トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2015-07-12(日) [長年日記]

緑のカーテン2015 (2)

[写真]2Fまで到達した西洋朝顔 約2ヶ月で、2Fの窓まで到達。ここのところ雨ばかり(7月の日照時間は金曜時点で「分」単位だったらしい)だったわりにはなかなかのものだ。西洋朝顔は成長が早い。とはいえ伸びるにまかせていてもカーテンにはならないので、適当なところでカットして分けつを促したところ。夏の最盛期にはいい感じになってくれそうな気はする。

もっともハダニが原因と思われる黄変した葉がかなりあって、それを取り除いたら下のほうがだいぶ寂しくなってしまった。かみさんがさっそく農薬をオーダーしていたけど、今後の成長に影響するかも。

Tags: gardening

2015-07-11(土) [長年日記]

川崎 2-0 FC東京@等々力陸上競技場

[写真]メインスタンド、アウェイ寄りから

今年はあまり真面目に観戦できてないけどクラシコは行かないとね、ということで(日陰になる)メインスタンドにチケットを取った。夏場のバックスタンドはほんと地獄なので。が、アウェイ寄りしかとれなかったので、周囲の大半が東京サポ。どっちのホームやねん、という(笑)。

これで負けてたら目も当てられなかったんだけど(なにせこないだのドルトムント戦があまりにひどかったし)、無失点で勝利。攻め込んだり攻めこまれたりと互角な戦いだったけど、やっぱあれですかね、武藤がいなくなるだけで勝ちパターンが作れなくなっちゃったってことなんですかね、FC東京。だからといってブーイングはないだろうと思ったが。あっちのサポは厳しいのぅ。

Tags: frontale

2015-07-09(木) [長年日記]

宅配便の配達状況を知らせてくれる「宅配トラッカー」を作った

10thライブまであと一週間あまりとなりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。ライブに向けてあれが必要、これも買わなきゃ……と、五月雨式にAmazonを始めとしたネットショップに注文してると、何がいつ届くのかよくわからんようになるので、宅配便の伝票番号をもとに配送状況を逐一知らせて欲しいと思うようになりまして。最近いろんな通知系をPushbulletに乗せるようになったこともあり、ちゃちゃっとサービス化してみた*1

宅配トラッカー

[スクリーンショット]宅配トラッカーのユーザページ

自分用のSinatraアプリのひな形を作ってあるので、こういう単機能なものをすぐに作れるようになった。ランダムな文字列からユーザ専用ページを生成するの、認証をそのものを排すことができて良いと思うので今後もこんな感じで作っていきたい所存。ブックマークが複数端末で同期されるようになったのはイノベーションだったんや。

ここ数日自分だけで運用してみたけど「お、◯◯から発送されたな」とか「ああっ、持ち帰られてしまったぁ」みたいなことが逐一わかるので楽しい。やっぱり情報が勝手にプッシュされてくるのは楽しいのだ。が、荷物は受け取れてなんぼなので、楽しいだけでたいして便利なわけではないこともたしかである。

今回はじめてMaterial Design Liteを使ってみたんだけど、Material Design用のコンポーネントをちょびっと使うだけで簡単に今どきっぽいWebサイトになるのは良いな(笑)。

あと、マニア向け機能としては、ユーザページのURLのうしろに伝票番号を付けてGETするとアイテムを追加できる。つまりこう*2:

  % wget --quiet -O /dev/null https://takuhai-tracker.herokuapp.com/hoge/fuga

これでhogeユーザのページに伝票fugaが追加される。ただしまだ適切なステータスコードが返らないので注意。なのでWeb UIを作りはしたものの、実際はPushbulletのTokenを登録したあとはブラウザはいらないのだった。Amazonからのメールをパースして自動的に追跡開始、なんてこともできるんじゃないかなー。

*1 なお類似の(もしくはより高機能な)スマホ向けアプリはすでにある。個人的に通知をPushbulletに一本化したかったのと、PCからも使いたいのでWeb UIが欲しかったので作った。

*2 REST警察さん出番です。

本日のツッコミ(全17件) [ツッコミを入れる]

Before...

ウェブゴト [伝票がバッティングするとまずいのですね。使い方を見直すようにします。 ありがとうございました!]

ただただし [問合せやリクエストを受けることが増えたので、Facebookページを設けました: https://www.fa..]

エチオピア効果 [こんなアプリが https://twitter.com/gigazine/status/71949900297..]

ただただし [存じております。再配達依頼をするのにAmazonのパスワードをアプリに預けなきゃいけなさそうなの、どう考えても怖すぎ..]

ぼたもち [各社の荷物番号をどうやって判別してるのか気になります。]

ただただし [「各社に伝票番号を投げてみて、エラーにならなかったサービスが当たり」というアルゴリズムです(笑)。なので、まれに複数..]


トップ 最新 追記
RSS feed