トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2002-08-09(金) 8677歩 [長年日記]

tDiary: 本日のリンク元強化プラグイン-2.1.0

入れ替え。といっても旧フォーマットのまま使っていては意味がない(笑)。ところで、Stable-1_4じゃなくてHEADの方に入っているけどいいのだろうか。そろそろこういうプラグインは互換性がなくなる予感が……(笑)。

新フォーマットはさらに洗練された表示になったけど、あとは個々の検索キーワードもまたリンクになっているといいかも。自分のところの検索キーワードって、ときどき逆にたどって他にどんなサイトが引っかかっているか見てみたりしない? で、妙なキーワードで一位になっていてガックリしたり。「写○ール パ○チラ」とかさ(泣)。

Palm Desktop 4.1日本語表示パッチ Release 1.1

こないだ「日本語パッチ」と書いてhoukouに苦言をもらってしまった。「日本語化」と聞いて、メニューやダイアログの英語まで日本語になると勘違いする人が多いので、今は「日本語表示パッチ」が正式名称。うちらに翻訳を求められても困るのである。でもこれじゃ、「日本語入力」はできない感じもする(笑)。

というわけでRelease 1.1が追加リリース。フォントサイズがちょっと大きくなったりなどなど。あれ……こっちは「日本語化」のままじゃねーか、おいっ。

#↑修正されたもよう。

tDiary: ボット除けプラグイン: zz-antibot-referer.rb

上のリンク元強化プラグインをフルスペックで動作させるべく、自前のボット除けプラグインを改造することにする。こういう、「既存のプラグインを置き換えるプラグイン」と「既存のプラグインに機能追加するプラグイン」はaliasを使えばうまく同居できる。最後に読み込ませたいので、ファイル名は「zz-antibot-referer.rb」。

def antibot?
   bot = @options['antibot-referer.bot'] || Regexp::new( '(googlebot|Hatena Antenna|moget@goo.ne.jp)', 'i' )
   bot =~ @cgi.user_agent ? true : false
end
 
alias antibot_referer_of_today_short referer_of_today_short
def referer_of_today_short( diary, limit )
   return '' if antibot?
   antibot_referer_of_today_short( diary, limit )
end
 
alias antibot_referer_of_today_long referer_of_today_long
def referer_of_today_long( diary, limit )
   return '' if antibot?
   antibot_referer_of_today_long( diary, limit )
end

 デフォルトでGoogleとgoo、それからはてなアンテナのボットの場合には、結果にリンク元を含めない。@options['antibot-referer.bot']に(正規表現で)ボット名を指定することもできる。

 てなわけで、こっちの方がコピペしない分、コードが短くて済んだじゃん。なぁんだ。最初からこうしておけばよかった。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

take1 [PalmDesktopの日本語表示パッチ新バージョンいただきました。文字も大きくなって非常に気に入りました。ありがと..]


2002-08-08(木) 8191歩 [長年日記]

某日記

3人しか読んでなかったのか……はやく返り咲けるといいですな。ちなみにカウンタ100番踏んだのはワタシです。と、たまには謎めいた日記を書いてみたりする。

Kondara errata

なんだかずーっと仕事に熱中していたので、今日は日記に書くようなことがない。

あ、ひとつあった。近間さんトコのKondara 1.2とAsumiのerrataが、うまくGETできない。どうもある程度大きなファイルだと途中で止まるみたいな感じ。帯域制限? でも、tDiary.NetからだとGETできるのだ。環境依存? 謎だ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

ati [opensslをいただこうとしたとき,自宅(CATV接続)と事務所(DION経由専用線)で試したけど,どちらも同様に..]

ただただし [あ、うちだけじゃなかったんだ〜。よかった(よくねー)]


2002-08-07(水) 6969歩 [長年日記]

tDiary: 本日のリンク元強化プラグイン-2.0.0

なんかすごいことになってるなぁ。力業だ(笑)。試しに入れてみたけど、うちみたいに検索refererが多いところはたしかにすっきり。

……が。tDiary.Netではボット除けにこっそりantibot-referer.rbというプラグインを導入しているので、同じreferer_of_today_longを上書きするものは同居できないのだー。というわけで、残念ながら@options['disp_referrer.old'] = trueを設定することに。うむぅ。

Eddie Bauerってさぁ

がーん。「ファッションなんてど〜でもいいや」と思ってるのかー、おれ。って、思ってるな……多少は。

エディは相模大野にあるのでたまに利用。シャツの発色がいいので好きだな。しかし、全体として見ると、「高いユニクロ」みたいな雰囲気は否めない、確かに。

市川市原vs札幌

かみさんは市原に行ってしまいました。が、また負けた模様。とほほだのぅ……。

今日は(小倉はいいとして)、山瀬、バーヤックのレギュラーが欠場だから、まぁ、いいわけないと思ってはいたが、その上GK佐藤まで途中で退場って、もう、勝てる要因がないよ〜。

kcpuload

せっかくしんちゃんが握ってくれたので、久々にAsumiを立ち上げてビルドしてみる。

% rpm -bb kcpuload.spec
(中略)
checking for Qt... configure: error: Qt (>= Qt 3.0.2) (library qt-mt) not found. Please check your installation!
For more details about this problem, look at the end of config.log.
Make sure that you have compiled Qt with thread support!
(以下略)

 ちゃんちゃん。まぁ、今のところCPUメーターは「KDEシステムガード」でコト足りてはいるんだが。小さくてシンプルなのは、ちと魅力だったわな。

 せっかく立ち上げたんだから、久々にmph-getもしておこう(笑)。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

dtrp [市川ではなく市原です。市川では全然別の場所になってしまいます。]

projectd@浜松 [市川?清水?日本平?って連想ゲームじゃないっすよね(爆)そのココロは市原!]

ただただし [書いてて違和感あったんだけど、それだったか!(笑) Jリーグで「ichi○a○a」つったら、おれの中では清水の市川と..]

白い奥様 [市原サポって相手サポにいっさい構わない(たとえばエール交換などなし)んですよ、内気なの? 同じ千葉でも柏サポとは全然..]


トップ 最新 追記
RSS feed