トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2005-11-30(水) [長年日記]

Firefox 1.5を入れてみたが

Sleipnir使いではあるものの、いちおうサイトの見栄えとかを確認するために、Firefoxは最新のものを入れておくようにしている。もっとも、Sleipnir2はGeckoエンジンが使えるからその必要も薄れたが。つーか、それよりOperaを入れるべきだよなぁ……。

で、1.5が出たようなので、何も考えずに1.0.7に上書きしたら、動かなくなってしまった。profileを消してもダメ。まったくもー、Mozillaプロダクトって、バージョンアップに対する配慮がないよなぁ、昔から。この手のトラブルがありすぎ。何のためのインストーラなのやら。

で、アンインストールしてから入れなおしたらようやく動いた。とはいえ、常用しないのでありがたみは良くわからない。

6年目

今日で日記をつけはじめて6年目だ。人生でもっとも長続きした日記かも知れん。

AOR奥様……をネタにしたPodcastをもっと良く

No.3が出たもよう。

おれは青春時代になぜかロックを素通りしてしまったので、うちの奥様の話にはまったくついていけないのである(つまり「AOR奥様」の話はさっぱりわからない)。J-WAVE流しっぱなし生活だったので、聞き覚えはあるんだけどさ。

それはさておき、Podcastはせっかくウェブログ上に展開しているのだから、音声と関連したサイトには積極的にリンクをはった方がいいよね……みたいな話を、いま奥様たちの片割れにしていたのだった。メディアミックスじゃないけどさ。ためしに今回のネタを聞きながらアサマシいリンクをはってみるテスト。

BLUE NOTE TOKYOに来た「AOR御三家」の紹介ページ:

ボズの「We are all alone」を含む、比較的新しくて買いやすいCD『ヒッツ!(紙ジャケット仕様)(ボズ・スキャッグス)』。

……と、ここまでやって力尽きた。つーか、こんなことしてないでおれも原稿書かねば。

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

yamk [6周年おめでとうございます。]

Yuyang [もう青春時代は終わったの?]

ただただし [中年時代を謳歌しております:-)]

ブチャ猫 [tDiary father おめでとうございます。 老年時代を謳歌させていただいております。§^。^§]

真花 [ありがとうございます。リンク、もっと有効利用しますね。 こちらで掲載されたリンクを、ちょっぴり拝借します…。]


2005-11-29(火) [長年日記]

はやぶさ、スラスターA/B両系統にトラブル

L/Dより。うーん、もう帰るだけなんだから、邪魔しないでくれないかなぁ >イトカワ星人

ちなみに、文中に何度も出てくる「DSNの70m」とはGoldstoneのこれのことであろう。いや、DSNはMadridCanberraにも70mを持ってるから、特定のアンテナのことじゃないのかな。Canberraのは日本からは使わないと思うけど(オーストラリアのアンテナはもれなく羊が写り込んでるな……と思ったら羊が写ってるのはMadridの方か!)。いずれも、ゴツいけど美しいアンテナである。これは見たいね!

ともあれ、がんがれ! >はやぶさ

追記

テーマをちょっと応援モードにしてみた。

Tags: hayabusa
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

hsuzuki [今夜のクローズアップ現代、必見ですね。]

ただただし [そうそう。今日はソッコーで帰らなきゃね。]


2005-11-28(月) [長年日記]

虎ノ門パストラル

image 最近、よく出かける。

それより近くのなか卯が、店員全員がメガネっ娘という驚愕の店舗だった。

太陽レンズの彼方へ―マッカンドルー航宙記 (創元SF文庫)(チャールズ シェフィールド)

シェフィールドの作品はあんまり好きじゃないんだけど、本シリーズの前作である『マッカンドルー航宙記』だけは例外で、かなり好きだった。その続編とあれば、すべてに優先して読まねばなるまいよ。……と意気込んでみたものの、やはり前作ほどのインパクトはなかったのであった。まぁ、ここのところ、ぶっ飛んだハードSFが続いてたからなぁ。とはいえ、「ハードSFとエンターテイメントって両立するんだ!」という純粋な驚きは、当時と変わっていない。楽しかった。

解説によれば、シェフィールドはもう他界しているそうだ。ぜんぜん知らなかった。それを知ってから、改めて付録を読むと、ちょっとじーんときた:

子孫たちよ、どうかわたしに代わって、その数々の驚異を経験してほしい。
たのんだよ。

Tags: book
本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

FWDer [今日ヤングマガジンを見たらグラビア娘が全部メガネという怪挙だったですが、時代がおいついちゃったのでしょう。]

ただただし [そもそも時東あみは「メガネを取らない」アイドルですからねぇ。 いい時代になったものです。]

ma2 [時東あみ(らしい)とミス・マガジンの決勝で争った子というのに会いました。キャバクラで。]


トップ 最新 追記
RSS feed