トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2006-10-31(火) [長年日記]

Gmailのspamフィルタのアルゴリズムが変わってひどいことに

帰宅してGmailを開いたら、なんだかいつもと風景が違う。あ、今までいくら学習させてもspamとして認識されなかった、Subjectに「お知らせ」とか「こんばんは」とだけ書いて本文がない(ように見えるが実際はbase64でエンコードされた本文がついている)spamが、今日は一通も来ていないのだ。

で、そんなことはあり得ないので、spamフォルダを開いてみたら、きれいに連中が捕捉されている。やっとアルゴリズムを変更したか……と安心したのもつかの間、同時に多量のhamまでspam扱いされているではないか! Subjectに「お知らせ」が含まれているメールがことごとくspam扱いになってしまっている。これはひどい。

というわけで、spamフォルダをサルベージして、大事なメールが埋もれていないかどうか、目を皿のようにして探すのであった。おれの帰宅後の貴重な時間を返せ〜!

Tags: gmail

NO Ruby NO LiFEステッカー(2)

W-ZERO3にも貼ってみた なんか、欲しがっている人が何人もいるけど、そんなイイもんじゃないぞぉ。たぶん、実際に見たらがっくりするんじゃないか。ウチのプリンタは発色良くないし。

まぁ、オフ会や何かのイベントで会う機会があれば(そしておれがブツを忘れずに持って行けば)、欲しい方には差し上げます。それより、自作したほうが簡単だと思うけど。

おれが最近使っているのは、A-oneのラベル屋さんHomeで、Windows/Macで無償で使える。A-oneのラベル紙を買ってくれば最初から切れ目の入った適当なサイズのシールが作れるし、今回のように切れ目なしの全面シールの紙を買ってくれば好きなサイズにできる(切るのが面倒だけど)。

Tags: ruby
本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]

koyhoge [spamと誤認識されそうなメールを送ってきそうな人は、Contacts listにどんどん突っ込んじゃうと良いそうで..]

ただただし [存じております。が、相手が巨大なメーリングリストだったりすると、Contacts listに入れる手間の方が上回るわ..]

otsune [「巨大なメーリングリスト」ならsubjectかヘッダーに特徴がありそうなのでfilter書いてしまうのがオススメ。]

ただただし [え? filterで「spam判定しない」みたいな条件って書けました? >otsune 「受信トレイをスキップ」させ..]

otsune [それは仕方が無いけど、label:FreeBSD-usersとかラベル付けりゃ拾いだすの楽じゃん。]

ただただし [そりゃ楽にはなるけど(実際ラベルで絞って救出してるけど)、spamフォルダから拾い出す行為自体が無駄だしなぁ。]


2006-10-30(月) [長年日記]

帰りの電車で笑いそうになるのを必死でこらえた話

今日いっぱいはもつだろうと思ってSFマガジンだけを持って出たら、帰り着く前に読み終えてしまった。ファンタジー特集号は読むところが少なくて困る。

しょうがないので、いま話題の「姉ちゃんの自作詩集発見した」を読み始めてしまい、かなりヤバいことに。いやー、まいった。2ch発のネタとしては、電車男以来のクオリティじゃね? めちゃめちゃ笑った。というか、満員電車の中で笑うのをこらえようとして、マジで死ぬかと思った。これを読まずに2006年は終われないね。

NO Ruby NO LiFEステッカー

さっそくR3に貼った 無地シールというアイデアをいただいたので、自作することにした。ちょうどRuby Visual Identity Teamからロゴキット(zipファイル)が公開されたので、これを利用することに。

画像だけだと寂しいので、どこかで見たようなパクりコピーも入れて、さっそくPanasonicの間違った向きのロゴを隠す。お、ちょっといい感じじゃね? って、オレンジの天板と合ってねぇヨ……。まぁいいか。

で、残りがこんなにあるんだけど、どこに貼ろう……。

Tags: ruby
関連する日記: 2006-12-17(日)
本日のツッコミ(全18件) [ツッコミを入れる]

Before...

TrackBack [http://www.goinkyo.jp/isaoa/archives/2006/10/31-160630.php..]

ただただし [ツッコミフォームのないページにはJavascriptを埋め込まないようにしたので、エラーはなくなったはず >IM あ..]

IM [「何も出ない」と言われたのでいろいろと悩んでしまいました。]

ただただし [いや、実際Javascriptのエラーは(私の手元では)「何も出ない」んですけどね……。何か環境要因があるのか知らん..]

IM [「スクリプトエラーごとに通知を表示する」をONにしないと出ないんでしょうかねえ? 普段はRSSと各記事をいったりきっ..]

TrackBack [http://sho.tdiary.net/20061217.html#p01 ただのにっき 日本Rubyの忘年会 ..]


2006-10-29(日) [長年日記]

透けないステッカーが欲しいなぁ

Let's note vs Firefox だいぶ前にノートPCのロゴの向きが気に入らないというネタを書いたが、我がLet's note R3もご多分に漏れず、こっちに尻を向けている。なんとかしたいと思いつつも、あまり真面目に行動しなかったのでそのままだった。

で、昨日の宴会でゆきちさんからmozilla系のステッカーシートをもらったので、これをロゴの上から正しい向きに貼ってやろう。……と思ったら、ステッカーが半透明なので隠したいロゴが透けて見えてしまうのであった。がっくり。

オープンソース系で透けてないステッカーを探せばいいんだな。もしくは自作するとか。Rubyコミュニティで誰か作ってないかしらん?

MotoGP最終戦

帰宅したらちょうどMotoGP決勝が始まったところで、ロッシがいい位置につけているので「よっしゃ、これで今期のチャンピオンはもらったぜ」(いちおうロッシを応援している)と思ったら、直後に信じられないような滑り方で転倒。ロッシでアレはありえんだろ。八百長じゃねぇの、とか真剣に思った(ヒドい)。

ロッシはすぐにレースに復帰したもののペースが上がらず(クラッチレバーが折れていたらしい)、けっきょく再逆転でヘイデンがチャンプとなった。うーん、ホンダが勝っても面白くないよなぁ。まぁ、最終戦にDUCATIがワンツーというのは良かったが。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

にじむ [今日はお疲れさまでしたー。とりあえず、ステッカーの舌に無地の白いシールを貼って二重張りではダメすかね。]

ただただし [なるほど >無地シール ヨドバシあたりでプリンタ用紙が買えそうですね。だったら自分でデザインしたものを貼った方が楽し..]


トップ 最新 追記
RSS feed