トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2003-07-29(火) [長年日記]

ruby 1.8.0 preview5

うーむ、今日は日記のネタになるようなことが何もないな。忙しくて。

いちおうpreview5はトライ。最新のtDiary 1.5.4.20030729で問題なく動いている風味。このままruby 1.8.0がリリースされたら、そのタイミングでtDiary 1.5.5を出そうかと。

あ、$defoutってもう使っちゃいけないんだっけ?

オブジェクト指向は難しい?

そういえば、まつもとさんとこのこのツッコミ

オブジェクト指向を使わずに出来たほうが、 考えることが1つ減って楽じゃないですか?

って、おれから見るとすげー異質な考え方で、ちょっと愕然としてしまった。そっかー、オブジェクト指向を苦手とする人って、こういう考え方をするのか。たぶん、関数だけの1レイヤでできている世界に、もう1つ、オブジェクトというレイヤを加えることを言ってるんだろうなぁ。仕事上、人にオブジェクト指向を教えることも多いのだが、これは考え方/教え方を改めなくては……。

おれはオブジェクト指向を知ったとき、これはむしろ「考えなきゃいけないことを(1つと言わずたくさん)減らしてくれるパラダイムだ」と思ったんだけど。そして、こんな自然な考え方があるのか、とも。だから、まつもとさんが何かにつけて(?)「オブジェクト指向に代わるパラダイムは(しばらく)出てこないだろう」と言うのに、いちいち頷いていたのだが。

さて、「オブジェクト指向が余計なもの」だと考えている人に、オブジェクト指向のメリットを教えるには、どうしたら効果的だろう……? あ、Lisp脳の人はターゲットから除くべきかも(笑)。


2003-07-28(月) [長年日記]

札幌(5)

帰りの快速エアポートの車内、禁煙車両なのになんかタバコ臭いなー、と思ったら「札幌←→新千歳空港の時は禁煙車」「札幌←→旭川の時は喫煙車」と表記してあった。はぁ? JR北海道はアフォですか?

フルタイム喫煙車より、パートタイム禁煙車の方が(ユーザがだまし討ちに遭うという点で)悪い評価につながるのは、旅の窓口の掲示板でタバコ臭い(つまり以前は喫煙者向けだった)禁煙ルームを割り当てられた客の苦情が、群を抜いて多いことを見れば明らかなんだが。つーか、ちょっと想像してみりゃわかるじゃん。

羽田

関東あちー。梅雨明けた?

しあわせの理由 (ハヤカワ文庫SF)(グレッグ イーガン)

コレをレコメンドしてくれないamazonはちょっとどうかと思う。

イーガンの小説は、登場人物よりも状況に感情移入してしまう。つまり、登場人物の物語をいっしょに体験するのではなく、自分が同じ境遇に置かれたらどうするだろうと考え始めてしまって、本を閉じてしまうのである。冒頭の「適切な愛」とか「しあわせの理由」は特にそうだった。なにげない静かな結末が、かえってそういう気分の後を引く。

というわけで、他のSFとは、ちょっと楽しみ方が違うんだな。読む速度も遅いし。

Tags: book
本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

白いヲクサマ [北海道の人の合理性だと思います(うそ)。]

きた [元公務員系の会社では,想像とか合理的とかいう単語は禁止されています(うそ).]

えぐぞせ [その昔、宇都宮線(高崎線も、かな?)の111系とか211系の車内には、「禁煙 上野←→小山・高崎 間」と書かれたプレ..]

ほそのひでとも [快適な車内を提供するために禁煙するのではなく、防災のための禁煙(混雑が予想される区間では喫煙者の存在が危険)なんじゃ..]

ただただし [それなら東海道線みたいに、札幌周辺は禁煙、にすべきだと思うなぁ]


2003-07-27(日) [長年日記]

札幌

明日の出張のため、前泊で札幌に来ている。

考えてみたら学校は夏休みなので、飛行機はほぼ満席。それはいいんだが、奇声を上げたりテーブルをガタガタいわせたりして騒ぎまくるお子様が多くてたまらん……。乗るなとはいわんから、子供連れは席を分けてくれないかなぁ。仕事で乗ってると特に気になる。

北海道には梅雨がない……はずなのに、空はどんより曇っていて妙に涼しく、関東も似たような状況なのであまりありがたみがない。出張が決まった時は「あーら関東のみなさん、暑くてたいへんね〜」って言うつもりだったのに……。まぁ、それでもこっちの方がさらに涼しいけどな(つーか寒いよ)。

泊まったホテルは、前もって知っていた「全室ブロードバンド接続 & マッサージチェア付き」……に飽き足らず(?)、空気清浄器や加湿器まで備え付けてあって、ごちゃごちゃしてるけどなんだか楽しい。

SPC17: 激重対策(5)

あちゃー、dRubyへの影響は盲点だったなー。

今まではApacheのリクエスト待ちがネックだったので、他のサービスに影響はなかった。だからdRubyを使ったアンテナ更新システムはすんなり動いていたわけだ。しかし現在、ネックはCPUに移っているので、すべてのサービスが等しく影響を受けている、と。たしかにsnmpやsmtpも重くなってるしな……。

とりあえず、MaxClientsを少し減らした状態で運用してます。ギリギリのラインを見極められればいいんだが(リクエスト数は上下するのであまり意味ないけど)。

札幌(2)

まだ陽があるようだったので、観光でもするかと南下するも、北大植物園はすでに閉園であった(16:00まで)。

しかし、ちょっと駅から離れると人も車も少なくて、寂しいのぅ……と思いながら南下したら、みなさん大通り公園のビアガーデンに集まってらっしゃいました。そうだった、ここはそういう街であった……。何年か前、やっぱり夏に出張に来て、大通り公園沿いのホテルに泊まったら、遅くまでにぎやかでまいったもんな。しかし、涼しいというか一歩間違えると寒いくらいなので、露天でビール飲む気にはなれないよなぁ。

そこでそのまま東に向かって、丸井の南館7Fにあるコンサドーレ・ショップでかみさんへの土産を買う。

札幌(3)

さて、恒例となった『ガメラが壊した建築物をたどる旅』(または『J2チームの本拠地訪ね歩き』)、前回の福岡に続いて今回は札幌に来ております。実はロビンソン百貨店はいぜん見に来たことがあるんだけど、夜だったのでよくわからなかった。そこで今回は、着地地点である狸小路からロビンソンに向かって歩くという、ガメラファン垂涎のコース取り!!(バカ) なるほど、あそこに草体がねぇ。

あとは京都出張があればカンペキなんだがなー。京都はまだJ1だしのぅ……。

札幌(4)

暗くなったので、二条市場にある寿司屋に一人で入る。カウンタに座らされたが、隣に座っていた常連とおぼしき地元おばちゃんがいろいろ話しかけてきたので、けっこう楽しく飲み食い。やっぱ北海道は海鮮ですなぁ。

LL Saturday

よく考えてみると、出張先のホテルというのは、ひとりプレゼン練習にはうってつけの場所である。

LLで与えられた時間は5分ということだが、そんな短いプレゼンはやったことがないので(たいていは30分とか1時間)、ちょっとリハーサることにした。

結果、10分。うぅむ……明日から早口言葉の練習だな。

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

おが [そういえば、いま札幌では大通り公園でビアガーデンやってますね。]

ただただし [けっこうな人出でしたよ]

なかじま [確かに今日は、ちょっと寒いですね〜。外で飲むのはちょっと気合が必要かも。]

きた [そうか.確かに5分なんつープレゼンは今までやったことないなぁ. 結構ツライすね.]

reno [札幌の気候も近年は内地に近づいてきたんだぁ、と現地の人が嘆いていました。でも、東京よりははるかにマシでしょ。]


トップ 最新 追記
RSS feed