トップ «前日 最新 翌日» 編集
RSS feed

ただのにっき


2017-04-15(土) [長年日記]

Pawooが一部インスタンスから拒絶されて、Mastodonががぜん面白くなった

数日前から急に話題になったMastodon(あえてソースリポジトリの方へリンク)、Herokuボタンがついていたのですぐに自前のインスタンスを稼働してみたものの、ちゃんと運用するにはけっこうハードルが高いことがわかって*1、とりあえずmstdn.jpにアカウントを取った。

そのmstdn.jpが個人サーバではとうてい運用できないほどのユーザを集めてしまい(ええ、日本のWebサービスでよくあるアレですね)、さくらのクラウドへ移転するにあたってこれまでのデータはリセットするということで、どうするかなーと思案していたら、今朝になってPixivがPawoo.netというインスタンスを立ち上げたというのを知って、そっちへ移動した。アカウント名はいつもの「tdtds」。

日本最大のイラストSNSを運用するPixivなら、ユーザデータの重要性を十分に認識しているだろうから「サーバ移転するので全部消してやりなおします」なんてことは言わないだろうし*2、なにより国内法だけに縛られるのでTwitterやFacebook利用で辛酸をなめてきた「海外ベンダーの横暴さ」に従わなくて済むのが良い。

そう、Mastodonの良さはそこにある。インスタンスごとにさまざまなポリシーが決められて、自分に合ったところを選べる。それでいて他のインスタンスの人たちとも交流できる。もちろん誰とも馴れ合う気のない人は自分だけのインスタンスを立てればいい。

さて、そんなわけでPawooにはPixivのユーザもたくさん流入したわけで、いうまでもなく(いつものように)二次元の少女たちのイラスト(布面積少なめ)が大量に投下される。それに気づいた一部の海外インスタンスの運営者たちがPawoo.netを連合タイムラインから除外したのだ*3

そうそう、これだよこれ! ポリシーの合わない連合は単に解消するだけで、ひきつづきそれぞれが独立独歩。インターネットの理想じゃないか。最高にクールな展開だ。ひさびさにいいもの見たわー、と感動している。

いやー、このまま「たんなるTwitterの貧相な代替品」として消費されて、1、2ヶ月後には忘れ去られる運命かと思っていたけど、こういう展開があるなら、ひょっとしたら生き残る可能性もあるんじゃないの? 楽しくなってきたぜ。自分もいつでもインスタンスを運用できるように、勉強しといた方がいいかもな。

Tags: mastodon

*1 Herokuボタンの設定では画像の保存先としてS3が推奨されているが、それを無視するとサーバローカルに保存されるので、HerokuがAppをリスタートするたびに消える(笑)。

*2 mstdn.jpがそうでなかったから非難しているわけではない。個人運用なんだから好きにすればよいのだ。単におれのポリシーと合わなかったというだけの話。

*3 二次元と三次元の区別がされていない気の毒な国の人々にとって、これらのイラストは違法である。防衛のために排除するのはしかたがない。なお、連合TLに流れないだけで、相互フォローはできるし、その場合はホームにも流れてくるもよう。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
emk (2017-09-18(月) 12:07)

p.tl(Pixivの短縮URLサービス)が終了して900万近くの短縮URLが迷子になるようですが、感想はありますか?

ただただし (2017-09-18(月) 14:16)

それはこの記事の「(Pixivは)ユーザデータの重要性を十分に認識している」という記述に対する疑問でしょうかね?

基本的に、URL変換サービスは会社が潰れたりしたわけでもないのに停止すべきではないし、末永く続ける覚悟もないのに運営に手を出すべきではないと考えています。ですので(今回のPixivにかぎらず)URL短縮サービスをやめる会社・個人はダメです。基本的にはね。

一方、Pixivがp.tl閉鎖に向けてそれなりの準備をしてきたことも伺えます。ググると最低1年前には新規受付を停止している旨の記事を発見できます。3年前から止まってたという発言や、2011年にはTwitterから拒絶されていたという話もあり、p.tl自体の存在価値がずいぶん前からゼロに近かったでしょう。今回の閉鎖のアナウンスをみるまで、みんなその存在すら忘れていたのでは?

となると、900万URLの内実がどうなっているのか、想像するのは難しくない。つまり、現状のp.tlはおそらくspamの巣窟なわけです。900万という数字だけ独り歩きしがちですが、そのほぼすべてが有害なゴミなら、サービスを維持する価値はあるでしょうか? これをクリーンナップするくらいなら閉鎖する、というのが今回の決断ではないかと個人的には想像しています。

あくまで想像でとくに裏付けもないので、現時点の意見としては以上です。今後もし関係者に話を聞く機会でもあれば、また変わるかもしれません。


トップ «前日 最新 翌日» 編集
RSS feed