トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2006-03-19(日) [長年日記]

LinkShareやめた

昨年パスワードを忘れたLinkShareだが、あのあとサポートのメールアドレスに問い合わせたら、「このメールアドレスは廃止したからWeb上で再質問してくれ」という自動返信が来て、面倒くさくなって放置していた。で、昨日やっとWebから問い合わせたら、すぐに回答が来た。ふむ、レスポンスはいい。

結論からいうと、「パスワードとリマインダを忘れた場合の救済手段はない」「新しくアカウントを取り直してくれ」とのこと。まぁ、あのリマインダはその場でバスワードを表示するためのマヌケな仕掛けではなく、パスワード再設定のためのメールを送信する最後の障壁らしいので、いちおう(LinkShareの)セキュリティ意識の高さを反映したものなんだろう。そこはまぁ認めるとしても、ユーザに過度な記憶力を求めている点でやっぱり失格だよな。

サポートメールの取り扱いも含め、どうにもユーザビリティに関してLinkShareとは馬が合わなさそうなのがわかった。というわけで、LinkShareのアフィリエイトは使わないことにした。各地の評価を見ていても、アサマシリンクの貼り方が難しいらしいし。といっても、アカウントを閉じる手段がないんだけど!(笑)


2006-03-18(土) [長年日記]

tDiary: ツッコミ件数の制限解除(2)

昨日の内容だとかなり中途半端だったので、もうちょっと徹底的に修正(←自信がないのでなんとなく日本語がおかしい)。2.1.3.20060318。

Tags: tDiary

Life Hacks PRESS ~デジタル世代の「カイゼン」術~(田口 元)

執筆してもいないのにもらってしまった。技評の中の人は、いい人だ! いや、実は執筆依頼されたんだけど、提示されたテーマが合わないし時間もないのでお断りしたのだ。が、これだけの顔ぶれに並ぶんなら書くべきだったかも知れん(って書けなかったけど)。

GTDの特集と、平林さんのプレゼンネタが出色かな。

GTDは、シンプルでシンプルだと言われているのに、そのために本を一冊買う気にはなれないので(ケチ)、雑誌の特集レベルの分量で読めるのは嬉しいと思う。かくいうおれは、最初の数時間を捻出するのが惜しくてまだトライしてもいないんだけど……新年度から始めてみるかなぁ。

平林さんの(伝説の)プレゼン技術も、こういう場で読めるのはいいよね。おまけに記事末尾には、ついに「プレゼン本を出す」宣言が。これは楽しみ。

Tags: book lifehack

tDiary: Mobile Link Discovery対応

今日はけっこうコードをいじれる時間がとれたなぁ……はっ、原稿を書く予定だったのに……。

というわけで(?)、Mobile Link Discoveryに対応してみた。本体に加えて、RSS(plugin/makerss.rbとblogkit/whatsnew-list.rb)も。

Tags: tDiary

2006-03-17(金) [長年日記]

tDiary: ツッコミ件数の制限解除

毎日毎日、数行ずつチマチマとコードを書くという効率の悪いことをしていると、どこまでコーディングしたのかよくわかんなくなっちゃって、もしかすると抜けている処理があるかも知れないけどなんとなく動いているみたいだからcommitして勇者たちの反応を見ちゃえメソッド。2.1.3.20060317。

従来100件固定だったツッコミの上限を解除。代わりに@comment_limit_per_dayを導入して、1日あたりの制限件数を設定できるようにした。設定画面からも指定可能。制限を越えると、ツッコミフォーム自体が非表示になる。TrackBackが有効な場合は、ツッコミとTrackBackの合計件数がこの制限を受けるのは従来どおり。うちの日記はとりあえず200件にしてみた。

develにも投げないといけないけど、今日は眠いから明日でいいや……。あ、まだTrackBack系プラグインに未修正のコードがある気がする……つーかある。

あと、plugin/rss-recent.rbが、recent_rss.rbにrenameされている。オプション名も変わったから、設定してる人は再設定が必要。

Tags: tDiary
本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

kou [recent_rss.rbのaliasがおかしいです. - alias recent_rss recent_rss ..]

ただただし [ありゃ、aliasは消そうと思ってたのに。 定数も直しておきます。]

チェーンメール・コレクション [ものすごく助かります>ツッコミ件数の制限解除、制限を越えると、ツッコミフォーム自体が非表示]


トップ 最新 追記
RSS feed