2007-11-25(日) [長年日記]
■ LEGOでiPod touchのクレードルを作成(Ver.2)
LEGOの小物パーツを納めた箱を発掘したので、先日作ったクレードルをグレードアップした。使用するパーツをスリムなものに替えて、すっきり見せる。
薄いパーツがふんだんに使えるようになったので、コネクタをきちんと固めて、ちゃんと片手で抜き差しできるようになったぞ。こないだのはコネクタを手で押さえてやらないといけなかったからなー。
スタンドも工夫したので、touchを載せるといい感じの角度がつくように。これでそのまま操作できる。
抜き差ししやすいように、上の方はクレードルに覆われないようにひと工夫。
もちろん、パーツを増やせば遊べます。こんどはキャタピラと腕を付けて、ちょい悪ロボットっぽくしてみた。……んだけど、
ガンキャノンガンタンクっぽいな、こりゃ。
本日のツッコミ(全7件) [ツッコミを入れる]
Before...
◆ ただただし [ゴメン、間違えた >ガンタンク でもおれ、ガノタじゃないからOK!]
◆ tokoya [制作過程を早送りでビデオ化してニコ動にUP(笑)。]
◆ おでん田中 [レゴ マインドストームと組み合わせて、自走式クレードルとかいかがでしょうか。]
◆ ただただし [RCXをつなげて、 * 時間が来ると音楽を鳴らしながら逃げ回る目覚まし時計を作る * 魚肉ソーセージを持たせてリモ..]
◆ なをぞ [NXTだとRubyでプログラミングできますよ。 http://rubyforge.org/projects/rub..]
◆ TrackBack [http://ipodtouchlab.com/2008/02/diyiphoneipod-touchdiy.htm..]