トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2019-12-31(火) [長年日記]

猫の餌台を高くしてみた

[写真]マウスの空き箱に載った餌を食べるドーラ

うちの猫たちは食べたものをわりとよく吐く方だと思うんだけど、餌台の高さを15cmにすると吐かなくなるという俗説をTwitterで見かけたので、別に害はなさそうだし、と試してみることにした。

といっても効果があるかどうかもわからんのにいきなり高い餌台を買うのもあれだし、手近にあったマウスの空き箱を下に敷いて代わりとした。たしかに、今までよりは食べやすそうにしている……気がするね!

で、結果はというと、早々にまた吐き戻していたので、少なくとも即効性はなさそうだと思いました。ま、そうだよね。Twitterで流れてくるような(たいして医学的な裏付けのない)俗説に過大な期待を抱いてはいけない。いちおうもうしばらくは続けてみるけど。

今年もよく働きました

[スクリーンショット]Remember The Milkの恒例「今年完了したタスク」は3,528個

11、12月は公私ともに相当忙しかったので、日記がたまりまくっているのをなんとかしないとね……。この休み中に埋められるだけ埋めないと。

去年もやった「今年面白かったアニメ」……は明日にでものんびり書く→書いた。首位は「Dr.STONE」で決まりだけど。あと来年早々から始まる「映像研には手を出すな!」が相当いい感じに仕上がってるっぽいので楽しみでしょうがない。

2019年の面白かったTVアニメ5作

昨年に引き続き。今年はあんまり良作がなかったなぁという感触がある。アニメ業界、ほんとうに行き詰まっているのかも。といっても傑作はみんなNetflixかAmazon Primeが独占配信してるのかも知れない。そういうのに囲い込まれちゃうのもなんだかなーと思うんだが。

1. Dr.STONE

これはもう文句なしにダントツ。2期が待ち遠しい。

石化光線みたいな道具立てをとっぱらうと、人類が滅んだ数万年後の未来に少人数の人々を飛ばしてみました的な一種のタイムトラベルものなんだけど、そこで繰り広げられるのが「科学を復活させての人類文明復興」という、元科学少年としては最大級に胸アツのストーリーで、しかも「これが少年ジャンプの底力!」と言わんばかりの予想のつかない展開につぐ展開で、素晴らしいの一言。

B07THV6PMK

2. 彼方のアストラ

本格SFっぽいな!? と期待して(しすぎて)見始めたら、序盤がかなりご都合主義的な方向にダメなシナリオでしょんぼりしていたんだけど、がんばって最後まで観たら相当によくできたジュブナイルとしてまとまって、トータルでは良かった。5話までは本気でもう切ろうと思ってたもんな(笑)。

当初の「本格SF」という期待はかなえられなかったけど、とりわけ終盤は前半に「?」と感じていた矛盾をどんでん返し的な伏線回収をしていて楽しめたね。

オーディションをせずに指名で揃えた声優陣も迫真の演技。いわば密室劇的なシチュエーションにうまくなじんでいて良かった。

B07TRFV359

3. 旗揚!けものみち

シリアスはここまで。おれは基本的に(ムリのある設定にツッコミが不要な)コメディやギャグ作品が好きなのだ。

さすが「このすば」の原作者だなぁというテンポの良さが気に入った。ちょっとひねった異世界召喚ものとして始めておいて、(おそらく予定どおり)プロレスものにきっちり落とす予定調和的な流れも良い。キャラもそれぞれに立っていて、裏表があって、愛すべき人々なのがさらに良い。

B07YKQ1ZDV

4. ダンベル何キロ持てる?

さすがにこれは外せないし、解説不要だろう。こういうツッコミどころしかない作品がいいんだよー。天ちゃんがまたはまり役をGETしているのも嬉しい。

B07TPC82CT

5. ソウナンですか?

ちょっとシリアス風味な場面もあるけど、決して汚れたり破けたりしない謎の素材でできた制服を着てるんだから間違いなくギャグ作品であろう。その一方でサバイバルテクニックに関してはガチというアンバランスさが楽しめた。

B07VV5NKWH


そろそろアニメも飽きてきたかなーと思うんだけど、2020年はどうするかな。とにかくシリアス作品に脇の甘いのが多くて、ツッコミが疲れる。今期だと「本好きの下剋上」なんかが(へんに期待した分)ほんとうにひどかった。また読書に戻ってもいいのだけれど。うーん。


2019-12-28(土) [長年日記]

デレステイベント「ギュっとMilky Way」(ドリームアウェイ)

[スクリーンショット]27633位 27887pt

まゆと日菜子のユニット「ドリーム・アウェイ」の新曲。歌い出しで畑中葉子を連想してしまったが、Twitterで検索しても数人しか引っかからない(そりゃそうか……?)。畑中葉子、わりと好きだったけどね、AVは見たことないけど。Twitterでご本人のアカウントがヒットして、まだそれなりに活動しているのがわかって嬉しかったが。

アウトロに難所が固まっているけど超えられることもあるから、きっといつかフルコンできる。かも。

コミュは、まゆが(Pの見てないところでは)けっこう大人で日菜子の暴走にストップをかけつつ、成果に焦るまゆをまったり癒す日菜子、みたいな構図で、このユニット思ったよりバランスが良い。……の流れからのマンションポエムバトルに笑った。凪ばかりかよしのんまでノリノリじゃねーか(笑)。とはいえそれすらも脱線ではなく、テーマにしっかり沿っていて、全体でもフォーカスが絞られて内容の濃ゆい、最近のデレステイベントコミュでは出色の良シナリオ。最後にちょっと泣いたくらいにはスマッシュヒット。やればできるじゃん。

B083ZHT2KK


2019-12-27(金) [長年日記]

仕事納めだったのでワインのラベルを解読した

[写真]イタリアワイン「HACKER」

あれは11月の9日だったか、相模大野の酒屋をウロウロしていたら「HACKER」なる見慣れないワインが入荷しているのをかみさんが発見。買って会社に持っていけという。そりゃまぁ、いちおううちの職場はハッカーの巣窟ではあるが。

それにしてもこのワイン、名前といいわざとらしい0と1の羅列といい、ぜったいに何か隠れてるに違いないじゃん。それにしても、ググっても日本語の情報ほとんどないし、なんでこんなの仕入れたんだろう。

というわけで購入して、納会の日にでも持っていこうかということになった。


で、本日仕事納めにつき、簡単な掃除のあとで納会会場(会議室)に持ち込んでみました。なお、味は素直で癖がなく、飲みやすい普通のワインでした。

1. まずはラベルを撮影、OCRにかける

ワインのラベルを左右に分割して写真撮影

丸いラベルを正面から撮ると周辺の歪みがひどいので、中央から左右に半分ずつ使うつもりで撮影。そもそもこの段階でかなり歪んでいるからフォトショあたりで整形したほうがいいけど、まぁええやろ。ラベル部分だけになるようにトリミング。

OCRにかけて文字列を取り出したいんだけど、0と1からなる単純なシロモノだから、よほど劣悪な製品でないかぎり素直に認識してくれるはず。というわけで「OCR free service」とかで適当にググって見つけたサービスでサクっとテキスト化。

2. データを整形して解析

OCRはほぼ誤認識なくテキストにしてくれたので、左半分(left.txt)と右半分(right.txt)でそれぞれ22行のテキストファイルになった。両方合わせて32bit/行なので、たぶん88文字のデータのはず。

あとはコマンドラインでサクっと文字列変換しませう。pasteコマンドでデリミタを無指定にするときって「-z -d'\0'」にするんだって。初めて知った(manに書いてある)。あと一昨日でたばかりのruby 2.7の新文法「_1」をさっそく使ったぞ(笑)。いやー、こりゃワンライナーでしか使わんなぁ。

% paste -s -z -d'\0' left.txt right.txt |\
  ruby -pne '$_=$_.scan(/.{8}/).map{_1.to_i(2).chr}.join'

出てきた文字列はさすがにところどころ文字化けしているが(想定内)、ちゃんと読める部分もある。おそらく同じURLが複数回並んでるだけですね。回答を書いてもいいんだけど、それじゃ今後同じことをしたい人にとって面白くないので略。じゃあアクセスしてみましょう。

3. 出てきたURLにアクセス

[スクリーンショット]GREAT! YOU FOUND THE CODE

うはは。難易度はCTFでも配点5程度の超サービス問題だけど、わざわざ解読してアクセスするような客は限られるはずで、こういう仕掛けがあるのは楽しくて良いね。この入力フォームの最後には「Where did you buy your Hacker?」なんて設問もあってなかなか笑える(なんとなく二重の意味があるっぽくて──というのは深読みのしすぎか?)。

とはいえこのフォームは住所まで入れるようになっているわりに個人情報の扱いに関する注意書きもないから、GDPR支配下にあるイタリアの会社でこれではいろいろ心配であります。もちろん自分はまだ何も入力していない。

……という話を納会のLTでした

おまけ

なお、真面目にフォームから情報を送るとHACKER (Not Cracker!) Hall of fame! - Ferro13というページにさらされるようだ。まだ日本からの参戦はなさそう。

それよりLEVEL 1と2があるなぁ。ひょっとするとこのワインラベル、別の問題が隠されてる可能性もあるね。


トップ 最新 追記
RSS feed