮ではないけれど、料理が上手い、といったところだろうか。
もちろん、「うまい料理」を味わうのが読書本来の楽しみなのだから、なんの不満もない。たいへん美味しかった。
ぜんぜん関係ないけど、単行本が2003年発行ということで、ネットまわりの描写が予測とズレまくっていて興味深かった。
当時はまだブログブーム前なので、物語の世界では(2chを出自とする)巨大匿名掲示板がすべてなのだ。執筆のほんの2、3年後に、みんなSNSの狭い世界に引っ込んじゃうなんて、想像もつかなかったんだなぁ。巨大な権力を持つサイトのページビューが少なすぎるし、その割には現実への影響力を大きく見積もりすぎだ。3年後がまったく予測できていないあたりが、逆に今のインターネットの動きの早さを表していて面白かった。
2007-01-31(水) [長年日記]
■ 嘘つき新横浜
新横浜がでっかい駅ビルを建ててる影響か、通勤経路が頻繁に変わる。今は地下道にいったん下りてから交差点をくぐるのが安全で早い。
ところで写真は、その地下道に掲げてある方向案内なんだが、これが大嘘なんである。市営地下鉄を降りて横浜線に乗り換えようという人は、この看板を見て右に曲がるだろうが、実は横浜線の改札は新幹線と同じ左方向に行くほうが断然近い。右に行くと駅の外れに放り出されてしまうのだ。
たぶん、混雑を避けるための方便なんだろうけど、信じた人はかなりバカを見るよなぁ。
■ 左利き用財布を買ったよ
思えば、新しい財布を買おうと決心したのは昨年4月のことであった。10ヶ月近くしないと実現しない「決心」ってどうよ。
実は昨年のクリスマスプレゼントにかみさんが買ってくれることになったのだが、発注先のクラフトさらがオーダーメイドなので、モノが届くまでまるまる一ヶ月以上かかったというわけ。
オーダーメイドといっても、型とオプションから選択するセミオーダーだが、オプションの組み合わせは1万通りにもなるのだから、十分だろう。もっともおれはこういうところは保守的なので、前に使っていたのとほとんど同じ、全面ヌメ革のシンプルな仕様にしたが。糸だけ強いのを使ってもらった。
前のよりひと回り大きい上に、新品の革は硬いので、しばらくは使いづらいだろうが、先代のようにいい色になる頃には、柔らかくていい感じになるだろう。そういう点も楽しみのひとつである。
2007-01-30(火) [長年日記]
■ tDiary: Akismetスパムフィルタを書いてみた(2)
昨日書いたAkismet spamフィルタだが、従来の「NGワード」によるフィルタリングと併用、双方のフィルタリング状況を比較するためにログを記録してみたところ、NGワードで排除していたspamはすべてAkismetもspam認定しているという、たいへん好成績を収めていることがわかった。もっともすべて英語spamだが。
昨日は1通だけ、日本語のTrackBackが来ていたんだけれど、残念ながらこれもAskimet的にはspamと断じられてしまった。まぁ、本文末尾にほんの申し訳程度にリンクが置いてある、本当に中身のないTBだったので、ある意味spamだと言えなくもないが……。
いずれにしても、完全に信用して、spam判定したものは問答無用で削除するのはまだ怖い。かといって、非表示モードで運用すると、1日に何十通もツッコミメールを受け取ってしまうのでたまらない。
ということで、特性が把握できるまでしばらくは、Akismetフィルタの方だけを強制的に非表示にして、通常のspamフィルタは通常通り削除するようにした。従来のNGワードフィルタの方が先に作動するので、こちらでspam扱いされたものは削除され、メールが発信されることはない。運良く(悪く?)すり抜けたものだけが、Akismetの神託にかけられる。
しばらくは普通のツッコミもspam扱いされる可能性があるけれど、あとから表示しておくので、すぐに反映されなくても気にしないで待っていてください >読者の方々
■ Windows Vista、本日世界同時発売!
という情報を、未来のおれのために残しておいた方がいいような気がする。「みごとなくらい盛り上がってなかったぞ!」と。
おれはまぁ……SP2くらいになってから買うかな。Microsoft製品はVer.3からが買い時。
◆ ma2 [僕も文庫になったときに一気読みしました。スタイルがクラシックだけど,いまどきこんな手のかかるSF小説書いてくれて感謝..]
◆ nkjm [紹介文を読んでおもわず「アマゾンでぽちっな」してしまいました。届くのが楽しみ>神は沈黙せず]