トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2012-03-20(火) [長年日記]

ライトウェイトスポーツ的なスマートフォンが欲しい

こないだEMOBILEからLTEサービスへの乗り換えキャンペーンの電話があって(メールじゃなくて電話がくるのがなんかすごい)、GL01Pが2年縛りなら端末無料でかつ月額料金も下がるというので悪い話ではないんだけど、Desire (X06HT)もそろそろ2年になるから合わせて考えるといろいろ悩ましい。

iPhoneを捨てたのが中途半端な時期だったせいでホワイトプランの残りはまだ1年あるからメインキャリアはこのままSBMでいくとすれば、貧弱な回線をカバーするためにセカンドキャリアが必須になってしまう。となるともう、EMOBILEを継続せざるを得なくて上の提案をそのまま受け入れるのが吉だろう。ちなみにWiMAXは屋内や地方が苦手でおれの利用シーンには合いそうにないので除外。

そのセンでいくと次期端末は今出ているSBMの端末から選ぶことになるのだけど、どれもぱっとしないんだよなぁ。STAR 7 009Zなんて小さくて色もきれいでいいんだけど、スペック的に満足できると思えない。というか、CPUはせめてDual Core、メモリは潤沢で、ディスプレイサイズが4インチ未満、OSはICS化が見込めるという端末がない。HTC端末は気に入っているのでOneシリーズを扱ってくれるといいんだけど、あれも小さいのは性能面で劣るしな。贅沢言ってるのが承知してるが、デカいのも遅いのもイヤなんだよ! なんでスマートフォンには車やバイクでいうライトウェイトスポーツみたいなカテゴリがないのよ。高級外車とファミリーカーの二者択一とか勘弁してくれ。

もっとも、もう2つのキャリアを維持するのも面倒だし、ランニングコストもばかにならないので、違約金を払ってでも他のキャリアに集約するというのもありだ。もちろんディザリング前提で。となるとdocomoだけど、NEXT seriesのXi対応端末はやっぱりどれもバカみたいにデカいので手に取る気にもなれないのであった。うーん、どこもいっしょか(そりゃそうだ)。

あ、そうそう。先回りして言っておくと、「iPhoneに戻れば?」というのはもちろんナシです >主に@ogijunと@mrkn

本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]

YaSuYuKi [条件にぴったり当てはまる端末だと、SonyのXperia U(おそらく4~6月に発表)が該当しますが、今度は、Son..]

ただただし [たしかにXperia Uはいい感じですよね! SONYにトドメを刺してもいいなら、Xperiaをターゲットにしてもい..]

yoosee [Xpediaは最近よくできてるし新機能にも積極的なので見なおしてますが、しかしソニエリからSonyになったタイミング..]

ただただし [まだXperiaにするなんて言ってない!(笑) もっともdocomoに乗り換えるとしたらSBMの縛りが切れる来年まで..]

たけむら [画面が小さければ、というより解像度が低ければ、CPUが遅くてもかえって操作感はよくなることもあるという印象を持ってい..]

ただただし [描画がネックの場合はそういう面もあるでしょうね、メモリのスピードも効いてくるでしょうし。一方、明らかにCPUがネック..]


2012-03-17(土) [長年日記]

9784569791333

震災前に出版された本書を、震災1年後に引っ張りだして読むのはちょっとイジワルな気がしなくもない。なにしろ、のっけから「日本は原子力発電を推進すべし」なんて書いてあるわけで、おそらくこの1年、毛利さんは原発推進派と目されてそうとう攻撃されたに違いない。

もっとも、ちゃんと読めば科学一辺倒の偏った主張をしているわけではなく、科学を「文化」の一翼ととらえ、他の文化とともに「総合智」をもって課題に取り組もうと呼びかけているのがわかるわけで、なんらおかしなところはない。福島第一の事故にしたところで科学面では未知のことが起きたわけではなく、むしろエンジニアリングやリスクマネジメントの課題を浮き彫りにしたと言えるのだから、本書の呼びかけはむしろ今読んでこそ価値を持つんじゃなかろうか。

特に科学未来館で働くサイエンス・コミュニケーターの育成に関してかなりの紙数が割かれていて、これがけっこう面白い。以前Wikiばなの感想でサイエンス・コミュニケーターってマーケッター兼営業なんだなと書いたけど、まさに未来館を卒業して営業職に転職した人が登場したりして我が意を得たり。営業なしでのビジネスがありえないように、科学という文化を定着させるにあたって未来館方式のコミュニケーター育成はかなり重要だと思う。

というかこの1年、科学的思考をすっぽり欠いたまま「放射能」を怖がるばかりの人たちを大勢みてきたので、この仕事はまだぜんぜん足りていないのだよなぁ。これからも未来館をはじめ、サイエンス・コミュニケーターのみなさんの活躍に期待したい。というか自分を含め、科学教育を受けてきた人間すべてが、こういう経験をしておくべきだと思ったね。

ところで最近の毛利さんの発言を探していたら、未来館の館長挨拶が出てきた。たぶん定期的に書き換わると思うので、一部引用しておこう。震災後でもぜんぜんぶれてないね。

東日本大震災による自然災害や、原子力発電所の事故などで、科学技術の限界や負の側面もみえています。これらの問題をどのように解決していくのか、社会に生きる一人ひとりが熟考し、選択しなければならない時代となりました。

日本科学未来館はこうした人類的課題に対して、科学の役割を問い直し、科学だけでなく、政治、ビジネス、芸術、教育といったさまざまな分野の「知」を集め、解決策を皆さんとともに考え、提案します。科学は一部の人のものではなく、皆で共有する価値ある文化。多くの人々の生活と未来につながる先端科学技術を伝え、社会に貢献していきます。

Tags: book

2012-03-14(水) [長年日記]

急いで16歳になろう

簡単に結論の出るものでもないが、今日読んだ2つの記事が見せてくれる世界のあまりの違いになんだかモヤモヤ~としてしまったのでメモだけ残しておく。

ひとつめ。15才以下の方による、アメーバピグ・ピグライフのご利用に関して:

青少年のみなさまが安心安全にアメーバピグをお楽しみいただけるよう、2012年4月24日以降、15才以下の方を対象として、ピグの一部機能に利用制限を設けることになりました。

リンク先をみればわかるが、15歳以下の場合(とくにソーシャル系の操作にかんしては)事実上できることはなくなった。誰にも見られることなく、部屋に閉じこもって着替えたり飾り付けたりする程度か? 対象ユーザたちが大挙してコメント欄で嘆いているのも当然だ。

一方、こんなできごとも。「第7回 日本OSS貢献者賞・日本OSS奨励賞」受賞者を選定:

2011年最年少Rubyコミッターとして活動。震災復興プロジェクトSinsai.infoでは重要な開発メンバーとして情報収集機能を新規開発した。グローバルに開発成果を発表しており、3つ以上のホストしているプロジェクトと3つの主要な貢献プロジェクトがある。15歳の少年であるが高いスキルを有しており、有益なプロダクトを発表している。

アメーバピグではなにもできない年齢の少年が、こちらでは倍も年齢が離れた大人たちと対等にわたり合って世界を変えようとしている。しかもそれを大人たちが容認するにとどまらず、非常に高く評価しているという。彼が使っているツール、例えばGitHubは「ソーシャル・コーディング」と呼ばれるようにソーシャル機能が充実していて、少なくともピグと同じくらいの危険をはらんでいるはずである。

言うまでもないが彼の周囲では多少危ないことであってもやらせてみつつ、何かあったら手助けする気満々の大人たちがきちんと見守っているから安全なんである。ピグで楽しむ少年少女たちには、そういう大人がいないということなのだろう。彼らが16歳になっていきなり無防備に世界に投げ出されるのが気の毒でならない。が、それでも15歳でい続けるよりはマシか。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

sora_h [中学生以下の保護なら 15歳かつ、15歳になってから1度も3/31を通過していないという条件のほうが良いのでそこらへ..]

otsune [AppleのADCを未成年では契約できなくてティーン開発者がApp開発できないみたいな騒ぎが昔有ったなぁ。]

sora_h [今もダメなんだっけ? うちは親の名義だけど。]


トップ 最新 追記
RSS feed