2003-05-04(日) [長年日記]
■ カーオーディオ
そろそろ9年(以前10年と書いたのは間違い)になるCIVICのオーディオ、音が出なくなってしまった。右のスピーカーは前から雨の日に鳴りが悪くなっていたんだけど、最近は左がビビってしまって聞くに耐えない。
たぶんスピーカーの寿命だと思うんだけど(開けてみたら表面がカビてるしさ[笑])、替えてみたら原因は別のトコロにあったなんてことになったら面白くないし、どうすっかなぁ。
■ HTTP_HOST
HTTP_HOSTって、ポート番号込みだったんか!! 知らんかったよ。
TrackBackの方はkitajがすでに直してくれたようなので、他のプラグインでも使っていたもの(といってもBlogKitのwhatsnew-listだけ)については修正。
追記: たしかにねぇ。HTTP 1.0の場合はそもそもない可能性が高いわけだし。wgetはたしか、指定しないとHostを付けてくれなかった。やっぱPluginクラスがちゃんとこういう情報を生成してあげないといかんな。
■ カーオーディオ(2)
左右のスピーカーを入れ替えれみればスピーカー自身が原因かどうか判明することに気づいたので(気づくのが遅い)、やってみた。結果、少なくともスピーカーに問題があることはわかった(が、他にも問題はありそうでもある)。
というわけで、オートバックスに走って、KENWOODの2万円くらいのを買ってきて付け替え。やっと音が出るようになった。しかもショボい純正に比べて、格段の音質UP。右の鳴りは相変わらず悪いけど、時間がたつと正常になるし(笑)、これなら許容範囲か。
はー、しかし、ハードウェアいじりは疲れる。向いてないんだよなぁ、おれ。
2003-05-03(土) [長年日記]
2003-05-02(金) [長年日記]
■ 新型iPod
留守にしている間に出てしまったか。まぁ、うちの10GB版はまだ半分しか埋まってないから、特に焦る必要もない。USB2.0なマシンもないし。プレイリストを本体で作れるようになったのはいいかな。
iPodのリモコンがなってないのは、Appleの「iPodは本体で操作してくれ」というメッセージだと理解している。リモコンは「欲しい欲しい」という声があるからしかたなく付けてやったというシロモノに違いないのである(笑)。
というわけで、iPodはキャリングケースにも入れずに(付属のケースが「なってない」のも同様な理由である)、裸で持ち歩くのが正しい姿であり、片手で持って親指だけで操作するためにホイールの周辺にボタンが配置されている……はずだったのに、新型は配置を変えてしまったのか。
これはボタンをタッチセンス式にするという手段が目的になってしまった感があるなぁ。Appleらしくもない。ここまでやるなら防水という方向を目指して欲しいもんだよ。
■ パラボラ・ファン
Wikiの方に作ってあるパラボラ・アンテナのサイトに、久しぶりに反応があった。生きているパラボラファンのページはとても少ないので、貴重な同好の士である。どれくらい少ないって、こま犬のサイトが多く思えるほどである(←よくわからん比較だが)。google:パラボラでも、うちの弱小ページが3番目にひっかかるほどだ、の方がわかりやすいか。
で、この人、まだ21歳だそうだ。これからモリモリとパラボラ道に精進して欲しいものである。
◆ yomoyomo [パラボラな音楽ですが、 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000..]
◆ ただただし [うお、こりゃカッコイイ!! ……って、yomoyomoさんとあろう方が、なぜ直接Wikiの方を書き換えないのでしょう..]
◆ yomoyomo [……あっ!(しばらく笑いが止まらない)]
◆ パラボラファンのsemikireさん [試聴してきました〜なかなか懐かしい感じの音でした。 それにしても、googleで検索したら3番目のサイトに何故今まで..]
◆ 髭。 [はじめまして。iPod、全く同感だったのでコメント残したりして。]
◆ ゲンゲン [私の愛車セレナもはや9年。 両側スライドドアの新車にしたいのですが・・・]
◆ Yuyang [スピーカーがカビるって、凄い状況ですね。]
◆ ただただし [標準のって紙製のコーンだから、わりと簡単にカビると思うよー。あんなのを車に付けるなよとは思うけど(笑)]