2014-03-01(土) [長年日記]
■ 情報セキュリティシンポジウム道後2014へ行ってきた(3)
![[写真]念願の鯛めし [写真]念願の鯛めし](https://lh5.ggpht.com/-2jx2ERwtuMc/UxHHFNW__II/AAAAAAABWDQ/ezqBC4Byfjg/s512/2014-03-01%25252012.46.02.jpg)
今回宿は道後山の手ホテルにしたんだけど、出張宿にしてはちょっとお高めということもあって広くて清潔で良かった。品もいいし。温泉は内風呂・露天・サウナ各1のあるオーソドックスなタイプだが、せっかくなのでちゃんと外の風呂にも入ろうということで6時に起きて道後温泉本館へ。サービスレベルに応じて4段階くらいの料金設定があるけど、朝飯前にざっと入るつもりで神の湯のみコース。道後のお湯は個人的な好みよりは熱いんだけど、朝イチだから空いていて、のんびり入れて良かった。
![[写真]道後温泉本館の外観 [写真]道後温泉本館の外観](https://lh5.ggpht.com/-1E0FO6QmYm0/UxHG7FuzmeI/AAAAAAABWBg/w7hFcI8iRoc/s512/2014-03-01%25252007.52.57.jpg)
その後ホテルに戻って食事をし、また風呂に入ったりしながらグダグダしていたが、そんなことではいかんと思い直してチェックアウト。路面電車で松山市内へ出て、東雲神社へ……しかしこま犬がいなくてがっくり。
ここから松山城へ行こうと思っていたものの、そうとうな山道っぽいので挫けそうになったけど、ふと横を見たらロープウェイとリフトが走っていたので乗ることに。料金同じだけどロープウェイかリフトかと言われたら当然リフトでしょ! ……と楽しく乗っていたら途中でロープウェイにぶち抜かれたのだった。そうか、あっちの方が速いのか、そりゃそうだ。
![[写真]「石垣を登らないで下さい」という立て看板 [写真]「石垣を登らないで下さい」という立て看板](https://lh5.ggpht.com/-FKXUoxbvWSE/UxHHBt1RpFI/AAAAAAABWCo/X8db5HLppz4/s512/2014-03-01%25252011.55.47.jpg)
お城は塀に直下の道を弓矢で狙う角度に穴が開いていてなかなか楽しい。が、特に城好きというわけではないので天守閣には入らず、周りをぐるっと見て回った程度。すぐ下界へ舞い戻る(もちろんリフトを選択)。
その後、また10分ほど歩いて大街道からちょっと入ったところにある鮮魚旬菜 吉へ。地元の知人に美味しい店を聞いたらここを勧められた。ようやく鯛めしをいただく(冒頭の写真)。うーん、美味かった。ヒラメのひれとアナゴの骨の唐揚げや、タコの酢の物をおまけにつけてくれたりしてサービスもいいし、これはいい店を紹介してもらいました。こういう情報は地元で聞くのがいちばん。
店を出てGoogle Mapsで空港へのルートを調べたら、すぐ近くの三越前にリムジンバスが止まるとわかったので、そこからスムーズに空港へ。これに限らず、今回は行きたい地名をスマホに口頭で伝えるだけで、あとはナビの言いなりになって移動したけどしごくスムーズだった。方向音痴でも無計画な旅ができる、いい時代だよなぁ。
7年前に同じ店に行きました。今も生き残っているようで安心しました。また行きたい店の一つです。宇和島風の鯛めしが最高でしたね。
ちょっと高級感があるのにリーズナブルで、美味しくていい店ですよね。お客さんもひっきりなしでした。