トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2006-08-12(土) [長年日記]

今日から夏休み

といっても、週末を入れて4連休だけど。やっと写真を整理して、6日に行った野辺山と臼田を更新。このあと、等々力でサッカー観戦の予定。

川崎 1-1 横浜F

image 仕事で遅くなりそうなかみさんを置いて、スタジアムの外でふろん太に出迎えてもらえるくらい早く着いたのに(具体的には1時間半前)、すでに屋根のある席は取れず。嗚呼、首位になるって、こういうことなのね……。

開始直後にいきなり先制されたものの、我那覇の同点ゴールで盛り返し、いい試合運びだったがそのまま終了。マリノスの守備に穴がなさすぎだ。

目の覚めるようなインターセプトとか、スペースには必ず誰かが走り込んできてたりとか、首位争いをするにふさわしい、いいチームになったよなぁ。って、浦和とG大阪が勝ったから3位転落か? くっそー。


2006-08-11(金) [長年日記]

電車で前に立った男の腕時計が気になる。

BVLGARIの、でもそれほど高そうではないバージョン。いや、時計自体に興味はないのだ。指している時刻が気になる。ちょうど5日の10:00。ちなみにこれを書いているのは11日の8:05である(W-ZERO3が正しければ)。

うーん、6日も前から止まっているのだろうか。止った時計を腕にする意味はなんだ?

……と思ったら、分針が動いた! 止まってるわけじゃないのか。ますます謎だ。

不本意なランク

今日も新横浜は、証人の方々が救出を求めて横浜アリーナに集結しております。こないだ救出されそこなったらしい。けっこう若くてきれいな女の子とかいるんだよなー、もったいねぇ(←感想がおっさんじみている)。

それにしても、「google:救出は近い」でググると、こないだの記事が2番目に来るという状況を知って、頭を抱えた。検索時にblogを外したくなる気持ちもわかるよ。

Poderosa 4.0が使えない(泣)

愛用しているターミナルエミュレータPoderosaが4.0になったというのに、バージョンアップする暇がなく、やっと今日になって実施。

……使えねぇorz

なんか、機能が落ちてるんだが。たしかに、ちょっと画面が派手になって「あぁ、.NET Framework 2.0を使ってるんだねぇ」と思うし、プラグインでいろいろ拡張できるようになった(らしい)のもいいことだ。が、今までできていた、切断されたペインの再接続(Alt+R)ができないし、邪魔なステータスバーも消せなくなってしまった。これでは使い勝手が悪くて、とても常用できない。

screenを使っていると画面が乱れるのも変わってないし、3.0→4.0というバージョンアップから受ける印象とはだいぶ違う。つーか、おれ的には2.8くらいな感じがする。ソッコーで3.0に戻してしまった。残念ナリ。

Tags: poderosa
本日のツッコミ(全9件) [ツッコミを入れる]

Before...

こ〜りん [完全にアクセサリと化していて、習慣で身に着けているだけなのでしょうか。 てことは、人に時刻を訊かれたら、差出すのは相..]

とほほる [このブルガリな人は、6日も前ってことで違うとは思いますが、オレは出張で国外に出た場合に、現地時間に腕時計を合わせない..]

えすーえふー [あれだ!ウラシマ効果。宇宙旅行から帰ったばかりなんだよ。]

ただただし [それだ。考えうる、唯一の合理的な説明ですね!]

アビー [機械式の時計はずれやすいから正確な時間は携帯で確認するようにしてる。]

yoosee [壊れているのは分かっていて修理に出すつもりだけど、普段常時付けているので付けないと気持ち悪いからとりあえず付けている..]


2006-08-09(水) [長年日記]

5年前の記事が今書かれたら、どれくらいブックマークされるだろう

tDiaryの長年日記機能は、日記を書き続けるモチベーションを維持する装置としてかなり有効なんだけど、最近過去の日記を読み返していて、「今ならどれくらいのブクマ数を得られるだろう」と考えることがある。

例えばちょうど5年前、CodeRedカウンタの作り方なんて記事を書いていて、かなりウケた。背景を説明すると、CodeRedというIISのセキュリティホールをつくウィルスが蔓延して、あらゆるWebサーバの「/default.ida」というファイルへアクセスが集中、世界中でネットが大混乱という状況。そのdefault.idaへのアクセス数を記録してカウンタとして表示し、自慢(?)しようというネタである。

リンク元をみると数百のアクセスを集めているようだが(当時のWeb日記としてはけっこうなアクセス数である)、これが現在だとどれくらいになるのかイマイチ想像がつかない。人気のバロメータも、アクセス数よりブクマ数というご時世だし、同じ尺度が使えない感じがするのである。

だからなんだと自分でも書いてて思ったが、「1年間で××が○○倍になる」みたいな簡単な換算指標があると、いろいろ比較できて面白いだろうになぁ。

Tags: sbm

トップ 最新 追記
RSS feed