トップ «前日 最新 翌日» 編集
RSS feed

ただのにっき


2010-03-01(月) [長年日記]

Google CalendarとiPhoneの同期方法をGoogle syncからCalDAVに変更

いつからかわからないが、Google syncで同期設定してあるiPhoneに、ちゃんとスケジュールが送られていないことに気づいた。iPhone→GoogleはOKだけど、逆がダメっぽい。これは、(iPhoneを見ながら)「その日はあいてます」とか言って予定を入れたら、帰宅してから蒼くなるパターンなのでヤバい。

で、調べてみるとiPhoneOS 3.0からはCalDAVという仕組みを使って同期できるようにもなっているらしい。知らなんだ(→参考: iPhoneOS3.0のCalDAVでGoogleカレンダーの色がちゃんと反映されるようになった)。というわけで、ここを参考にしてGoogle synからCalDAVへの移転を決行。

[スクリーンショット]カレンダーIDを表示したところ まずはGoogle Calendar上で同期したいカレンダーの設定を開く(設定→カレンダー→[該当するカレンダー])。下のほうに「カレンダーのアドレス」というところに、「@gmail.com」もしくは「@group.calendar.google.com」で終わる「カレンダーID」があるので、それを控える。

この【カレンダーID】を、以下のURLの中に挟んだものが、「CalDAV」のURLになる:

https://www.google.com/calendar/dav/【カレンダーID】/user

これを必要なすべてのカレンダーについて作成し、iPhoneに転送してコピペできるようにする。メールで送ってもいいし、おれはEvernote上にノートを作った(これならあとから探すのも楽だし)。

続いてiPhone上での作業。

[スクリーンショット]CalDAVアカウントの設定 CalDAVのアカウント追加画面(設定→メール/連絡先/カレンダー→アカウントを追加→その他→CalDAVアカウントを追加)で、サーバ名に先ほどのURLを入れ、ユーザ名とパスワードにはGmailのアカウント情報を入れる。ユーザ名には「@gmail.com」まで入れないといけないという情報もあったので、念のためちゃんと入力しておいた。入力が終わるとサーバ名の部分は「www.google.com」になってしまうのはひどい仕様だ(CalDAV URLを変更する時にはAdvanced Settingsで)。

[スクリーンショット]カレンダーの一覧 これを、同期したいカレンダーの数だけ繰り返すと、カレンダーの方にはこのように表示される(4つのカレンダーを同期している)。はっきりいって、Google syncの時のように一箇所にまとまってないわ、一個一個べつべつに設定を入力しなくてはいけないなど、ひどい退化だ。誰だよ、Appleが優れたユーザインタフェースを作る会社だなんて言ったの。もしGoogle syncがちゃんと動作してるならこんなひどいUIはできることなら使いたくないねぇ。

[スクリーンショット]実際のデイリー表示 実際は一番上の「All Calendars」を選択して使うことになる。デイリー表示はこんな感じ。元記事にあるように、CalDAVを使うメリットは、Google Calendar上で使っているのと同じ色で表示される点かな。直感的にどの情報か見分けがつくのは良い。

ちゃんと同期されることも確認できたので、このまま使うことにした。まぁ、カレンダーの数を増やすことはめったにないから、面倒な設定も最初だけだしな。

追記

公開されているカレンダーの場合は、URLを入力するだけのiCalで取り込む方が楽みたい。ただし色はランダムになるようだ。予定編集したいカレンダーはCalDAV、そうでない場合はiCalがいいかも?(←よくわかってない)

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]
ぐは (2010-03-02(火) 23:20)

ここ1,2日の間ですけど、メールもGoogle Syncで同期できてない感じがあります。
今朝まではほとんど音沙汰無しで、今朝9時過ぎぐらいから急に動き出したのか、立て続けに受信箱に入ってきてました。カレンダーの同期はそれなりの遅延が見られたり見られなかったり。

どうなってるんでしょうね…


トップ «前日 最新 翌日» 編集
RSS feed