トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2002-08-06(火) 5288歩 [長年日記]

あっつ〜

会社に行こうと家を出たら、茶々が日なたで寝転がって「おい、こっち来てちょっとなでてけ」と言っているので、「こんな暑いところで寝てるなんて、どうかしてるよ、おまえは」と語りかけながら全身をなでまわしてやったら、ひっかかれた。猫も気が触れる猛暑よ(違

カーサミンガ

カーサミンガの綴りを知らないかと、ずいぶん古い日記にツッコミをもらったが(検索して来たんだろうね)、そんなこと、知るわきゃないのである。

が、おれにはInternetという強い味方がある。

まず適当にあたりをつけて「casaminga」で検索するも、ダメ。たぶん2単語。「casa minga」だろうな、と思ってフレーズ検索してみるが、一ヶ所しか見つからない上にエロサイトである。しかも何語で書かれてるのかもわからない。Googleだけでなく、AllTheWebや(なつかしの)AltaVistaまで引っ張り出してみたけどないなぁ。

それでは、とチリの公用語が何かを調べると(って知ってるけど念のため)、スペイン語である。てことでSpanish-English dictionaryを探して「casa」を入れると「house」とある。これだな。方向性は正しい。そうか、ファミレスのCASAにはそういう意味が……。

しかし「ミンガ」がわからない。それっぽい単語を辞書にツッコんでみるも、何も見つからない。そういえば番組中で、この村では共同作業全般を指して「ミンガ」と言うと解説してたような覚えがあるので、正解に近いのは確かなんだが。

悔しいのでオンライン辞書サイトを片っ端から試してみたら、やっと発見。よっぽどマイナーな単語なんだろうか。「minga」で引くとvoluntary communal labor, cooperative workとある。まさにずばり。ついでに同じサイトで「casa」はこうなので、まさしく意図したとおりの意味であろう。

というわけで正解は「casa minga」と思われ。実態を知らずに直訳したら「共同家事作業」になっちまいそうだな、これ。

tDiary: HEAD

そろそろドッグフード食いを始めるべく、空き時間を見つけてはちょこちょこいじる。

ツッコミ後のリダイレクト前にちゃんとプラグインが呼ばれるようにして、update_proc対策。あと、リダイレクト先のURLの、anchorプラグイン対応。

Palm Desktop 4.1

日本語化パッチ完成。相変わらずの職人芸、houkou様は仕事が早いです。

4.1はテーマが増えてずいぶんカラフルなウィンドウにできるようになってる。Memoの編集がインラインでできるようになってる。他の違いは……よくわからない。あ、アイコンが変わったので、一瞬見ただけではなんのアイコンだかわからないという罠はある(笑)。新アイコンは、ちと地味すぎ。

Visorだけど、そのままUSBでHotSyncできた。でも例によってVisor専用conduitは使えないかも知れない(けど、そんなの使ってる人はいないだろう)。Time Conduitも問題なくNTPクライアントとして作動。というわけで、おれの利用範囲ではまったく問題がないな。


2002-08-05(月) 7552歩 [長年日記]

停電

出社したら、夕べ、雷の影響で停電があったらしいということで、個人用Kondara鯖が落ちていた。何ごともなく復帰していたみたいだけど、コイツはext2だから怖いなぁ。なにしろSushiベースのAyakaだし。

アップデートしたいんだけど、こういう状況だと入れるディストロがないという……うぅむ。

tDiary: HEAD

テキスト保存形式の性能向上をはかる。parserの構文木(でもなんでもいいけど)をキャッシュ可能なインタフェースを追加。さらにデータの変更フラグを日記・ツッコミ・リンク元で別々に。

ベンチマークはしてないけど、かなり速くなった。キャッシュにヒットすれば体感的には従来と変わらないし、保存が必要な状況でもそんなに待たされなくなった感じ。これなら使えるかな……。

しかし、キャッシュが二段階、本文・ツッコミ・リンク元はぜんぶ別々のフォーマットで保存できる……という、このぐちゃぐちゃになりつつあるAPIを整備しないと、じきに誰にも理解できなくなってしまう(笑)。←自分を含む

tDiary: テーマ

そろそろ1.5系テーマを作る人が増えてきたということで、CVSのブランチを分ける。1.4系は今後Stable-1_4というメンテナンス用ブランチとなる。ちなみにテーマギャラリーはこちらの方が公開されるので、1.5系のテーマはしばらくの間、CVSかスナップショットを使うしかない。

……ということもあって、開発スナップショットと安定版スナップショットの両方を生成するように、ダウンロードのページも修正。やっつけ仕事なので、どこかでポカをやってるような気がする。


2002-08-04(日) 5110歩+1000m [長年日記]

エグザス

ひさしぶりに1kmクラブに復帰。そんなクラブないけど。やはり、ひとりで1コースを占有できるとペースが保てて長い距離泳げるみたいだな。自家用プール欲しいな。1コース×25mのサイズでいいから(変すぎます)。

8耐

その後は買い物にいって、あとは8耐観戦。スカパー万歳。それにしても、ホンダが強すぎてつまんねーなぁ。ラスト1時間、雨が降ってる時はなかなか面白かったが。

しっかし、DUCATIがLツインを水冷にしたとき、それでも鈴鹿の暑さではツインエンジンは勝てないだろうと言われた(そしてその通りだった)のに、ホンダがVツインを投入したら、とたんに3連勝だもんなぁ。とんでもないメーカーだよ、まったく。まぁ、DUCATIがワークス参戦したら話は別だったかも知れないけど。

大二郎もすっかり世界のトップライダーが板についちゃって。こんなに日本メーカーや日本人ライダーが活躍してるのに、相変わらずTV中継もロクにない。どういうこっちゃ。プロモーターがよっぽど無能なんだろか。

カーサミンガ

昨日のリンク元に山ほど「カーサミンガ」があるのは、ゆうべNHKが地上波で再放送したからだろうな。後半から気づいたけど、やっぱり面白いから最後まで見てしまったよ。でもGoogleで検索しても、ここを含めて3つ程度の日記しかひっかからないのであった。残念でした。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

woods [ぢつは http://246ra.ath.cx/~takasi/tdiary/20020803.html#p07 の..]

ただただし [わはは。 しかし、検索結果の40%がtDiaryなサイトっつーのはアレだな]


トップ 最新 追記
RSS feed