2006-11-22(水) [長年日記]
■
逆転世界 (創元SF文庫)(クリストファー プリースト)
『移動都市』の時にma2さんから『逆転世界』との類似性を指摘され、そういえば未読だったと思って取り寄せた。で、読み始めてすぐに強烈なデジャヴを感じてしまい、「またやったか(鬱)」と思ったが、結末はぜんぜん記憶になかったので、初読だったようだ(ときどき既読の本をうっかし買ってしまうのである)。ひょっとするとサンリオ文庫版を読んでいるかも知れないが、それならたぶん20年くらい昔なので、完全に忘れていてもしょうがあるまい(そうか?)。
で、たしかに面白かった。最後の100ページくらいは、眠いはずなのにベッドの中で読み終えてしまった。こういうアホとしか言いようがない設定を大真面目でやるのが、SFの醍醐味だよなぁ。世界の謎が、ちょっとずつちょっとずつ解き明かされるところがいい。
もっとも、手放しで絶賛する気にはなれないのは、オチのつけかたに不満を感じたからだろう。「トンデモ」な超科学を持ち出してへんな理屈をつけるくらいなら、最後まであの妙な宇宙のまま行っちゃって欲しかったと思うんだけど。
2006-11-20(月) [長年日記]
■ W-ZERO3をモデムにする
ちっともコードを書く時間が取れないので、「お外でプログラミング計画」をさらに進めるべく、W-ZERO3をモデムにすることにした。なにしろ、ネットにつながらないとAmazonプラグインもいじれない。
USB Select for Windows Mobile 5.0を入れる
マスストレージも使いたいので、モデムと柔軟に切り替えを可能にするUSB Selectを導入。モデムに切り替えておく。
USBモデムドライバを入れる
シャープのサポート/Q&Aからドライバをダウンロード、インストール。
PRINへの接続を設定
ダイアルアップ接続先はPRIN。「つなぎ放題2xパケット方式」の番号(0570-570-611##64)を設定。ユーザ名/パスワードはいずれも「prin」。
5.25円/分だけど、1,575円/月が上限なので実質的に使い放題か。というわけで、いちど接続したら気にせずにつなぎっぱなしでいいだろう(はなから上限まで使うつもりか)。
しかし、禁断のネット接続を許してしまうと、せっかくの「お外」が「おうち」と変わらなくなってしまう諸刃の剣。少なくともLDRを封印しないとまずいよな……。
ちなみに普段使ってるネットサービスで、64kbpsでつなげても快適なのはLDRだけだった。さすが、カリカリにチューンされてる感じ。つーかモバイル版より軽いし(モバイルLDRはmalaプロダクツではない)。見るからに情報量が多い1470.netや、Gmailはかなり重い。RTMはまぁまぁ。
◆ りんね [「グラコロ同盟」「グラコロ 隊長」でググると…隊長お疲れさまです。]
◆ TrackBack [http://yoosee.net/d/archives/2006/11/22/001.html World Wid..]