2009-02-13(金) [長年日記]
■ 川崎フロンターレ2009年スケジュール
ふと気がつくと、Googleカレンダーで人のカレンダーが検索できなくなっていた。なんか画面が寂しいと思ったら……。これって例の個人情報漏洩のセキュリティ対策? ばっかじゃねーの。
というわけで、探してもらえることが期待できなくなってしまったので、こういうところで告知するしかないのだな。フロンターレの2009年スケジュールを入れた。去年と同じカレンダーに入力したから、引き続き使えてるはず。
2009-02-10(火) [長年日記]
■
プロバビリティ・スペース (ハヤカワ文庫SF)(ナンシー・クレス)
プロバビリティ三部作、完結編。3冊の中ではもっとも「スペオペ度」が高いのに、微妙にスカッとしないというか、相変わらずのまったりペースなので、評価していいものかどうか、よくわからない。
少なくともストーリーを楽しむ作品じゃないと思うんだよね。今回、<世界>はあまり登場しない一方で火星の比重が高いんだけど、最後のネタ以外に火星の重要性がぜんぜん高くないとか。
それより、ステレオタイプっぽい描かれ方をしている登場人物たちの境遇や行動に、妙なリアリティがあるあたりが楽しみどころだと思う。マーベットとカペロという二人の才能に振り回されるカウフマンの「中間管理職っぽさ」とか、にも関わらずもっとも大胆な発想をするカウフマンに「えーっ」となったり、でも最後までヒーローでいさせてもらえない皮肉とか。
問題はそういう面白さが、物語の面白さにマッチしてないところなんだろうな。いや、面白かったけどさ、傑作かと聞かれると違うよな、と(笑)。
プロバビリティ・ムーン (ハヤカワ文庫 SF ク 13-1)
早川書房
¥44
プロバビリティ・サン (ハヤカワ文庫SF)
早川書房
¥44
プロバビリティ・スペース (ハヤカワ文庫SF)
早川書房
¥1
↑こうやってシリーズ並べてみると、Amazonの商品管理のずさんさが見えて面白いなー。なんだこのいい加減なメタ情報。
■ Google syncでiPod touchを「PDA化」
iPhone/iPod touch単体でGoogleのサービスと同期できるようになったそうで、さっそく試してみた。
最初、専用アプリがあるんだと思ってAppStoreを探してしまったのだが、普通に設定からアカウントを作るだけだった。Add Account(いつも英語UIで使ってるので日本語でどうなってるのか知らない)で「Microsoft Exchange」を選択する。Googleのサービスでコレを選ぶ時代が来るとはなぁ。
アカウント情報には、ユーザ名にGmailのアドレス、パスワードにはGoogleアカウントのパスワード、サーバ名には「m.google.com」。あとは適当に。
最後に同期するサービスを選ぶ。メールはOFFに。最初、CalendarとContactsを同期してみたが、GmailのContactsはあまり整備していないので微妙に使い物にならず、けっきょくCalendarのみ同期することにした。同期する期間は設定画面内で選択できる。
あとは裏で勝手に同期してくれるので、シングルタスクの専用アプリなんかよりずっと楽ちんだ。
デフォルトではメインで使っているカレンダーしか同期してくれないが、iPodからhttp://m.google.com/syncにアクセスすると、同期するカレンダーを5個まで選択できるようになる(WebのUIを英語にする必要がある)。
ちょっと使ってみた感じ、スケジュールのビューアとしてならこれで十分だ。WiFi環境さえ適当に確保できれば、コレとRTMだけでPDAとして使えるなぁ。
◆ 高津タツオ [カレンダー探してました。 ありがとうございます。 (オレも他の人のカレンダーが見れなくなっててショックでした。)]