2003-03-01(土) [長年日記]
■ NFS?
こま犬ライブラリを自宅サーバ(spc46、つまりpiccolo)に移転させるにともなって、サイト全体をコピーしてきた。 tDiaryベースなので文章はWebで入力するとして、肝心の画像データはいつもGIMPでいじるので、クライアント(spc15)から見えるようにしたい。
直接ファイルをいじれるようにしたいから、なんらかの形でmountできるのが好ましい。 で、単純にNFSダロ、と思っていたんだけど、iptablesでいろいろ制限しているところにportmapを使ってnfsを入れるのはえらい面倒らしいということがわかってきて、早々に挫折してしまった。 こんな面倒なの、ちょっと間違っただけでセキュリティホール開けちゃいそうで、恐ろしくてかなわんわ。 目的のために無駄な回り道をするのはごめんだ。
で、他の選択肢はっちゅーと……
- Samba: まぁ、たしかにお手軽。セキュリティ的な不安を感じる
- WebDAV: 遅いらしい。あとファイルのパーミッションがhttpdの権限になっちまうのがちょっと……
- InterMezzo(日本語): 面白いんだけど、ファイルシステム全体をターゲットにするので無理
- SHFS: なんだかよくわからない
なんか結局、rsyncをSSH越しに使って、コピーをいじるのが一番お手軽でセキュアな気がしてきた……。
2003-02-28(金) [長年日記]
■ 交番空き巣
いま、ニュースステーションで交番に連続空き巣が入っているという話題をやってるんだけど、これ、うちの近所の交番にも入ったらしいんだよ。
火曜の晩、帰ってきたら交番の前の道路に警官がいっぱい出ていて、道ゆく人をもれなく捕まえて職質していた。で、おれも聞かれたんだけど、「土曜の夜中にここを通らなかったか」ってあんた、まさにyomoyomoさん迎撃宴会で帰ってきた時間じゃん。交番の窓が割られていたらしい。
で、「怪しい人を見かけませんでしたか。マスクをしていたとか」って、この季節、みんなマスクしてるよなぁ。おれも含めて(笑)。
つーわけで、あまり捕まりそうな気がしないのであった。まぁ、交番にはヤバいもん置いてないだろうから、そんなに心配するような話じゃないと思うが。番組でも「マニアかじりの犯行」とか(ホンモノのマニアから)言われてるし。
2003-02-27(木) [長年日記]
■ ミニヨクツク
なんだか今日は忙しくて、これから出張だし、その前に特急でレビューしなきゃいけないしで、なんだかぼよよんな感じ。って、何が「ぼよよん」やねん。
「むねおハウス」ムーブメントには乗り遅れて、気づいたときはもう下火だったし、そもそも政治屋の声を聞いていても不愉快になるだけだったのだが、こんどのコレはわりとリアルタイムに楽しんでいる。014までは夕べのうちにiPodに転送しておいたので、朝の通勤で聞きまくりである。さっき見たら、もう023まであるし。こいつら、よくやるなぁ。
■ AirH" Phone
ぬおー。買いかも。買いダロ。買い換えだろ〜。
◆ かずひこ [特定のホスト間ではパケットフィルタリングを緩めるような設定にするとか?>nfs まあ、IPSec がベストでしょうけ..]
◆ mak [なにげに我が家のPC環境を見てみるとpiccoloのメモリが256MB Memodyとなっていることに気づく。最初 ..]
◆ ただただし [piccoloっつーくらいですから(笑) >melody]