トップ «前日 最新 翌日» 編集
RSS feed

ただのにっき


2011-04-08(金) [長年日記]

数十年後、「自然エネルギーに騙された」と言わないために

斉藤和義の「ずっと嘘だった」という歌が評判だというので聴いてみたけど、「なんだこりゃ」だった。

断っておくけど、おれは別に原発推進派でもなければ反対派でもない、強いていえば消極的容認派だけれど、だからといって今さら「絶対安全って言ってたのに! 騙してたなんてひどい!」なんて騒がないよ。世の中に「絶対」なんてものがありえないって知ってるし。悪いけど、「絶対安全です」なんて言われて信じるほうがおかしい。

こんな歌、十代の子供なら許されるかも知れないけど、斉藤和義はもう44歳、おれと同世代じゃないか。この歳になったら言っていいのは「(自分より若い世代に対して)無知でごめんなさい、騙されててごめんなさい、黙っててごめんなさい」だろうよ。いい大人がイノセンスぶって責任回避かよ、情けねぇ。

この国はおそらく、今後ゆるやかに脱原発への道を進み始めるのだろう。そのこと自体はまったくもってけっこう、おおいにやろう。原発の研究開発につぎ込んでる金を自然エネルギー開発に回せば、いま以上に技術開発も進むだろう。社会が変わっていくのを見るのは、いつだってわくわくするね。

ただ、この機に乗じた自然エネルギー推進派がなにかとバラ色の未来を描いてまわっているようだけど、斉藤和義的メンタリティでそれに乗っかってたら、数十年後にまた同じような歌をうたうハメになるよ。

犬吠埼にたくさん風車を立てれば東京の電力をまかなえるというデマは収束しつつあるようだけど、いずれにせよ風力発電は低周波による健康被害や鳥類保護の観点から解決すべき課題も多い。個人的に低周波被害は相関関係はあれど因果関係は不明という立場だけれど、だからといって現存する健康被害がなくなるわけではない。原発は事故さえ起こさなければ安全だけど、風車の発する低周波は稼働中はずっと出続けて、おまけに非常に遠くまで伝播する。風車の周辺に住む人たちに「東京のために我慢して下さい」つったら、それって原発と何が違うの?

スマートグリッドさえあれば不安定な自然エネルギーも有効活用できるなんて話もよく聞く。発展途上の技術に期待をかけるのはいいけど、きみたちはついこの間、みずほ銀行のATMが何日間も停止したのを忘れたのかね。スマートグリッドの実現にはITが欠かせないけど、絶対安全な原発を作る技術がないのと同様、完全なソフトウェアを書く技術も人類はまだ手にしていない*1。ソフトウェアのバグでスマートグリッドが停止して大停電が起きたら、また「だまされた!」って騒ぐのかな?

だいたい、自然エネルギーは温室ガス削減効果を高めるため、つまり火力発電の代替手段として導入が検討されてきていたものだ。それが急に原発の代わりにしようなんて話をしてる。「子孫にクリーンな地球を残すため」に原発を撤廃するのはいいけどさ、じゃあ地球温暖化の危機は? あれも子孫に多大な影響をもたらすんじゃなかったっけ。

どんな技術にもメリット・デメリットがある。メリットばかりを吹聴されて、それを盲信しないためには、科学的な懐疑心が欠かせない。われわれ日本人は、えてして道徳的な立場から人を疑うのはよくないことだと教えられるが、正しい判断をするために、いや「生きるために」、科学的懐疑心は必要なスキルだ。あらゆる意見は「仮説」として受け止め、反証できないか考える。検証されない仮説は採用しない。訓練は必要だが、なにも難しいことはない。人を疑うのではなく仮説を疑うのだから、道徳的にはなんの問題もない。

40代にもなって「騙された!」と騒ぐような情けない大人にならないためには、きちんとした科学教育が必要だ。それも、教科書を丸暗記すれば試験に合格するようなエセ科学教育じゃなくて、正当な懐疑心を養い、仮説検証を経ない理論は採用しないといった「科学の心」を持つための科学教育が。ちゃんと人を育てるところから始めないと、また数十年後におかしな責任転嫁を聴かされることになるよ。

*1 IT業界にいながらこんなことを書かなければいけないのは歯がゆいけど事実は事実だ。

本日のツッコミ(全23件) [ツッコミを入れる]
babie (2011-04-10(日) 10:22)

1. 斉藤和義は「絶対」という言葉を盛り込んでいない。(なので、「「絶対安全です」なんて言われて信じるほうがおかしい。」は当たらない。)
2. 斉藤和義は「騙された!」と言っていない。(「俺たちを騙して」と言っているが、結果「騙された」かは、「やっぱ、ばれてしまったな」と言っていることから、大いに疑問の余地がある。)

歌なので、節回しなどに言外の意味があることは否定しませんが、言ってないことで責められては斉藤和義もかわいそうだろうと思います。

文字おこし→ http://blog.310326.com/2011/04/daichiazuma.html

yoko (2011-04-10(日) 12:46)

「絶対安全」とした政府の主張が嘘だったという主張なんだから、絶対という言葉に騙されたってことじゃないの?

歌唄いの仕事 (2011-04-10(日) 14:25)

こんにちは。斉藤和義、曲作って唄うのが仕事だから、歌詞がどうのこうのより、話題になった、でOKと思います。難しい歌詞にしちゃったら、ちょっと聞いて鼻歌になんないし。騙されたら騙された、ってまだ唄えばいいんだと思います。それが歌唄いの仕事。って考えはどうでしょう?

へd (2011-04-10(日) 15:06)

「知性を欠いた善意」ですな、この歌手

JL (2011-04-10(日) 15:06)

「原発」と「それ以外」のエネルギーを比べたときに、何かが起こったときの「取り返しのつかなさ度合い」が違いすぎるのが問題。もし仮に他のエネルギーでまた騙されたとしても、回復にかかる時間やコストは原発と比べたら段違いに低いだろう。

あなたは、
>どんな技術にもメリット・デメリットがある
と自分で書いておきながら、原発のメリットとデメリットのバランス(リスク・リターン比率)が計算できないのか?

仮に事故無しで安全に運用したとしても、何万年・何十万年も廃棄物を管理し続けなければならない原発は、果たしてメリットとデメリットの天秤のバランスが取れるものだろうか?

そんな小学生の算数でも分かる単純な比較すら出来ずに斉藤和義を批判しても、頭が悪いだけですよ。

hassy (2011-04-10(日) 15:10)

歌は、世間の風潮の代表であって、そこはTadaさんの本筋ではないでしょうに。

過剰に批判して (2011-04-10(日) 17:03)

腐敗死体の山の上にアクセス増を達成したTadaさんは勝ち組

ushi (2011-04-10(日) 17:52)

ロジックで動く人ばっかりじゃないからね。むしろ、ロジカルな歌なんか気持ち悪いでしょ?
エモーションで動かす力を持ってる人は、エモーションで動かせばいいと思う。

そのまんま西 (2011-04-10(日) 19:59)

まさにブログ主の言う通り。綺麗なまとめ。

ichi (2011-04-10(日) 21:14)

JLは、文章をちゃんと読んでいるのか?
どこにも自然エネルギー<原発なんて書いてない、どころか筆者は脱原発に賛成って明記してるだろ。
この文章は「自然エネルギーにだって、長所と短所はあるんだから、実際に使用する際にはそれをちゃんと把握しておこうね」って話だろ。それこそ、小学生並みの国語の知識で分かるぞ、少し自然エネルギーについて叩かれただけでヒステリックになりすぎ。
どんなものにも短所がある。そんな事すら認められないんなら、方向性が違うだけでメンタリティーは原発推進派と一緒だよ。

通りすがり (2011-04-11(月) 01:08)

サイトウカズヨシさんの歌詞を批判しているようなエントリだが、実のところは違うのだろう。
・ サイトウカズヨシさんは、何歳になろうが、こういう曲で大衆のシンパシーを得ることが仕事。ショービジネスの一環。
・ tadaさん批判のロジックもズレてる。
tadaさんが単にサイトウカズヨシに嫌悪感を感じたか、これをネタにトラフィック稼げると計算したか、どっちかに見える。
てか、ショービジネスにロジックを求めて、さらに善悪の価値を持ち込んだフィールドで議論することが大人げない。

ロジックがズレてる点は、いちいち指摘してもしょうが無いのだけれど、他の人が指摘してないところを書くと・・。

・ 騙された、はそういうことじゃない。
  信頼して任せていた。全力を尽くして、誠意ある仕事をしてくれてるなら、いいけど。そうじゃないの?
  的なこと。社会って、そういう信頼関係の連鎖で成り立っているわけで。ひとつひとつの仕組みを科学的に、
  組織面で、オペレーション面で、法制度面で・・等々を検証なんかしてられねっつーの。

  そういうことを前提にしているのは、下記の文にも現れてる。
・ 「 IT業界にいながらこんなことを書かなければいけないのは歯がゆいけど事実は事実だ。」
  → 世間の人は「安全なITもあると認識している」との前提に立っている?

ここまで書く必要は無いけど、本日のツッコミとあるので、ツッコミを入れてみました。

ty (2011-04-11(月) 02:33)

ショービジネスだから許される。というものでもないでしょう。
といっても根本は世間一般の無関心と短絡的思考だと思いますが。

人が言うことを鵜呑みにしていれば、常に被害者でいられるので楽だろうな。と思ったりします。
原発の安全管理のずさんさ等については非難されるべきなのだろうとも思います。
しかし、実際は起こる前からずさんさを知ることはできたものを、
ただ、無関心だったんじゃないかなあと思ったり。
そしてなにか起こったら急に自分は被害者に。
今回のことで、原発の危険は周知のものとなり、
今必要なのはそれの解決方法の模索(技術面の改善、安全管理の徹底、オープン化など)、
そして今盲目的に安全だと信じられている自然エネルギーなどのデメリットについての知識の共有なんじゃないかと思います。

批難、断罪をする事よりも全体のシステムの改善をすることのほうが優先なんじゃないかなあ。

今夜が山田。 (2011-04-11(月) 03:04)

斉藤和義の歌詞批判派も、歌詞擁護派も、清志郎の「love me tender」への
アンサーソングだって視点をちゃんとすくってから喋ったほうがいいよ。
清志郎の歌詞に呼応した歌詞になってるんですから。
清志郎が替え歌であるように、彼自身も自身の歌の替え歌を歌っているという点で徹底している。

http://www.kotono8.com/2011/04/08zuttousodatta.html

(2011-04-11(月) 13:17)

地球温暖化についても自分は懐疑的です。「石油はあと30年でなくなる、だから原発はしょうがない」ってプロパガンダにされたのではないでしょうか?
あと風車の騒音ですが、秋田の中小企業が改良型を開発していたはずです。

いるか (2011-04-11(月) 13:25)

原発に関しての「騙された」と、このエントリで想定している自然エネルギーに関しての「騙された」は規模も事象も比較にならないと思いますが。

mbob (2011-04-12(火) 09:39)

地球温暖化も金儲けの道具でしょう?
これからは自分の使う電気は自分で作るくらい考えても良いのでは?

(2011-04-12(火) 12:14)

>スマートグリッドの実現にはITが欠かせないけど、
>絶対安全な原発を作る技術がないのと同様、
>完全なソフトウェアを書く技術も人類はまだ手にしていない*1。
>ソフトウェアのバグでスマートグリッドが停止して大停電が起きたら、
>また「だまされた!」って騒ぐのかな?

IT業界にいらっしゃるなら、
ご本業についてもう少し勉強なさっては如何でしょうか。
無人制御の地下鉄は世界中で導入が進んでいますが、
ソフトウェアによるトラブルは皆無です。
日本のソフトウェア業界が非常に古い経験則によって動いているのであって、
最新のソフトウェア科学の理論に基づいた開発は世界では標準になりつつあります。

今回問題となった原発の安全性については、
絶対安全という主張は間違っているのは事実ですが、
改修を行うことで今回の事故は防止することが本来はできたはずで、
それが行われなかったのは技術の問題ではなく、財務・経済の問題です。
みずほの問題はこれと同様のもの。
問題が発覚したとき、消極的な解決しか行ってこなかったのが問題なのです。

(2011-04-13(水) 02:30)

>IT業界にいらっしゃるなら、
>ご本業についてもう少し勉強なさっては如何でしょうか。
>無人制御の地下鉄は世界中で導入が進んでいますが、
>ソフトウェアによるトラブルは皆無です。

へ~皆無ねぇ。今世界中では、想定できない状態になっても自動プログラミングし
回避できる技術でもあるんだぁ。

まぁ、そもそも、ソフトウェアのバグはあくまで一例として挙げていると読み取れるんだけど、
「なんらかのトラブルでスマートグリッドが停止して大停電になっても」と。

エチオピア効果 (2011-06-17(金) 21:45)

おっしゃってることは120%同意なのですが。

>>メリットばかりを吹聴されて、それを盲信

した人がうっかり当たり引いたときの強さってありえないですよね?
ちゃんとリスクまで読んでいる人だと倒せないくらい。

世の中それで動いてることが結構あると思ったり。

あれま (2011-06-29(水) 13:45)

これホント?「ある」に比べて「皆無」の証拠ってなかなか難しいと思うのですが.どういうソースがあるんだろ,興味深い.世界中でしょ?
> 無人制御の地下鉄は世界中で導入が進んでいますが、
> ソフトウェアによるトラブルは皆無です。

ららら (2011-08-16(火) 21:26)

い さん、専門外のことを書くときはもう少し勉強された方が良いと思いますが、
完全な無人制御の地下鉄なんてものは無く、いくらか人が介在しています。

完全にバグの無いソフトウェアを開発する技術を人類はまだ持てていない
というのは正しいですよ。

(2011-10-06(木) 16:51)

みんな、12年前にY2K騒ぎをしていたことを忘れている。
ソフトウェアの問題で新幹線がぶつかれば、自動制御のゆりかもめが止まったりもします。飛行機も墜ちます。それが大きな問題にならないのは多くの場合、運用で、それほどソフトウェアを信用していないからです。

太陽光発電はコスト計算を慎重に (2012-07-02(月) 21:38)

自然エネルギーはコスト的に割りに合わない場合、
設置しない方が環境に負荷が少ない。
感情的な判断で適当に自然エネルギーを礼賛するのは
エネルギーの浪費。具体的には石油の浪費でしかない。
ソフトウェアで安全確保できるというのは甘すぎ。


トップ «前日 最新 翌日» 編集
RSS feed