トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2006-12-31(日) [長年日記]

大掃除おわり

新巻鮭のぬいぐるみ なんか新巻鮭 ぬいぐるみでググると、うちの日記がけっこう上位に来るようなんだが、コレと別のタイプが出回っているようだ(→ヤフオクに出ていたもの)。リアル志向でちょっとキモいね。うちのコの方が抽象化されててかわいいもんね、と思ったので玄関に飾っておいた。

これにて大掃除(というか中掃除?)終了。予定の50%くらいしかできなかったが。やっぱ、コミケと正月は両立しない気がするよ。

振り返り

年頭に集中力が欲しいと書いたが、達成度は60%くらいか?

年の前半は、tDiaryのコードがけっこう書けた。後半は脆弱性対策に振り回されたけど……。

  • リンク元記録方法の大規模変更
  • ツッコミ上限数の撤廃
  • ツッコミ入り/抜きfeedの生成

8月に始めたGTDネタが、今年後半のトピックか。なんか妙に参照されることが多かった。こないだなんて、某新聞から電話インタビューまで受けたし。GTDが集中力を高めたか、というとよくわからないけど、集中すべき「目の前のこと」を明らかにする役には立っている。

GTDを始めた頃はついつい多めの項目をActionに入れてしまって、その日のうちにこなせなくなることがあったが、最近は加減がわかってきたのか、ちゃんとその日の終わりにリストが空になるようになった。じきに余暇が生まれるようになると思う。


ところで、いろんな人が「今年読んだ本ベスト××」というのをやっているので真似しようと思ったが、リストアップしていたら25冊になってしまったので、とりやめ。基本的に本好きだから、絞り込むのは苦手なんだよな。どうもアサマシになりきれん。


2006-12-30(土) [長年日記]

高専ロボコン2006

万難を排してただいま視聴中。今年は、深夜に放送されていた地方大会をすべて見るという、例年にないほど気合を入れて準備したからな。心の中の優勝候補も決まってるもんね。全国大会には出場してないけど(←予選落ちかよ)。


1回戦から強豪が次々と敗れ、どうなることかと思ったが、最終的には(客観的にみて明らかに)優勝候補だった詫間が取った。地方予選からすべて「ふるさとゴール」をしての優勝。ロボコン大賞とのダブル受賞も、文句なしだよなぁ。

もっとも心の中の優勝は、全国大会に出ていない方の豊田高専チームなんである。完璧にルールの裏をかいた戦術を駆使する「空飛ぶロボット」で、唖然とするアイデアだった。あれは審査員推薦で全国に出すべきだったよ。まぁ、大人としてはあれを認めたくないのはわかるけど。


2006-12-29(金) [長年日記]

ファンタジー営業部の新作が完結していた

休みに入ったのでアンテナとかLDRのピン付けエントリとかを整理。これも大掃除? でもLDRの方はまだ50くらいある……。

前田建設ファンタジー営業部の最新作「世界初、民間国際ロボット救助隊を創ろう」が完結していたので通して読んだ。正直、ファンタジー営業部は最初の「マジンガーZ編」の衝撃が大きすぎて、回を重ねるほど面白みが減ってきていたのだが(特に前の「GRAN TURISMO 4編」はゲームに思い入れがないのでさっぱり)、今回のもなんだか目標がリアルすぎて出だしはイマイチな感じだった。

でも、終盤になってからだんだん面白くなってきて、最後の基地の設計から(←斜張橋好き)、架空のストーリーではかなりグッとくる仕上がりに。サンダーバードよりこっちの方がカッコイイよ!

あと、最後の最後になって、実にSFチックなというか(パトレイバーの)タカアシガニみたいなクレーンが登場して、メカ分の不足を補ってくれた。これが現役のマシンとは。実に燃えるデザインだ。これで歩いてくれたら最高なんだが。でもこのシルエットはどこかで見たような……と思ったが、ひょっとして『もやしもんの4巻』に出てきたヤツか? あー、大きさが違うか。操縦席もないし。

依頼主である世界的大富豪って、どう考えてもビル・ゲイツしかいないので、本当に出資してくれたら実現するんじゃないだろか。ビルもオタクの端くれとして、こういうことに金使ってくれないかねぇ。

愉快堂出版がヤバそうな感じ

supercub.netのホスティングをはじめとして、自分の管理下にあるドメインを全部任せている愉快堂出版だが、先日メールで問い合わせたsupercub.net解約に関する質問に、ぜんぜん回答がないと思っていたらこんなことになっていた(というメールがspam扱いされていたorz)。

というわけで、移管先の会社に再度問い合わせしたけど、読んでもらえるのはたぶん年明けだなぁ。休み中にいろいろ準備したかったのに……。

supercub.netはどうせ閉じちゃうからいいけど、他のドメイン(spc.gr.jp、tdiary.org、tdiary.net)の管理はそのまま愉快堂出版に残るようだ。どこかに避難したほうがいいだろうか。今だと、安くて&&安心なのはどの業者?

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

とおりすがり [アイルとかどうでしょうか? GMOグループの会社ですけど、前の会社でも今の会社でも使ってて特にどってことないですが。..]

とおりすがり [しまった。ホスティングはしないんですよね。 スルーしてください。]

ただただし [ぐぐったらエロゲーメーカーが出てきて焦った…… >アイル ドメイン管理だけのサービスもありますね。属性JPもあるのは..]


トップ 最新 追記
RSS feed