トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2002-08-18(日) 8200歩(2日分) [長年日記]

夏休み温泉巡り(3) - 奈良田温泉

宿を出たら、ふたたび数km北上して、奈良田温泉。ただ、おれは暑くて風呂に入る気分ではなかったので、川沿いの堤防に乗って読書。かみさんだけ400円の日帰り温泉に。この小集落にある奈良法王神社は思いのほか立派だったんだけど、その立派さには不釣り合いなくらい小さくてカワイイこま犬がいたので、これもGET。

帰りの東名は覚悟したほど込んでなくて(9kmくらい)、盆休み最後の週末に旅に出るのもたいして問題ないことが判明。Uターンラッシュも分散傾向なんだなぁとしみじみ。


2002-08-17(土) 0歩 [長年日記]

夏休み温泉巡り(2) - 西山温泉

メモだけ残しておこう。

山梨県、南アルプス街道の奥の奥にある西山温泉、慶雲館へ。中央道は込みそうだったので、東名で富士I.C.まで行って北上。途中、富士宮の浅間神社に寄ってこま犬を撮影する。なぜか「名物」の焼きそばを食べる。まぁ、けっこう美味しいけど、なんで焼きそば。

県道10号、9号を身延線沿いに北上し、南アルプス街道へ。この先が長い。長いったら長い。まさかこんなに距離があるとは。飽きた頃になってやっと到着。

慶雲館は、場違いなほどきれいで立派な建物。ちょっと贅沢なだけはある。風呂よし、食事よし。イチオシの宿と言えよう。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

take1@富士宮出身 [私が富士宮に住んでいた70-80年代には焼きそばをわざわざ売りにすることはなかったんですが,私が町を去った後,いつの..]

ただただし [「やきそば学会」ののぼり、見ましたよ(笑)。たしかに、びっくりするほどコシのある麺でした]


2002-08-16(金) 1576歩 [長年日記]

夏休み

PCの電源も入れず(暑いので)、スカパーでDiscovery Channel漬けの日々。

そんな幸せな時間も、突然の雷雨で中断される。こういう天気になるとスカパーはまったく入らなくなるのだ。通信衛星というのは永遠にインフラにはなれまいと、つくづく思った。

そんなこんなで久々にネットにアクセスしたら、13日にcommitしたtDiaryのHEADが動かないと知らされた。みんなすまん(笑)。メールと巡回を片付けたら取りかかります。とほほ。

台風13号

明日から一泊で出かける予定なんだけど、こんどは台風だよ。まったくもー。

この台風、ひまわり写真で見ると、目がパッチリしててなかなか美人。彫りが深い顔立ちって感じ。化粧濃いけど。

でも、その目が本州をギロって睨んでるんだよなー。来るなよ〜(泣)。

tDiary: HEAD

ちゃんと動くように修正。

さらに「paragraph」という言葉を「section」に全面変更。それに伴って、テーマにおけるイメージアンカーのクラス名「panchor」も「sanchor」に仕様変更。

その他、yasqeezeがちゃんと動くようにしたり、convert2が動かなくなっていたのを直したり。そろそろ1.5に移行する時期という雰囲気を盛り上げつつ……今日はまだ何もしない(笑)。

移行は休み明けにしよう。


トップ 最新 追記
RSS feed