トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2003-03-04(火) [長年日記]

tDiary: ruby 1.8対応

夕べのうちに1.8.0 preview2に付属の新しいcgi.rb向けの緊急対策(またの名をやっつけ仕事)をして、commit。これでいちおう、動くことは動く。

しかし、今朝になってApacheのerror_logを見てみたら、わんさかwarningが出ていたのに気づく。とほほ。ちゃんと真面目に対策しよう。

しかし今日は、朝からプレゼンで慌ただしい。びみょーな時間しかとれないと、なかなかモチベーションが上がらないな。

夏への扉?

うちの護民官ペトロニウス茶々は、ときどき2Fに上がってあちこち嗅ぎ回る。ドアというドアを覗き込んで、「みゃぉみゃぉ」と怪しげな声で鳴くのだ。

今日も、あちこち覗き込んでいたので、ほったらかして階下におりて来たのだが、気がつくと声がしない。「ヤツめ、ついに夏への扉を見つけたか!!」と思って探しに行ったら、クローゼットの奥で寝こけていたという……。おれのSFマインドを返せ(八つ当たり)。

tDiary: ruby 1.8対応(2)

いちおうcommit。機械的な変換だけだったので大丈夫だと思う……ので、うちの日記にも適用。って、ruby 1.6だけど。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

たむら [ははは。最高っす>たださんちのピート]

yoshimi [過去に戻ってもtDiary作ってくださいね。]

suzune [あんたんちのぢゃなくて"隣のうち"の茶々だろ(笑)]

ただただし [そ、そうでした……。でも最近は、完全にヤツの「家」の一部になってると思う]


2003-03-03(月) [長年日記]

結婚記念日

満10年だってよ。早いもんだ。

で、「10年目は何婚式よ?」と調べたら、「錫婚式」もしくは「アルミ婚式」だそうだ。それってつまり、アルミ製品を送り合うってことだよね……と言って、最初に思い浮かべたアルミ製品が、夫婦揃って「(PC用の)アルミケース」だったというのはどうよ。

まぁ、これもバレンタインデーと同じで、貴金属屋の陰謀なんだろうけど、8年目の「電気器具婚式」ってぇのはひどすぎやしませんか。

日本発のwikiクローンリスト2

予告どおり出ましたな。このひと月だけでも2、3個出たような覚えがあるし、まだまだ増えそうな気がする。作りやすいもんなぁ、WikiCloneは。でも、極秘プロジェクトはまだハッケソされてないもよう。きししし。

トロンボーン

吹けた、と過去形なのはたぶんもう吹けない/吹かないと思うからで、復帰はあり得ないですねぃ。練習場所もないしね。

だいたい、3年間、明けても暮れても練習してたのに、けっきょく譜面が読めないままだったんだよ!!(笑) のだめみたいに天才肌なら、それでもいいんだけどさ(よくねーか)。

ruby 1.8.0 preview2

アナウンスメールのURLが間違っているのを指摘しようと思ったら、わたなべさんに先を越された。

Ayaka上でビルド、tDiaryを使ってみる。更新でエラー。あうあう。これはcgi.rbの非互換だなぁ。隠し日記の判定がコケる。1.6.xでも1.8.xでも動くようにしたいから、検証がえれぇ面倒だ(使用するrubyを変えるごとにキャッシュをクリアしないといけない)。

いちおう動くようにできたけど、自信がない。他にも類似の問題がありそうだ……と言いつつコミっちゃおうかな(笑)。

本日のツッコミ(全13件) [ツッコミを入れる]

Before...

ただただし [右半分がサイドバーに隠れて、まったく読めないんですが……。 それ以前にtDiaryの開発陣には、trackbackに..]

yomoyomo [ほー、極秘プロジェクトですか。楽しみですねぇ。それはともかくアルミ婚式(うぐっ)おめでとうございます。]

e_manon [12"PowerBook G4とかはいかが?>アルミ婚]

ただただし [あんな重いノートはいりませんB-)]

はんばあぐ [週アス女子部のコメントに同じような話を発見。奥様?]

ただただし [おくさまです……]


2003-03-02(日) [長年日記]

*.sourceforge.jp

昨日からずーっと落ちてるんだけど、こういうアナウンスが出ているようだ。正直に「週末は出社しません」って書けばいいのに(笑)。

NFS?(2)

なるほど、iptablesってなんでもできるんだなぁ。

でもよく考えたら、たとえmountできたとしてもバックアップは別途しなくちゃならないんだし、CVSで管理するのが正しいような気がしてきたのでありました。

999

さっきそして音楽が始まるってTV番組で「銀河鉄道999」をテーマにしていた。やっぱあれは名曲だよな。

しかし、同じ劇場版『999』でも、おれ的に印象に残っているのは「惑星メーテルのテーマ」である。当時ブラスバンド部にいたおれは、金管グループの連中とよくこの曲をアンサンブルした(耳コピで)。かっこいいんだよ、コレ。とくにトロンボーンが(←おれのパート)。

うーん、また聴きたいな。サントラってまだ手に入るかな……と思ってAmazonしてみたら、どれを買ったらいいのかさっぱりわからないくらい出てきてしまったのであった。とほほ。

本日のツッコミ(全7件) [ツッコミを入れる]

Before...

ただただし [復旧してるみたいですね]

ぺこ [たださん、トロンボーン吹けるんだ(尊敬)]

ただただし [「吹けた」と過去形にした方が正確です(笑)]

アビー [む。たださんボーン吹きだったんか!]

吉井 [私もトロンボーンだす!]

G [たださんも吹奏楽をやっていたとは!激しく感動!私はコルネットです。]


トップ 最新 追記
RSS feed