2006-01-05(木) [長年日記]
■ どのHDDレコーダを買ったらいいのかさっぱりわからない
約1年半前に買ったSHARPのHDDレコーダ、実はしばらく前から壊れている。たぶんHDDが瀕死で、不良セクタ出まくりなんだと思うんだが、電源を入れてしばらくするとハングするのである。Windowsよりタチが悪い。家電のくせにパソコンより寿命が短いってどうなのよ。つーか、リセットボタンがある時点でダメな気がするな。
修理してもいいんだけど、ボーナスも手付かずだし、新しいのを買おうか、と言っている。言っているんだけど、もうこういう製品、何を買ったらいいのかさっぱりわからない。まわりに聞くと、たいていは「東芝のRDシリーズを買え」と言われるので、まぁそれでいいんだろうけど、RDシリーズだけでも何機種もあるし。
とりあえず、J:COMとスカパーのチューナーとちゃんと連動してくれて(どっちもPanasonic製)、ディスク容量はそれほど大きい必要はないけど映画の何本かを入れておけるくらいのサイズがあれば十分なんだが。
連動を第一に考えるなら、同一メーカーの製品以外の選択の余地はないです。それくらい、連動機能はメーカーの顧客囲い込みの重要なファクターなのです。
AVマウスなんて飾りですよ。
半年って短すぎ。
無償修理の対象では?
「1年半」だってば。SONYタイマーよりは長持ちしたよ(笑)
なんだ読み間違えた。
それにしても最近の家電って壊れるの早くなりましたよね。
>>ハハハハさん
ここで聞くのもなんですがDNLAとかいう連動規格はだめですか?
DLNAだった。。orz
http://ja.wikipedia.org/wiki/DLNA
一年ほど前のXS36を使ってます。機能には文句ありませんが、UIはイマイチだと思ってます。最近のモデルは分かりませんが。http://nabeken.tdiary.net/20041230.html#p02
>>Yukkeさん
DLNAはネットワークを用いたコンテンツの相互運用に関する規格(CODECとか伝送プロトコルとかコンテンツ情報とか)であって、機器操作に関するものはなかったように記憶してます。
だから各チューナで受信していれば有効だけど、チャンネルかえるところまでは面倒見てないぞと。
それ以前に、使いたい機器全てがDLNA対応してないといけないというデカいハードルが…。
思い切ってBlu-ray(笑)
なんでおれがSONYなんて(ry