2008-03-09(日) [長年日記]
■ 川崎 1-1 東京V@等々力競技場
始球式はルー大柴(川崎市在住)でした。つーか、全員プレゼントが「フットボール〜カレー」というレトルトカレーとか、どんだけ。
フッキが加わってさらに最強度が増した攻撃陣に期待が集まる2008シーズン開幕戦だが、出だしから微妙な雰囲気。川崎が得意なはずの中盤でのインターセプトがぜんぜんできない。川崎が下手というよりも、ヴェルディが上手すぎる。なんでJ2上がりのチームが代表クラスを何人もそろえてるんだよ! ずるい!!
という点はさておき、ジュニーニョ、テセにフッキを加えた攻撃陣のフォーメーションがまだ固まってない。フッキは献身的だしスピードもテクニックもあるけど、独りよがりになりがちで、チーム全体としてうまく攻め込めないからシュートに至らない。これはいきなり課題露呈だなぁ。おまけに、福西仕込みの爽やかラフプレーが全員に浸透していて、どうにもテンポ良く攻めさせてもらえない。どう見ても福西が監督です。本当に(ry
で、30分過ぎに勇介が得点。やっぱ勇介いいわー。今年も優先的に応援しよっと。でも、リードしててもぜんぜん勝てそうな気がしないわけだが。
それでも後半よくもって(相変わらず川島が神セーブ連発)、「このまま勝てるかなー?」と思い始めたところで、よりによってロスタイムに入ったところでPKを食らうわけです。とほほ。まぁ、内容的には引き分けでも御の字だけどさ……。
■ フロンターレ試合日程 on Googleカレンダー
そういえば、探してもなかったので、Googleカレンダー上に川崎フロンターレの試合日程を公開してあるのだった。さっき、まだ入れてなかったナビスコカップの予定も入れたので、現時点で決まってる試合はすべて見られるはず。
2008-03-08(土) [長年日記]
■ 未読消化で1日が終わった……
先週はずーっと忙しかったので、LDRに2000件以上たまってしまった。今日はそれをやっつけていたんだけど、おかげで週次レビューもできてないし、tDiaryのパッチも読めなかった。ダメだなぁ*1。
つーか、インプットにかまけてる時間が多すぎる。せっかく借りたレンタルサーバもまだ何も使ってないし。せめて「こま犬ライブラリ」と「ふらっとツイン」を復活させないと。特にこま犬ライブラリは別の実装を試したいのに。
ということで、ちょっとインプットを絞るぞ。
- LDRの購読feedを減らす。もしくは★なしfeedは原則読まない。
- Twitは暇なときだけ立ち上げる。移動中に携帯からだけ使うというのもアリだ。
- ニコ動はやめない(おい!)。
*1 もちろんニコ動は見た。あと、Lenovo A61eが来てから約3ヶ月、付属ソフトの試用期間がぼちぼち切れ始めているので、その対処はした。まずはNortonの代わりにAvast!を導入。
2008-03-07(金) [長年日記]
■ カーナビ買うぜ
昼過ぎまで病院だったので、夕方からバイク屋に出かけてR1200GSのオイル交換。18,000kmかぁ。あと3ヶ月で3年だから、だいたい1年に7,000km走ってる計算か。病気持ちの多忙なサラリーマンにしてはよく走ってる方?
店に入ると、マイナーチェンジした2008年式のGSが置いてあった。うーん、さすがに細部にかなり変更入ってるなぁ。外装が変わっただけじゃなく、Fサスがアルマイト加工っぽくなったり、シリンダーが黒、シリンダーヘッドがマグネシウムっぽい色で塗装されててカッコイイ。もっとも、テールランプやウィンカーのレンズがクリアなのはどうもヤンキーっぽくてイヤだな(テールがLED化されたのはいいけど)。
まぁ、BMWは型落ちになってもあんまりがっかりしないタイプのバイクなので、どうでもいいっちゃどうでもいい。もっともこのタンジェリンカラーはいいよなぁ。もともと、この色に乗りたくてR1100Sの初期型を探していたくらいなので、まさか復活するとは思わなかった。色だけ換えたいよ。
それはそうと、今日の目的はオイル交換だけではないのだ。kitajがカーナビつけたのがスゲーうらやましかったので、先日出たばかりのBMW純正カーナビをチェックするのだ。
先天性の方向音痴としては、カーナビは最高の発明品といわざるを得ないわけだが、バイク用はコレというのがなかなか出なくて、今まで導入できなかったのだ。迷ったときはauのケータイで場所を割り出したりしていたんだけど、こないだDoCoMoに変えちゃったから、今後迷うようなことがあったら生命の危機なんである。
で、ちょうど一点、モノがあったので見せてもらった。実はGarmin Zumo550相当品なので、基本設計に問題がないことはわかっていたんだけど、実際に触ってみると面白い。
Bluetooth対応だとか、SDカードスロットも付いて音楽まで聴けるとか、機能てんこ盛りなのはわりとどうでもいい。安全のことを考えると走行中の操作性が一番大事だと思うんだけど、冬用のグラブをつけたままでもなんの問題もなく操作できる機能の取捨選択が絶妙。タッチパネルの感度もいいし、これなら危険はほとんどなさそうだ。
というわけで、即決。来週取り付けの予定。BMWに純正カーナビをつけるなんて、なんてお大尽な! うひひ。ただ、Bluetoothヘッドセットは別売りで、おまけにけっこう高価なのが難点だな。しばらくは有線か音声なしで運用してみるか(←ぜんぜんお大尽じゃない)。
◆ yuyang2.0 [おぉ!十分お大尽ですよ ウラヤマシス]
◆ shun [>ぜんぜんお大尽じゃない ひええ。なにをおっさいますやら。 ワタクシのナビが3個買えますがな。]
◆ jun.o [装着した状態がどんな様子なのか、ぜひ写真見せてくださいませ。羨まし〜です。ワタシのR1100Rにも着くのかなあ。]
◆ ただただし [>jun.o 写真はもちろん公開しますよ。取り付けは3/15の予定です。 車種ごとに取り付けパーツがあるそうなので、..]
◆ kitaj [うほっ,買いましたか! いいなぁ,Zumo550.]