トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2003-09-10(水) [長年日記]

『リンクは誰にも妨げられないあなたの権利です』

お、気づいた人が:-)

この文句は、おれに対して「リンクさせてください」とか「相互リンクしてください」とかメールして来た人はたいてい読んでいるものなのだが、そういうたわけたことをしない人は読む機会がなかったであろう(笑)。もっとも、この一言で真意を理解できる人はそもそもそんなメールをよこさないわけで、実はあまり効果はないのであった。……ので、しばらく前から日記のフッタに入れてみたわけ。意味があるかどうかはわからない。

東横イン

全国行脚出張はまだぼちぼち入ってきていて、来週後半(9/18-19)は帯広である。

さすがに帯広あたりになるとブロードバンド対応ホテルは数少なく、旅の窓口ではとうとういい感じのが見つからなかった。しかたがないので、今回は東横インに。なんか、東横に泊まるのって、一種の敗北感があるんだよねー。

まぁおれも、Internet回線とシャワーさえあればいいのはたしかなんだけどさ。

KDDI、PHS事業売却で京セラと交渉

ぎょーん。マジでっかー?

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

こけ [帯広といえば駅前のJRホテルノースランド帯広が意外とおすすめです。但しネット接続環境(ダイアルアップ)と朝食(いまい..]

たむら [やめてくり〜>KDDI # マジで]

ati [今のところKDDIは否定してるそうですが,IIJとNTTの例もあるし… http://k-tai.impress.c..]

reno [いっそのこと、仕事もネットもスッパリ忘れて、十勝川温泉というのはいかがかと…立派な「スチャラカ社員」にはなれますな。..]

ほそのひでとも [気付いてましたけど、あまりにあたりまえなのでツッコみませんでした。:) > リンクは誰にも妨げられないあなたの権利で..]


2003-09-09(火) [長年日記]

日記やらblogやらwikiやらCMSやらの連携について議論するML

本当に「intersite」にしたらしい。名付け親としては参加しないわけにはいくまい(笑)。

ツールをまたがった技術談義のできる場所って、今まであまりなかったから、うまくいけば有意義な成果が生まれるかも知れないね。

Recall

通勤中にニュースで読んだので、さっそく遊んでみた。といっても日本語は不自由そうなので、自分が世界にまいたうちで一番多い単語であろう「tDiary」を入力。

なんといってもグラフが面白い。2000年の半ばあたりから立ち上がって、2002年からほぼ横ばいになっている。それより笑ったのが関連するキーワードのグラフなんだけど、KondaraとかAsumiに混じってなぜか「Nana」という単語が(笑)。なんでやねんっ。

……なんて遊んでいたら、notさんも「nDiary」で同じことをやってるし。考えることはみな同じか。

私的所有論(立岩 真也)

Wikiと所有に関しての話題を扱っていた頃(→反応リンク集)、makiさんから教わった本。なかなか読み進められなくて、ここんとこずーっと持ち歩いていた。福岡まで連れてっちゃったし。おかげで未読の雑誌が山のようだ。

われわれ人間は、他者が「在る」ということそれ自体から快楽を得ているという、引用中にもあった「事実」が、さまざまな価値判断の根底にあることが明らかにされていく。じつに面白い。Wikiの話でおれが展開したことに対して、強固な地盤を与えてくれた。自分が操作しない部分を極限まで拡大し、他者が在ることから受ける恩恵を最大化できるツール、それがWikiと言えよう。実際、本書中で取り上げられている現実社会の諸問題よりも、Wiki上でこそこの主題が明確になっているように思う。

もっとも、頻繁に主語を落とす独特の文体や、主題の性格上「私」という語が多義的だったり、個々のテーマを論じるために分析不能なレベルまでに細部に入り込む手法もあって、はっきりいって読みづらい。前半、他者の存在を浮かび上がらせるまではスリリングだったが、中盤から後半で政治や優生思想をからめ始めると、結論の歯切れが悪くなってしまうので(納得できる結論ではあるが)、読破するのにパワーが必要だった。

万人にお勧めできるわけではないが、子供に「どうして人を殺しちゃいけないの?」と聞かれた時に、胸を張ってその理由を答えられるようになるかも知れない、とだけは書いておこう。

ねとらん

数日前、「ネットランナー」から、掲載したので献本したいとメールが来た。せっかくなので送ってもらったのが今日届いた。

たぶんblogの文脈だろうと思って、目を皿のようにして探したが掲載箇所が見つからない。心を入れ替えてじっくり探し直したら、「NaverのBOTさらに悪質化」のネタだった。

そっちかよ…… _| ̄|○

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

はるちゃん [夜勤なんですが、大爆笑でした > ねとらん]


2003-09-08(月) [長年日記]

今日も忙しい感じ

メール溜めちゃってんだけど、書いてる暇ないなー。

なんかメールって、ある程度時間をとって、気合い入れないと返事が書けない。日記はてけとーに書けるんだが、メールはそうはいかない感じ(←そうは見えないというツッコミがありそうだが)。

松井康真アナが凄い

これを見ながらchat。

[(c)SHO] TV朝日の松井アナ、万景峰号の模型をフルスクラッチだって。すげー
[ishii] かなり、すごくウマイ
[ishii] この人戦車モケイ好きでも有名っす、戦車モケイ専門誌に連載持ってるっす
[(c)SHO] じゃあまったくの素人ってわけでもないじゃん
[(c)SHO] つーか、趣味全開パリパリじゃん(笑)
[ishii] そうです。ほぼセミプロっす
[ishii] これ作る時間って残業時間代出るんだろうか?(^^;
[(c)SHO] そういう無粋なことを趣味の世界に持ち込んではいかんな
[ishii] 確かに(^^;
[ishii] 今回は「模型がもし完成したら番組で使おう。出来なかったら、模型製作の話はもともと無かったことにしよう」とし、あくまでも"個人的に"私が自宅で作ってみるスタンスにしてもらいました。だって(^^;
[ishii] ……燃えたんだな
[(c)SHO] 作りたい気持ちが先にあったとしか思えんよな
[ishii] ふむ、同意(^^;
[houkou] 模型を作れるよな仕事をとってくればいいんだよ(笑)>ishii
[(c)SHO] 模型で作るソフトウェア設計書
[(c)SHO] UMLを立体で表現!
[houkou] あははは
[houkou] で、パーツはなぜか戦車なのね(笑)
[(c)SHO] ishiiの場合、細部にこだわりすぎて設計書としての出来はイマイチ
[ishii] 仕様変更に応じないけど、いいかな?(^^;

※ishiiちゃんは、キャタピラを一コマ一コマ組み立てるような戦車の模型ばっかり作っているマニアです。

本日のメモ

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

yamag [妙にMRTGの参照が多いなぁと思ったら... output packet数、順調に延びてます(違)]

ishii [戦車モケイのキャタピラを一コマずつ組み立てるのは、少し前からかなりポピュラーになっているので、それほどマニアックなこ..]

ただただし [ishiiの「ポピュラー」は、かなり狭い世界の「ポピュラー」じゃん(笑)]

woods [そもそも、模型を作ること自体があまり「ポピュラー」とは言えないんじゃないかと。]

カズタカ [woodsさん(・∀・)イイ!!]


トップ 最新 追記
RSS feed