2002-09-08(日) 6443歩 [長年日記]
■ tDiary: 本日のハンティング
今日は、関心空間に張った網から(笑)、SHIN's Diaryを捕獲。
2002-09-07(土) 16245歩 [長年日記]
■ 世界最大の恐竜博2002
舞浜でTDR目当ての客が降りた京葉線車内は、ほぼ全員が恐竜博目当てである。右隣の小学生は「ドラえもん」を読んでるし、左隣の大学生が眺めている駅すぱーとのプリントと思われる紙には浜松〜幕張間(!)の経路が。……おかげで、会場の前には長蛇の列だ。京都への車中にいるかみさんに、「75分待ちだってよ!!」「学校の完全週休二日に断固反対しる!!」とかメールを送って暇つぶし。
75分も待たなかったけど(40分くらいかな)、会場の中も勘弁して欲しいくらいの大混雑。日本人は恐竜が好きだねぇ。しかし、出だしはなんだか天井の低いところに所狭しと化石が並んでいる状態で「数が多いだけで『世界最大』かよ」とか、文句も言いたくなってきた。
が。急に視界が開けると、メッセのホールをいっぱいに使って、ジュラ紀の森が!! メイン展示のセイスモサウルス(全長35m)を筆頭に、なんと合計7頭の竜脚類が群れをなしているという。滂沱。口を半開きにしたまま、10分くらいたたずんでしまったぜ。時代や出土場所が微妙に違うから群れにするのは正確には無理があるんだけど、これだけ集めたこと自体に喝采を送りたい。これ観るためだけにも行くべきである。
その後の白亜紀展示も圧巻。ただ、角竜がいなかったのが残念か。中国出土の羽毛のある恐竜シリーズ、復元模型(ようするにフィギュア)がいい感じ。毛が生えるだけでこれだけ親近感を覚えるとは。これなら一匹飼ってもいいな。
というわけで、普通の客の2倍くらいの時間を中で過ごしたかと思われる。あー、腹いっぱい。
■ 月のひつじ
続いて銀座。16:55〜の上映時間を間違って17:55〜とメモっていたせいで、あやうく入れなくなるところだった。早めについたおかげで、ぎりぎりセーフ。
内容はよく憶えてないんだけど(ぉぃ)、お目当てのパラボラは堪能。牧草地の真ん中にぽつんと立ってるのを引いて撮ったり、そうかと思うと方角合わせてるときには各部がメいっぱいアップになったりして、なかなか愛を感じる絵作りであったぞ。
またパークスのパラボラが色っぽいんだ、これが。軽量化のためだろうけど、反射版が全面につけられてないのが、アクセントになってて実にいい。あと、台座のレトロなデザインがね。くー。
と、こちらも満足。教えてくれてありがとう >くわ とりあえず、Parkes写真集から待ち受けを作ろう。
◆ くわ [やっぱり見る人が見ると違いますね。色っぽいなんて形容できませんよー。オススメした甲斐がありました。]
◆ ただただし [人と同じペースで歩けない人なので、散歩部は無理(笑)]
◆ ken_u [おぉー、竜脚類の群れ、流石に世界最大、いきて〜 from 大阪]
◆ suzune [興奮覚めやらぬうちに"ディグ イット アップ"で発掘&再現浪漫遊びなんかも如何でしょう? > 竜脚 サイクリングなん..]
◆ ただただし [Dig it upは実物見たら(恐竜博に売ってた)、想像したのよりショボくて購買意欲↓。 自転車は……おれが自転車に..]
◆ suzune [ちぇっ(笑) 休みとってパラボラ周遊サイクリングでも行ってくっかな…]
2002-09-06(金) 7840歩 [長年日記]
■ tDiary: 本日のハンティング
アンテナのページを開くたびに新しい日記が増えていて、てんやわんやだす。つーか、アクティブサイトが規定の400を越えたな……このまま500までほっとくか?
一方で、なぜかここ数日、tDiary.Net外の日記の捕獲も連続している。新バージョンが出たとかいうわけでもないのに、なぜ続くのか。不思議だな。潮の満ち引きと何か関係があるのかもしれない(ありません)。
というわけで、リンク元からほげ日記、Pyon's Diaryを捕獲。Pyon's Diaryからは以前にもリンクされてたみたいだ。気づかずに申し訳ない。
あと、「とある方」(笑)の日記も発見したけど、まだ中身がない。はっ!? まさか今度は、零日坊主狙い……。
それからtakeshiさんの前の日記、アンテナから削除。しかしXREAって大胆なことをするなぁ。
■ 松本OS
RubyベースでOSを作ると、ライブラリを更新するたびにリブートしないといけない(requireは一度しか有効じゃない)ので、かなーり面倒なシロモノになるような。
■ Uconv
REVERSE SOLIDUS問題、そういう意味でしたか。古いJava関連の記憶の中で見覚えがある。うーん……どっちを選ぶべきか、たしかに困る。とりあえずdisableでいっとくか。
■ text-decoration
a要素にもclass="panchor"かぁ。それもアリかなぁ。しかし納得のいかない仕様だな。逃げ手はないものか。
■ 明日の予定
- [幕張] 『大恐竜博』で恐竜三昧
- [銀座] 『月のひつじ』できれば見たい
[笹塚] 「福田モータース」で廃車手続き- [原宿] 「Bar黒蜥蜴」でアムロに駄目出し
欲張りすぎだ……。これに「[台場] 『科学未来館』でASIMOと握手」なんて、ぜったい入るわけがない。
笹塚は行かなくて済むことになった。これならリアリティあるかな。
◆ しんたろお [うーん。やっぱり網でしたかぁ。(笑) #自ら飛び込んだという声もちらほら…。(^^;;;]