2008-10-06(月) [長年日記]
■ Xacti買った
毎週少しずつ、車載動画環境が向上していくシリーズ(?)。
Xacti DMX-CA8を買ってきた。いまどきHDじゃないのかよ、と言うなかれ。バイクで車載をやる、しかもライダーがおれ、ということは、雨に濡れることを常に考慮しなくてはならないのだよ。自分で書いててむなしいが。
CONTAX SL300R T*を買ったのが4年半も前なので、ずいぶん久しぶりのデジカメ更新だ(IXYはかみさんのなので)。300万画素から800万画素へのグレードアップだが、今回の目的は動画なので、静止画はまぁ、ある意味どうでもいい。
さっそくバイクに取り付けてみたけど、液晶があるので左側、しかもスクリーンと干渉もせず、かつ視界に邪魔なものが入らないポジションはこの一点しかなかった。車体の一部を写し込むなんてムリ!
アサマシ貼り忘れてた。
SANYO 防水デジタルムービーカメラ Xacti (ザクティ) DMX-CA8 ブラック DMX-CA8(K)
三洋電機
¥12,800
2008-10-05(日) [長年日記]
■ 吸盤マウントで車載動画
先日買ってきた吸盤マウントを使って、昨日のショートツーリングで車載動画を撮ってきた。
ライトやスクリーンの前面につけようと考えていたのだが、前回のツッコミで「視野に少しは車体が入ったほうが車載としては面白い」という声があり、それももっともだと思ったのでFフェンダーの横に付けた。スクリーンの一部とウィンカーが写っている。
実はライトレンズやスクリーンのような樹脂むき出しのパーツでは吸盤があまりしっかり貼りつかず、すぐに剥がれ落ちてしまうので、塗装面を選んでいたら必然的にこの位置になってしまった……というわけでもあるのだが。
前回のGorillapodを使った動画に比べてはるかに無駄な振動がなくて、かなりいい感じになった。これなら、もっとしっかりしたマウントを探さなくてもいいんじゃないかという気になる。もっとも、いま狙っている防水Xactiは約2倍も重くて高さもあるし、動画コメにもあるように、そもそも安物なので壊れやすいはず。冬場は吸盤の樹脂が硬くなって吸着力も落ちるだろうし。悩ましいなぁ。
◆ なんとなく [風車の辺りはネズミ捕りのお約束ポイントなのでお気をつけを。]
◆ ただただし [> tokoya テスト動画に多くを求めないでください! というか、そんなネタ満載の車載動画ばかり作れるかー!! ..]
◆ 地元民 [風車公園、反対側からくると橋の終りあたりで椅子に座ってて、そのまま公園反対側の駐車場へご案内という感じですかね。 平..]
◆ kitaj [なんと! あのへんサイン会やってたんですね. 今度から気を付けよう.]
◆ ただただし [たしかにあの橋は気持ちよくスピードが乗りそうだ。でも風車を見ながら走ってればそんなに出さないかな(←それはよそ見運転..]
◆ Marlowe [なぜか接続エラーで見れなかったので、ツッコミ遅れ。 ブレもなくていい感じですねぇ〜]
2008-10-04(土) [長年日記]
■ 三浦半島ショート
車載動画テストのために120kmばかり走ってきたが、動画を編集している時間がない。ついでにEveryTrialの新しいウィジェットを貼るテスト。プラグイン化は未。
Miura peninsula short trip
■ 川崎3-0大分
久々に生で勝ち試合を見たよ〜。しかも無失点。レーナ、レーナレナ、レナチーニョ。
◆ flipper [あぅ・・・持ってくるのを忘れてるうちに購入しちゃったんすね・・・申し訳ないっす(>_<)ゞ]
◆ jun.o [ワタシもほぼ同じ理由で、防水Xacti(CA65)を使用してます。「ほぼ」というのは車載をしてないからですが、これを..]
◆ jun.o [あ、書き忘れた。ワタシの知り合いは、初期型Xactiをベルクロでヘルメットに貼り付けて撮影してました。]
◆ ただただし [ヘルメットにつけるとライダーの視線方向の画になるので、面白いと言えば面白いんですが、ちょっと揺れすぎるのが問題ですね..]
◆ satot [もう対策済かもしれませんが、、、短めのストラップをつけてどこかにくくりつけておくと万一の落下防止になります。 知り合..]
◆ ただただし [あ、もちろんです。吸盤ごときに新品のデジカメを預けるわけにいきません。今はタイラップでウィンカーにぶら下げてるけど、..]