2002-11-01(金) [長年日記]
■ 本日のiPod
元気になったので、PUFFYを聴きながら出社。
■ Project Gemini、解散
Palm/Pilotのリプレイス用クリアケースを作って頒布していたProject Geminiが、ようやく頒布終了に至った。これにて、おれを含めたメンバー4人の肩の重荷もやっと取り除かれることになる。長かったなぁ。「プロジェクトの歴史」なんて、涙なくして読めませんよ、ホント。
あとは、houkou宅にいくらかある不良在庫(笑)を、いかにして処分するかだな。不燃物として出しちゃっていいものだろうか。それとも、もしかして産業廃棄物か?!
■ USBメモリ
そうそう、これでUSBが使えればなーなんて考えていたら、どこかで思考がショートしてしまい、帰りにヨドバシで256MBのUSBメモリを買ってしまいました。どんな意味があるのだ……。
メルコのRUF-C256Mってのを買ったんだけど、こんなに小さくて256MBだよ、感激だよ。って、いまごろこんなこと言ってたら時代遅れですか。そうですか。
2002-10-30(水) [長年日記]
■ tDiary: 本日のハンティング
巡回先のリンクからHIROの酔いどれ日記(TEAM-BOSS)を捕獲。
■ コンピュータリテラシというか…
会社の和貴くん(仮名)が最近やっとADSLを引いたんだけど、フレッツの接続ソフトが使いづらくて、どうにかして自動接続するようにしたいとボヤいていた。ただのPPPoEなんだから、そんなツールいくらでもあるだろ、と取り合わずにいたんだけど、丸一日たってもまだわからないと言っている。おれは最初からルータを導入していたのでそういう方面は知らなかったけど、Googleで「PPPoE Windows フリー」と入力したら、RASPPPoEというのがさっくり見つかったではないか。いったい何をどうすると、この程度の検索に一日以上かかるんだ?
こないだの検索エンジンスパムの彼もそうだけど、検索の下手な人って多いよなぁ。ひと昔前まで、コンピュータリテラシと言ったらWord・Excelで、最近はメールとWebブラウザってとこだと思っていたけど、本命はやはり検索エンジンだろう。そう言えば、今月のユニマガで、増井さんもコンピュータを使うということは検索をすることだと書いていたような。
今回の事例だと最後に「フリー」って追加してあるところがミソで、これが「PPPoE Windows」だとノイズが多くて使い物になる結果は得られない。「ツール」や「ドライバ」を追加してもいい結果が得られるけど、ポイントは「何を探しているか」を明確にするキーワードを、いかに上手に加えるかなんだろうな。ちなみにあえて「フリー」にしたのは、和貴くん(仮名)が貧乏だからである。本人よりもニーズを的確に把握しているおれっていったい……。
もっとも、おれもここで「××する方法が見つからねー」と騒いで、さっくり「manにあります」なんてツッコミをもらうことも多いので、あんまり人のこと言えないけどね(笑)。
◆ Nyan2 [↑現在は windows2000、ちょいと前は win98、両方で起動時に自動接続するようにできています。XPは20..]
◆ (ふ) [私も頼まれてフレッツの設定をしてあげたことがありますが、問題のADSL接続ツールで、さっくり自動接続までできました。..]
◆ HIRO [捕獲されました:)便利な日記システム感謝です。痴態がおおっぴらになりますなぁ(ぉ]
◆ かずたかさん(仮名) [いや、ホント。 あっさり、すっきり、きっかりできますた<スタートアップ接続 多謝>ただただしさん、Nyan2さん 小..]
◆ かずひこ (本名 :p) [私は、自分が暇人かどうかではなく、質問する相手が暇かどうかをまず考えるように心がけています。]
◆ Nyan2 [フレッツのADSL接続ツールですが、ちゃんとバージョンアップしています。今は1.5Eかな? たまにでいいんで、フレッ..]
◆ MoonWolf [うちもPUFFY入れてますよ。JET CDとかsolosoloとかamiyumiとか。でも1000曲入れてシャッフル..]
◆ ただただし [うちで1500曲シャッフルをすると、ジャンルがごちゃ混ぜになって気が狂うなー]
◆ たむら [今日は、久しぶりに PuTTY 触ってたりして # デジャヴ ?]
◆ MoonWolf [そういやiPodにPuTTY入れるのも便利そうですねぇ。 出先にIEEE1394が無いといけないのがアレだけど...]
◆ doggie [iPod は USB でも使えれば、もう最強なんですがねえ。]
◆ ただただし [そうそう、遅くてもいいから、USB1.1も使えると万能だよねぇ……]